安らぐ香り

今日はイイお天気で、お昼は暖かかったですね!!

2.3日暖かい日が続いたので、梅の開花も進んでる!という事で、

天神さんに梅を見に行ってきました。

少しづつ満開に向かってますね♪

梅の香りが広がってました。

25日の梅花祭も、梅を楽しめると思います~★

満開まで…

昨日から少し暖かくなり、

少しづつ梅が咲き始めてきました。

11日に梅苑公開された天神さん!

今日少し覗いてみたら3~4分咲き。

梅のいい香りもしてましたよ~★

満開も遠くないですよ♪

2月25日は梅花祭。満開になってるとイイですね!!

また梅情報をブログで紹介しますね。

弓月京店 徒歩圏内 ~2月~

2月です!

暖簾も「梅」に変わりました。

ただ…今日はこのとおり

弓月の真ん前が工事です。(涙)

何度もしつこいようですが

お店はやっていますし

上七軒通りも人間は通行できますので

どうぞお立ち寄りくださいね☆

 

●2日(水) おかめ節分前前祭@千本釈迦堂

       厄除けこんにゃく炊き@千本閻魔堂

●3日(木) おかめ節分会@千本釈迦堂

       千本ゑんま堂狂言、豆まき@千本閻魔堂

       節分祭(狂言、日本舞踊、豆まき)@北野天満宮

●10日(木) 工房展「さ…」展 @弓月京店・祇園店 (28日まで)

●18日(金)~28日(月) 「春ていばん」 @弓月京店・祇園店にて発売

●25日(金) 梅花祭、天神市@北野天満宮

弓月京店 徒歩圏内 ~1月~

1月も早くももう1週間が経とうとしています。

明日からの3連休はいよいよ

お待ちかねの福袋の発売です。

ぜひ京店、祇園店にお越しください。

なお、売り切れ次第終了となりますので

どうぞお早めに!!

●8日(土)~10日(月 )福袋発売 @弓月京店(祇園店も同時発売)

●15日(土) 御粥神事 @上賀茂神社、下鴨神社

●25日(火) 初天神 @北野天満宮

メリークリスマス!

今年もクリスマスがやってきました!

皆さん大切な人へのプレゼントは用意しましたか??

 

ちなみに私はしてません。

もらいたいほうなので(笑)

 

クリスマスということで

京都の街でもいろいろな催し物があったみたいです。

 

イルミネーションなんかはもちろん

 

サンタの仮装をしてマラソンをするなんて

ちょっと変わったイベントも♪

 

いや~、楽しそうですねぇ…

 

クリスマスも素敵なイベントですが

とうとう明日は

「終い天神」

です!

 

今年最後の天神さん。

皆さんどうぞ足を運んで下さいね!!

 

弓月京店でお待ちしております!

弓月京店 徒歩圏内 ~12月~

あたたかいスタートとなった12月です。

弓月京店周辺には

12月も足を運びたい催しがたくさん!!

ぜひお越しください。

●7日(火)、8日(水) 大根焚き @千本釈迦堂

●11日(土) 上七軒おもちつき @上七軒

●13日(月) 事始め @上七軒

●23日(木) もちつき @千本ゑんま堂

●25日(土) 終い天神 @北野天満宮

●31日(金) 火之御子社鎮火祭 @北野天満宮

弓月京店の最終営業日は終い天神の日25(土)です。

26~31日までは誠に勝手ながらお休みをいただいております。

なお、1月は1~3日は1階のみ営業いたします。

4~7日は再びお休みをいただき

8日(土)からは通常営業、

そして!お待ちかね福袋発売の予定です。

ご不明点はスタッフまでお問い合わせください。

075-467-8778

紅葉便り 2

今日は鴨川公園。

いま土手の木々は

赤・黄・オレンジとちょうどいい頃合いになっています。

愛犬とお散歩、

ランニング、

スケッチ、

みなさん思い思いの時間を過ごしていました。

川下から北を望むと、色とりどりの山が背景にあり

なんともすがすがしい気分にさせてくれます♪

紅葉便り 1

いよいよ紅葉シーズン突入。

今年もリポートさせていただきます。

というわけで

初回は

比叡山。

 

叡電 → ケーブルカー → ロープウェイ

と、完全に乗り物に頼りきって山頂まで。

 

紅葉の見頃はもう少し先のようです。

 

ちなみに「山のソーセージ屋」さんでは

山の中腹からの景色を眺めながら

数種類のソーセージや軽食がたのしめます。

おいしいワインがあるのも魅力的。

京都手作り市 その2

前回に引き続き、京都に手作り市のご紹介!

 

今回は京都御苑の西側にある

菅原院天満宮の手作り市です!

 

 

百万遍での手作り市よりも

ぐっと出店数は少ないですが、

その分、のんびり楽しむことが出来ます♪

 

京都御所の一般公開に合わせて

年に二回だけ開催されます。

 

場所 菅原院天満宮

時 11月20・21日