暑い日が続いていますが、
皆さんはお着物をお楽しみですか?
今日はスタッフKのコーディネートを紹介します。
今日のKは『シャンブレー着物 × 紗の名古屋帯』
"でにむどす"オリジナルのシャンブレー(デニム)着物(綿100%)は、
とても軽く、涼しく着られるので、今の季節にピッタリ!!
帯は工房オリジナルの紋紗名古屋帯(絹100%)。
白地に藤色の唐の刺繍がモダンで涼し気です。
スッキリとした細めの帯締め、
刺繍の色に合わせた藤色の帯揚げでまとめました。
いかがでしたでしょうか?
また女将をはじめ、スタッフの着こなしも紹介していきますね。
本日DENIMDOSU西陣本店にて、
ちいさこべ
「写真教室~初心者でもキレイに撮れる~」の第1回が行われました。
第1回は、≪素晴らしい写真の条件とは?≫
まずは、
写真を撮る前に、どの様な想いで写真を撮れば良いのか?のお話しから。
その後は実際に撮影をしながら、
カメラの持ち方や背景のぼかし方、
ピントの合わせ方、奥行きの出し方などを教えて下さいました。
今日は皆さんお着物でのご参加!
お着物で写真撮影...華やかで楽しい教室になりましたよ♪
次回の写真教室は8月20日(日)
『カメラで遊ぶ(機能や特徴を知る)』
時間:11時~(約1時間半)
場所:DENIMDOSU西陣本店
講習費: 着物¥3,000 / 洋服¥3,500
途中からでも大丈夫ですので、ぜひ皆さんご参加くださいね!
皆さん、今年はもう浴衣は着られましたか?
京都は鉾も建ち、祇園祭ムードが高まってきましたよ。
せっかく夏祭りや花火大会など、夏のお出かけには浴衣を着たいですよね!
今日は帯結びも悩まず簡単...
上質な御召(絹)素材の兵児帯を使ったコーディネートを紹介します。
まずは、『ゆかたどす』の浴衣≪バラ≫×新作の夏兵児帯。
シックな色使いのバラ柄の浴衣に、上品な青紫色の兵児帯をコーデ。
兵児帯は御召の程よいシャリ感があり、心地よく締めて頂けます。
バラ柄ですが、
甘過ぎない上品でエレガントな着こなしを楽しめます。
続いては、同じバラの浴衣に色違いの夏兵児帯をコーデ。
爽やかで気持ちも明るくなる黄色の兵児帯を合わせることで、
スッキリとした印象に。
帯と小物を変えるだけで、雰囲気がガラッと変わりますね。
●ゆかたどす (綿90% 麻10%) ¥35,000+税
●夏御召 兵児帯(絹100%) ¥38,000+税
次は、『ゆかたどす』の浴衣≪平家納経唐草≫×紋紗兵児帯。
白地に水色の平家納経唐草柄が涼やかな浴衣に、
茶紫色の紗の兵児帯のコーデ。
姉妹ブランド『弓月』の御召でもお馴染みの゛平家納経唐草"柄は、
奥ゆかしさある優雅な着こなしに。
●ゆかたどす (綿90% 麻10%) ¥35,000+税
●紋紗兵児帯(絹100%)
全て兵児帯でのコーディネートでしたが、いかがでしたでしょうか?
でにむどす工房オリジナルの兵児帯は、
子供っぽくならず、大人の兵児帯として人気です♪
紹介した以外にも、様々な浴衣、兵児帯がございます。
ぜひ実際にご覧くださいね。
本日~19日(水)まで、ジェイアール名古屋タカシマヤにて、
『でにむどす』が期間限定で出店しております。

定番のデニム着物から夏向けのシャンブレー着物やオリジナル浴衣、
新作の夏帯、
また姉妹ブランド『弓月』のオリジナル小物もご用意しております。
是非この機会に、でにむどすスタイルをご覧ください。
★また期間中の15日(土)、16日(日)、17日(月)の3日間、
半巾帯・兵児帯の結び方実演を行います。
時間:13時~、15時~の2回 (1回 20分程度)
**デニム夏きもの&お洒落帯フェア**
場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 特設会場 ゆかたスペシャルウイーク
日時:7月11日(火)→19日(水) ※最終日は午後5時閉場
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
夏の陽射しが眩しくなってまいりました。
日中でも涼やかに浴衣で過ごしたいですね。
軽やかな着こなしにしたい時に、
アレンジしやすく、とても締めやすいと
まとめ買いされる方も多い『お好み紐』をご紹介します。
お値段も手頃でしかも絹です。
浴衣なら、こんなキュートな感じも。
夏らしい色を多色使いで楽しんでみてはいかがでしょう。
お好み紐(絹100%) ¥700+税
7月に入り、いよいよ浴衣の季節ですね♪
京都では1ヶ月に渡って開催される『祇園祭』がスタートしました。
そこで今日は、お洒落な浴衣を紹介します!
まずは...
朱色に白の線描きで表現されたダリアの花が目を引く浴衣。
帯は工房オリジナルの紫の落ち着いた兵児帯を合わせて、
大人レトロな雰囲気を感じさせるコーディネート。
■プレタ浴衣(綿100%) ¥15,000+税
■御召兵児帯(絹100%) ¥38,000+税
■三分紐 ¥8,000+税
■ステンドグラス帯留 ¥7,000+税
続いては、お色違い!
落ち着いた中にも華やかさある紫色の浴衣。
帯は工房オリジナルの紋紗半巾帯をコーディネート。
優しい暈しが上品な半巾帯は、リバーシブルでお使いいただけます。
■プレタ浴衣(綿100%) ¥15,000+税
■紋紗半巾帯(絹100%) ¥38,000+税
■お好み紐(絹100%) ¥700+税/1本
画像は2本使用しております。
■帯留 ¥4,300+税
どちらも程良いシャキッと感、見た目にも涼やかな綿絽地の浴衣です。
西陣本店には他にも色々な浴衣がございます。
是非お気に入りの一枚を見つけにお越し下さいね♪