最新日記
お客様の着こなし ~デニム着物でランチ会~③
先日に引き続き、第3弾!
3月に行った「デニム着物でランチ会」に参加された
お客様の着こなしを紹介していきます。
↑ 独特の光沢感と質感が人気の
オイルコーティングデニム着物をお召しのH様。
全体的にブラックでまとめておられ、大人モダンな着こなしですね。
↑ グラデーション染が爽やかな
ヒッコリー(デニム)着物をお召しのK様。
革の角帯、工房の御召羽織をコーディネートされています。
上品カジュアルな着こなしですね。
↑ ジャガードデニム着物「格子崩し」をお召しのS様。
帯は工房オリジナルの刺繍が華やかな名古屋帯をコーディネート。
モダンで着物らしい着こなしですね。
↑ ジャガードデニム着物「格子崩し」をお召しのS様。
工房にしか織れない御召輪奈ビロードの羽織をコーディネート。
大人の女性らしさある着こなしですね。
3回に分けて更新してきましたが、いかかでしたでしょうか?
皆さん素敵でお洒落な着こなしですね♪
"でにむどす"のデニム着物なら、
「着物として」も「洋服感覚」でも様々なスタイルが楽しめます。
もちろん洗濯機OK!ですので、
これからの汗ばむ季節でも安心ですよ!
ぜひ"もっと着物を楽しんで"下さいね。
***速報***
2018年7月!
大人気イベント「デニム着物でボーリング」開催決定!!
詳細は後日お知らせします。
お客様の着こなし ~デニム着物でランチ会~②
昨日に引き続き、
3月に行った「デニム着物でランチ会」に参加された
お客様の着こなしを紹介していきます。
第2弾
↑A様ご夫婦。
奥様は赤ステッチが効いたデニム着物に、藍染の道中着をコーディネート。
ご主人はデニム着物に袴を合わせ、
タートルネックや靴で遊び心溢れたコーディネート。
↑ ブラックデニム着物「二条」をお召しのK様。
ピンクステッチに合わせ、バラの洒落袋帯をコーディネート。
袋帯はでにむどす工房オリジナル!
↑ ジャガードデニム着物「水玉」をお召しのN様。
水玉柄の西陣織名古屋帯をコーディネート。
異なる大きさの水玉柄を合わせて、大人可愛い着こなしですね。
新作の綿麻ヒッコリー(デニム)に絞り染をした着物をお召しのK様。
『角取り』の絞り染めが、粋ですね。
ブルーの半衿も効いています!
でにむどすのイベントには、男女問わず参加して頂けます!
またお一人様の参加の方も多いので、
是非皆さまもお気軽にご参加下さいね♪
引き続き、お客様の着こなしを紹介していきますね。
***速報***
2018年7月!
大人気イベント「デニム着物でボーリング」開催決定!!
詳細は後日お知らせします。
お客様の着こなし ~デニム着物でランチ会~①
ブログ更新が遅くなってしまいましたが、
3月に行った『デニム着物でランチ会』。
皆さんデニム着物で、京都・祇園にある広東料理の「翠雲苑」さんへ。
食事をしながら、
ジェスチャーゲームなどをして盛り上がりましたよ。
参加して頂いた皆様のデニム着物の着こなしを紹介していきます。
今日は第1弾。
綿麻デニム着物『紫野』をお召しのY様。
ブルーデニム着物『四条』をお召しのK様。
↑綿麻デニム着物『紫野』をお召しのY様と、
バイオフェード加工が施されたデニム着物『竹屋町』をお召しのK様。
Y様は、中はタートルネック、帯はショールと洋服感覚でモダンに。
K様は、弓月の御召羽織を合わせて、よりお着物らしく。
↑ バイオフェード加工を施したデニム着物『竹屋町』をお召しのM様。
デニム着物は、もう何度も洗濯をされていて、
少しづつ色が落ちて良い色になってますね。
帯揚げが効いて素敵です。
↑ 京都の伝統技術を駆使して創った
デニム着物「コレクションライン」をお召しのB様。
大胆にでも上品に描かれた 琳派の「梅」がデニム着物をランクアップ。
黄色の帯が爽やかで、春の着こなしですね。
他のお客様の着こなしは、明日引き続き紹介していきますね。
***速報***
2018年7月!
