【歳時記スポット】   都ライト

11月11~13日まで
上七軒通り、五辻通り、六軒町通り、上立売通り、浄福寺大黒町で
都ライトというイベントが行われました!
都ライト

翔鸞小学校

都ライトの手にかかると素敵ですね ♪

 

 

都ライト

大黒町

幻想的ですね~♪

 

 

都ライト2

六軒町

お洒落ですね~♪

 

 

 

都ライトでは、町家を外から照らすのではなく

内側にライトをおき、

格子を通じて通りに美しい光を漏れ出させます

その光を、町家の暮らしで灯されてきた灯りに見立て、その暖かさを表現しています

都ライト4

 

2005年より京都市内の大学の有志学生で行われており

今年で12回目です

着物を着ての散策もいいですね~♪

弓月の御召を着て、是非ご覧ください!!

 

 

 

奈良の地名には…

三笠宮崇仁親王殿下の薨去されました。

そのニュースを見て、
宮家のお名前には、奈良の地名がよく使われているなと思いました。

三笠宮 … 阿倍仲麻呂
『天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に いでし月かも』

高円宮 秋篠宮…

宮家の後始祖様が居られた奈良春日野の地は、
都が京都⇒東京と移っても、尚 神聖で吉祥の地であるのでしょうね。

万葉

画像は弓月工房の織柄 『万葉紋』

弓月京店 徒歩圏内~11月~

ぐっと冷えこんで、秋本番となりました。

もみじ狩りや秋のお出かけはお決まりですか?

 

弓月京店は、道行く人、お客様に季節を感じていただきたいと

毎月暖簾を変えております。

11月は、古い時代の装飾品をモチーフにした『鹿』です。

 

奥山に もみじ踏みわけ 鳴く鹿の

声きく時ぞ 秋は悲しき

猿丸太夫

暖簾

 

11月も弓月京店界隈は、様々な催しが目白押しです!

 

開催中~12月4日(日)       ・ 御土居もみじ苑公開@北野天満宮

開催中~11月30日(水)     ・秋の人形展@宝鏡寺

11日(金)~13日(日)   ・都ライト@上七軒

12日(金)~27日(日)  ・ショール受注会@弓月京店・祇園店

25日(金)              ・北野天満宮縁日

26日(土)                               ・御茶壺奉献祭@北野天満宮開催中

 

☽開催中~30日(水)    ・弓月工房展『よそ行き着』展@弓月京店・祇園店

☽5日(土)~13日(日)            ・本真糊糸目友禅の世界vol.2@弓月京店

☽12日(金)~27日(日)  ・ショール受注会@弓月京店・祇園店

暖簾1

お近くにお越しの際は是非、弓月京店に遊びにいらしてください。

 

※京店も祇園店ともに年内いっぱいは、

水・木曜日の二日間を定休日とさせていただきます。

祝日11月3日(木)・23日(水)は営業いたします。

 

【歳時記スポット】 宇治の茶まつり

京都のお茶といえば宇治茶が有名ですが、

茶どころ宇治に最もふさわしい

年中行事の【宇治茶まつり】は

毎年10月第1日曜日

宇治川畔一帯で開催されます

 

今年も10月2日に行われました

初めてお茶を中国より日本に伝えた栄西禅師(えいさいぜんじ)と

宇治に茶園を開いた明恵上人(みょうえしょうにん)

茶道の始祖千利休の三恩人への報恩感謝

かねては茶業功労者の遺績を追慕するとともに

宇治茶の隆盛を祈願する

宇治橋周辺で行われる

お祭りです

 

 

宇治の茶まつり

豊臣秀吉が宇治橋三の間から茶の水を汲み上げた故事にちなみ

『名水汲み上げの儀』から始まり、

 

水を運ぶ

 

興聖寺に運んで

 

献茶の儀

その水で裏千家が

『献茶の儀』で抹茶を点てて供える法要です

茶筅供養

 

ま最後に山門前の茶筅塚で

使い古した 『茶筅供養』 法要が行なわれました

【歳時記スポット】 ずいき祭

10月4日に行われた瑞饋祭の還幸祭の模様をご紹介します。

 

上七軒通りには

平日にも関わらず、たくさんの方が

瑞饋御輿と行列を見に来られました。

 

IMG_3395

夕方、瑞饋御輿が引き手の掛け声とともに近づいてきました。

 

IMG_3396

 

IMG_3397

ずいき(里芋の茎)で葺いた屋根!

 

IMG_3398

野菜や乾物で飾り付けられた、

見れば見るほど奥深い、素敵な御輿です!

