今日はご近所にお勤めの男性、21歳のD様と彼女さん。
男性が着物、女性が洋服っていう取り合わせも、
違和感無く素敵ですね!!
インナーには、スタンドカラーのシャツ、そして帽子!
草履の赤が利いて、ワンポイントに。
少しレトロな着こなしが、良くお似合いです。
デニム着物は老若男女問わず、
様々な着こなしが出来るのが良いですね♪
遅くなってしまいましたが、
2月末~「でにむどす」が行かせて頂いた、
伊勢丹新宿店の様子をご報告!
会場の中央には、友禅で琳派を描いた
「コレクションライン-飛翔図」のデニム着物。
他には無い、西陣の伝統と技を詰め込んだ1枚。
とても目立っていました!!
襦袢衿(画像右下)は、
「どうやって使うの?」など、興味を持たれた方多数。
また今回伊勢丹新宿にて、
でにむどすを着てお写真を取らして頂いた方も♪
また紹介していきますね。
今回も多くの方が来場下さり、
新たに「でにむどす」着物をお求め下さった方も多く、
「デニム着物」がますます認知され、
受け入れられていることを実感した嬉しい機会でした。
ちなみに、次の伊勢丹新宿店・上陸予定は7月4日~1週間。
今製造に取り掛かっている、夏物を持って行きます。
でにむどす!ならではのデニム着物。
お楽しみに~。
また京都は少し寒い日が続いていますが、
北野天満宮の梅も今が満開!見どころです♪
そんな梅が見頃の上七軒通りは沢山の方が。
通られた方に大人気!!
このしまやの『ショーウィンドウ』
でにむどすの着こなしの幅も広げて頂けるはず!
今回のショーウィンドウは、
カッコ良く決められ、人とは違ったお洒落を楽しめる
オイルコーティングを施したデニム着物。
優しい色合いの半巾帯を合わせて、少し女性らしく。
横に吊るしていますメンズ着物は、
10オンスの生地にハードダメージを施した着物。
自然に着こんだ感を表現しています。
ショーウィンドウは定期的に変わりますので、
お楽しみに~!
また今日紹介しましたデニム着物は、
でにむどすウェブストアにも追加されていますので、要checkです!!
『負ける負けると思えば負け、
勝つ勝つと思えば勝つものなり』
もうご覧頂いた方も多いと思いますが、
でにむどすの「コレクションライン」~武将シリーズ~
以前、織田信長を紹介しましたが
今回は「豊臣 秀吉」の名言をペイントしたデニム着物を紹介。
豊臣秀吉は、百姓から天下人へと登りつめた
「戦国一の出世頭」と評された人物。
信長の力強いイメージとは違い、
秀吉の機転の早さや知恵、策略の巧みさをペイントしました。
信長・秀吉ときたら、次はやっぱり「徳川家康」
また紹介しますね!
1週間『でにむどす』は、
伊勢丹新宿店に行かせて頂きました。
デニム着物?と思っておられた方にも大好評。
『このしまや』が来るのを待っていて下さった方も。
初日は雪という天候にも関わらず、沢山の方がお越しくださいました。
お越し下さいました皆さま、本当にありがとうございました!!
今回都合が合わずお越し頂けなかった皆さま、
このしまやの『デニム着物』は、
でにむどすオンラインストアでご覧頂けます。
このしまや『でにむどす』は、
これからも皆さまに喜んで頂ける、
西陣御召の織元だからこそ出来るデニム着物を創っていきます。