大人気イベント「デニム着物でボーリング」開催決定!!
詳細は後日お知らせします。
デニム着物の着こなし~ 学生カフェ ~
先週の土曜日に学生カフェ hygger にて、
学生カフェの皆さんが新歓(交流会)を行われました!
その際の衣裳提供を"でにむどす"からさせて頂きました。
皆さん大学生!
男性はモダンにカッコ良く!
女性は可愛くお洒落に!
学生の方にも馴染み深い"デニム"
GWのおでかけ
もうすぐGWですね!
みなさんおでかけの予定はお決まりですか。
今日は初夏にピッタリのコーディネートをご紹介します。
デニム着物「竹屋町」×麻半巾帯
ブルーデニムにバイオフェード加工を施した竹屋町は、
通常のデニムより明るく爽やか。
赤と白の匹田柄の半巾帯は、モダン&可愛らしい印象に。
裏は縞柄でリバーシブルでお使いいただけます。
デニム着物「竹屋町」 ¥45,000+税
※綿100%、6オンス
※ステッチは赤とピンクの2色展開です。
半巾帯¥22,000+税
※麻100%
GWはデニム着物でおでかけしませんか?
暑さ対策
初夏というより真夏の陽気ですね!
そこで今回は暑さ対策の商品をご紹介します。
でにむどすオリジナルの浴衣生地で作った日傘です。
シックな色合いのコロンと丸いバラ柄が大人可愛いですね♪
和装と洋装どちらにもお洒落に決まるデザインです★
手元、中棒、石突き、露先は木なので軽いです♪
ワンポイントにタッセルが付いています。
お揃いで扇子もいかがですか?
これからの季節の必需品です。
プレゼントにもオススメですよ!
オリジナル日傘 ¥18,000 +税
オリジナル扇子 ¥4,300 +税
公式 ライン@始めました!
この度「でにむどす」の公式ライン@を始めました。
ラインでは、様々なお得情報や最新情報をお届け予定。
ぜひお友達登録して下さい!
また現在、でにむどす西陣本店は、
水・日・祝とお休みさせて頂いております。
GW等も祝日の為、お休みとなりますが...
「GWに京都に行くのに...」
「日・祝しか行けない...」
などの場合、一度店舗にお問い合わせください。
前もって来店日時をお知らせして頂けると、
ご希望にお応えする事も可能です。
ライン@のメッセージでもOKです。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!
他のSNSのDM等でも大丈夫です。
4月催事情報
暖かくなり、お着物を着てお出かけしやすい季節になりましたね。
4月は『弓月&でにむどす』が
日本橋三越へ期間限定出店iいたします。
今回はメンズきものウィークの期間にお邪魔しますので、
男物限定です!
"でにむどす"のデニム着物や革のつくり角帯、
"弓月"の西陣御召をご覧いただけます。
ぜひ男性の皆様...
この機会に『弓月&でにむどす』のきものをご覧くださいませ。
≪メンズきものウィーク≫
■4月20日(金)~5月1日(火)
■日本橋三越4階 呉服フロア イベントスペース
デザイン性溢れる作務衣
"職人の国...日本
西陣発!!職人がプライドを持ってカッコ良く着こなせる作務衣"
『マイスター作務衣』
2015年に発表以来、
出来上がると直ぐに売り切れてしまう程の人気!
以前は無地のデニム作務衣しか無かったのですが、
この度「でにむどす」と「髙島屋」さんのコラボで、
マイスター作務衣に新しい柄が誕生しました。
でにむどすオリジナルのジャガードデニム地「格子崩し」
6オンスの綿麻デニム地なので、とても軽くスッキリと着て頂けます。
後ろ姿はまるでデニムシャツを着ているみたい!
