いつも「でにむどす」ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
弊店冬期休業(2011年12月29日~2012年1月4日)に伴い、お問い合わせに関しまして、同期間を休業とさせていただきます。
■冬期休業期間:2011年12月29日(木)~2012年1月4日(水)
冬期休業期間中、お問い合わせ、ご登録頂きました内容に関しましては、1月5日(木)より随時確認させて頂きます。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何とぞご了承くださいますようお願い申しあげます。
でにむどすウェブストア スタッフ一同
Xmasも終わり、年末らしくなってきました。
今日は朝から雪がチラついています?
弓月京店は、昨日が最終営業日。
という事で「このしまやも昨日が最終日」と思っておられる方!!
それは間違いです!
このしまやは、今日・明日も営業しております♪
今年中にデニム着物を!
と思っておられる皆さま、まだ間に合いますよ。
皆さまのお越しをお待ちしております。
CMやTVなどで大活躍されています、富永愛さん!
そんな富永さんへ
この度、着物をお作りさせて頂きました。
デニム着物「四条」のステッチは金茶。
カッコイイ良い冨永さんに、
このしまや『でにむどす』の女性着物の中で、
シンプル且つ、よりデニムを感じていただける物を選ばさせて頂きました。
↑袖丸みのアップ写真!
一般的には5分(約2㎝)のところを、ご希望で3倍の丸さにしています。
丸みがとっても可愛いくないですか?!
カッコ良くお洒落に着こなして下さりそうです。
コーディネイトなど見てみたいですね♪
先月に行いました『コレクションライン発表会』にて、
カラーデニム『衣棚』刈安をご購入下さったH様から、お写真が届きました!!
(以前に『堀川』を着て、登場して下さった方です)
学園の社屋内で行われたカジュアルなパーティー。
でにむどすを初めて目にする方は興味津々。
着物で来場されていた方からは、写メ撮られまくり!
色々な方にお声をかけられ、凄く目立ったそう?
カラーデニムの『衣棚』には、素描きで現わしました、鳥獣戯画。
ワンポイントになって、またひと味違った雰囲気。
ポロシャツにベストをコーディネイト。
和の中に洋を交えて、素敵に着こなしておられますね。
皆さんも素敵な着こなしを、ブログで紹介させて下さいね?
寒い日が続いていますが、
京都の街はクリスマスムードたっぷり?
「このしまや」の外観もクリスマスバージョンに!!
入り口には、クリスマスリーフ。
デニム着物に使用するバイアスを使い、飾り付け☆
他の物は、デニム地にステッチを施しています。
『でにむどす』ならではのクリスマス演出!
ショーウィンドウは、デニムの上に、ウールマントとウール羽織。
寒いので防寒対策もしっかりしてみました!!
是非、このしまやクリスマスバージョンを見に来て下さいね。
今年で2回目となる「上七軒おもちつき大会」が、
昨日、上七軒歌舞練場で行われました!!
芸舞妓さんや女将さんも参加。
華やかな雰囲気で大盛況でした!!
お餅のトッピングは、老松さんのきな粉と餡子?
皆さんつきたてのお餅を、美味しそうに食べておられました。
この「おもちつき」は、事始め前の今年の厄落としと、
来年の上七軒ならびに上七軒匠会の繁栄を願うとともに、
より地域の方々と親睦を深めるため、始めました。
上七軒の冬の風物詩になると良いですね。
先月行われました「コレクションライン発表会」
本当に沢山の方にお越し頂きました。
その中に一風変わったお客様が!!!
それは「ネコのミモロ」ちゃんです?
ミモロちゃんは、
ジャーナリストの方と一緒に、
京都の伝統と新しさ、色々なお店などを紹介されています。
ミモロちゃんは、でにむどすに興味津々!!
初めてみたデニム着物?
とっても気に入って頂けた様子。
(スタッフも一安心...(笑))
そんなミモロちゃんが紹介してくれています
ブログは、ネコのミモロのJAPAN TRAVEL
「コレクションラインの男物を紹介して欲しい」との声がありましたので、
紹介していきます!!
まずは、武将格言のペイントシリーズ!
このシリーズは、
波乱万丈の時代を生き抜いた戦国武将。
先人達の言葉が届くように、
沢山の方に共感される武将達の言葉をペイントしました。
織田 信長は、戦国時代~安土桃山時代にかけての武将。
三英傑の1人です。
ダメージデニム着物に、力強く...そして想いを込めて、
ペイントを施しました!!
武将の魂を感じられる1枚でしょ?!
他にも沢山の武将格言シリーズがありますので、
少しづつ紹介していきます。
ご無沙汰していました「お客様の着こなし」のコーナー♪
今日はデニム着物「四条」赤ステッチをお買上げ下さいましたK様。
早速、旦那様と鎌倉にお出かけ!!
デニム着物にCHAI-SHOPさんの作り帯。
ワンポイントに月虹さんのアクセサリーと、デコ草履もコーディネイト。
衿は白、帯揚げは差し色の黄色。
着物らしさを残しつつ、デニム着物の良さを素敵に活かされていますね。
「でにむどす」の着物は、
新しく、より新鮮に、大人キレイなコーディネイト楽しめます?
皆さんの着こなしもお待ちしております!!
先日に引き続き、コレクションラインの作品を紹介していきます!
今日は源氏物語「藤壺」
「藤壺」とは、物語に登場する本名のわからない架空の皇妃の名称。
その藤壺の紹介文の英訳を、
デニム着物に施しましたペイントシリーズ。
微妙で繊細な線の強弱、暈し加減などが、
優雅で奥ゆかしさを感じませんか?!
源氏物語には多くの女性や物語があります。
その女性や物語をイメージし、筆使いなどで表現しています。
「藤壺」の他にも「夕顔」や「空蝉」などがありますよ。
大人お洒落が楽しめるシリーズ。
是非一度、見に来て下さいね♪