最新日記
あれ、これなーに?

実はこれ、紙なんです。
え、みればわかる?
いやいやただの紙じゃありません


実はこれ
帯なんです。
紙衣といって、特別な行事などで
お坊さんがきていたりする「紙衣」
でつくられています

紙で作ってやぶれないのか
心配な方。
ご安心ください。
そうそう簡単には破れません!
スタッフが
実際に使ってテスト済み

ですのでご安心を!
この帯は
上七軒のこのしまやだけでなく
祇園にある「弓月祇園店」にも置いてあります!
ぜひぜひ、実物はどんなものか確かめてください

さてさて
今日はこのしまや・でにむどすの
今年最後の営業日でした。
まだまだ始まったばかりの
このしまや
なので
振り返るにははやい!!
ということで
どんどん精進していく所存です


これからの
このしまや・でにむどすを
みなさんどうぞ
よろしくお願いします!
お知らせ
このしまやの営業日は明日が最終です年内は
26日までの営業で、
営業開始は
年が明けまして
6日からです
みなさんお確かめの上
ご来店くださいませ!!
みなさんにお会いできるのを
このしまやでお待ちしてまーす


みかけたら覗いてください

雑誌「Leaf」でこのしまやが紹介されています!


日常に着るデニム着物。
「でにむどす」
ということで!
「Leaf」の最新号。
ぜひチェックしてくださいね


かわいく+すっきり
さりげなく束ねるだけで
かわいらしさを演出!
でにむのシュシュができました!
ステッチか聞いてるのがかわいいでしょ??
じつはこれ、あまった端切れでつくっているので
大きさも一つ一つ違うんです。
こんなところからもエコに挑戦

お店のプチ工房でスタッフが
愛をこめて
丁寧に作っています

でにむシュシュ 税込¥840
新商品はデザイン+機能的
二、三日前から
寒いさむい冬がやってきました


着物を着るとき
みなさん防寒対策はどうしていますか??
中に着こむのももちろんですが
「ウールの羽織」がお勧めです!!
見た目にプラスになるのはもちろんですが
それだけじゃなく、本当に暖かいのが
ウールのいいところ。
今は写真の一点のみですが
1月になったら
他の色柄も出来て来ますのでこうご期待

寒い冬のお供にどうぞ

男性物ウール羽織 税込¥50,400
いつだってお出かけ!
いつだっておしゃれにお出かけしたい!
ピシッと決めたファッションの日も
ちょっと遊び心のあるファッションの日も
そんな願いをかなえてくれる
素敵な草履の紹介です!!
その名も
カフェ草履

シンプルであるからこそ
どんなファッションにもぴったりマッチ!

あなたのお洒落生活の助けになってくれることでしょう!!
今このしまやにあるのは
写真の女性用の
「ワイン」「カーキ」
それと「クリーム」
の3色
男性物は鮮やかな
「レッド」
がおいてあります。
そしてそして
他のお色であつらえることも可能なんですよー!!
これはぜひ
このしまやに行ってチェックだ!!(笑)
カフェ草履
男性物 税込¥19,950
女性物 税込¥17,850
よりデニム感覚で!
より
デニムらしく!

そんなデニム着物を
求めているあなた!!
新しいファッションを求めているあなた!!
にお勧めのデニム着物
それが
「川端」。ダメージ加工を施したデニム着物なんですが。
より洋物の靴や、インナーに合わせやすいので
新しいファッションに挑戦したいという方に人気です♪
ダメージをまとって、
より男らしさをアップ!


してください☆
今は男性用のダメージのデニム着物しかないのですが
女性用のものもただいま製作中です!
もうしばしお待ちあれ...^m^
「川端」 男物 サイズS/M 税込¥51,450
お店のかお 2
イメージはホワイトクリスマスです。
前回のブログから
さっそくかえてみましたー(^v^)/☆☆

女物「四条」に
真っ白なうさぎのマント。
そして帯留は雪になっているんですよ!!(見えないですけど...(・。・;)
小物も白でまとめてみました!!
今年はホワイトクリスマスになりますかね...??
注目されます
このしまやには
立派なショーウィンドウがあります。
一週間ほどで中のディスプレイを
変えているので
一度見たことのある方でも
要チェック!ですよ☆

今はこんな感じ。
前に紹介しました
女物「四条」
に名古屋帯を締めて...

ショーウィンドウを変えたら
また紹介しますね!
お楽しみに!!
本日は献茶祭でした
今日は献茶祭でした。
献茶祭ってなにかって?
豊臣秀吉が千利休達と催した
「北野大茶湯」
を縁とする大茶会だそうです。
その献茶祭に向かう人たちで
上七軒は常いにない(笑)賑わい。
しかも行く人行く人
着物きものキモノ!
いやぁ眼福...(#^.^#)
紅葉ももうそろそろ終わりが近づいてきました。
が
探せばまだまだ楽しめそうです。
ちなみに昨日行って来た清水寺。

まだまだ見頃の紅葉がたくさんありました!
あいにくの曇り空でしたが
晴れてたらもっとキレイだったろうなぁ...