 

 

御輿のあとも、46の社旗や鉾などの様々な行列が通ります。

 

 

北野天満宮所蔵の「北野祭礼図絵巻」に描かれていた

「花傘」と「担い茶屋」も昨年復活をとげ

目にすることができました。

IMG_3410

直径約3メートル、高さは約4メートル。

傘は鉄製で、生地は西陣織が用いられています。

 

IMG_3411

移動式のお茶席である「担い茶屋」。

中に茶道具が入っていたんですね~。

 

 

瑞饋祭が終わると、

8日からはいよいよ寿会の始まりです!

 

弓月京店 徒歩圏内 ~10月~

朝は雨模様でしたが、午後から晴れ間も見えた

さわやかな10月の始まりです。

IMG_3366

 

弓月京店からほど近い北野天満宮では

今日から5日間、瑞饋祭が行われています。

 

一番のクライマックスは10月4日の還幸祭。

ずいき(里芋の茎)で屋根を葺き、

柱などの各部分に野菜や穀物、乾物で飾りつけた

豪華絢爛な瑞饋御輿と、長~い行列が巡行します。

ちなみに夕方ごろ、弓月の前を通ります。

とっても見ごたえがありますよ♪

IMG_2143

↑こちらがその瑞饋御輿。

 

●1日(土)~5日(水) ずいき祭@北野天満宮

●8日(土)~12日(水) 寿会@上七軒歌舞練場

●8日(土)~25日(火) 御召-花織御召-色無地お誂え会@弓月京店

●16日(日) いとをかし坐『きものでミュージカル』@大阪四季劇場

●22日(土) 時代祭@京都御所・平安神宮

●25日(火) 天神さん縁日@北野天満宮

【歳時記スポット】 室礼替え

 

ようやく秋の香る季節になってきましたね

本日弓月京店では、室礼替えをしました!

 

 

葦簀(よしず)でできた戸を外して障子をはめ、

奥座敷は畳の上に藤筵(とむしろ)を片付け、

簾を外して襖に変えます。

IMG_3365

 

 

先日行って参りました、藤田家(重文)

も弓月同様、夏の室礼でした

こちらは、三階建ての町屋で

弓月は元お茶屋のたたずまいですので

違いは少しありますが、

 

夏の室礼はこちらも そろそろ見納め

IMG_4082

10月に入ったら、室礼替えされるとのことです

 

 

 

 

 

寿会

だんだん日が短くなってきましたね。

 

さて、上七軒の秋といえば「寿会」。

ごらんになられことのある方も多いのではないでしょうか。

 

ストーリー性があって親しみやすい春の「北野をどり」とは少し趣が異なり

秋の「寿会」は、踊りそのものをじっくりゆっくりご堪能いただける会です。

 

しかも上七軒は京都五花街の中でも

踊りの質が高いことで有名です。

ぜひ一度ご鑑賞くださいね。

 

弓月でもチケットをお取り扱いしております。

お茶屋さんを通じてお座席を抑えますので

比較的良席をご用意できる可能性が高いです。

(お日にちにもよりますのでお問合せください)

 

 

●○●○●第67回 寿会●○●○●

期間:10月8日(土)~12日(水)

開演時間:午後4時開演 ※ただし9日(日)のみ午後1時・4時の二回開演

料金:8,000円

IMG_3338

弓月京店 徒歩圏内 ~9月~

台風が去り、朝晩は秋の風を感じるようになりました。

 

秋の風に揺れる今月の弓月の暖簾は、『菊二輪』です。

IMG_3105

芸術の秋、文化の秋、着物で出かけたくなるこれからの季節に

心躍ります♪

【京店徒歩圏内イベント情報~9月~】

2 (金)      「2016きもの学」@大学コンソーシアム京都

講義:秦流舎舎主 野中健二「職人たちの町、西陣 職人の仕事・職人の思い」

15(木)        明月祭 北野天満宮

17(土)~19(月)  萩まつり 梨木神社

17(土)~25(日)          弓月ラクトバッグ受注会 京店・祇園店同時開催

21(水)       崇徳天皇祭(薪能) 白峯神社

21(水)~22(木)          晴明祭 晴明神社

25(日)                         天神さん縁日 北野天満宮

お出かけが楽しい季節です。是非、弓月にお立ち寄りくださいませ。

【歳時記スポット】 幻想な世界

世界遺産である下鴨神社の糺(ただす)の森の参道が、

光のアート空間に変化する作品が展示されていまます

IMG_4044

『呼応する木々 – 下鴨神社 糺の森』と題して

参道沿いの木々がライトアップされ、

ゆっくりと呼吸するかのように光り輝き、

また近くを通ると光の色が変化して音色が響き渡ります

IMG_4045

 

『呼応する球体-下鴨神社 糺の森』では

光の球体は、人が叩いたり何かにぶつかったりして衝撃を受けると、

光の色を変化させ、色特有の音色を響かせます

 

いつもと違う、幻想的は世界を体験してみては!?

8/31 21:30まで開催されています