-thumb-230x103-3056.jpg)
もちろん、ポケットもしっかり付いていますよ。
よりシンプルでスマートに...そしてお洒落に...
細部にまでこだわり抜くことで、高いデザイン性と機能性を実現しています。
是非実際にご覧くださいませ。
デニム作務衣 「格子崩し」 ¥68,000+税
こちらは「でにむどす」と「'髙島屋」限定商品になります。
KIMONO ROBOTO
日本の着物を新しい魅力を紹介する展示会
「KIMONO ROBOTO」
先日、京都市の二条城(通常は非公開の二の丸御殿台所)で始まりました。
10日のオープニングセレモニーに寄せていただきました。
この度、弓月工房「秦流舎」が染織した着物と帯を、
「KIMONO ROBOTO」のスタッフの方に制服として着用していただいています!
主催はメルコリゾーツ&エンターテインメント。
帯のたれ先の「メルコ」マークの刺繍がポイントになっていました。
とても素敵に着こなされていました。
世界各国の写真家や音楽家などが演出で参加されていて、
会場の中央ではヒト型のロボットが着物をまとい、
プログラミングに合わせて、両手や首などを動かしていましたよ!
また20日までは、
西陣織をはじめ、国内の代表的な着物が展示されています。
日本の伝統文化の着物と
最先端のロボットの融合がとても華やかで素晴らしかったです。
ありがとうございます
先週の7日(土)に『でにむどす西陣本店』は、
移転リニューアルオープンいたしました!
おかげ様でオープンの13時~ 途切れる事なく
沢山のお客様がお越しくださいました。
誠にありがとうございました。
オープン日の女将コーディネートを紹介します。
ブルー デニム着物『四条』をキャンパスに見立て、
プロのアーティスト(画家)の方にペイントを施していただいた、
他には無いオンリーワンのデニム着物。
デザイナー・クリエイター 平野 傑氏
フランス在住で、東京とパリに創作拠点を置くアーティスト。
ライブペイントという形で、そこに存在する時間の共有をテーマに活動もされています。
明るい色調で描かれる作品は、なんだかドラマチック!
トルソ(ボディ)のコーディネートも
同じ平野氏の作品でコーディネート。
メンズも!!
ワイルドなダメージデニム着物『堀川』には、
大胆でモダンなペイントが描かれています!
ぜひ皆さんご覧くださいませ。
***でにむどす西陣本店***
オープン:2018年4月7日(土)
営業時間:午後1時~午後4時
定休日:水・日・祝
所在:〒602-8498 京都市上京区西熊町(工房"秦流舎"東隣り)
TEL :075-417-5290
4月7日(土)オープン!
この度『でにむどす西陣本店』は、
4月7日(土)午後1時
移転リニューアルオープン致します。
オープンまで2日と迫ってきました!
以前の西陣本店は、コンクリート打ちっぱなしの建物でしたが、
今回は...
今日は少しだけ、新店舗の様子を紹介します。
まずは外観

店内に入ると...

新店舗には2階もあるんです!


"でにむどす"工房の"秦流舎"があるのは
西陣のど真ん中...メインストリートの寺之内通り。
寺之内通りには西陣の織元が立ち並んでいます!
ぜひ西陣の街並みも楽しみながら、
新しい"でにむどす西陣本店"にお越し下さいませ。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
4月中にお越しいただいた方には、プレゼントもご用意しております。
***でにむどす西陣本店***
オープン:2018年4月7日(土)
営業時間:午後1時~午後4時
定休日:水・日・祝
所在:〒602-8498 京都市上京区西熊町(工房"秦流舎"東隣り)
TEL :075-417-5290

お車でお越しの際は、
店舗2件西隣りにでにむどす工房のガレージがございますので、
ご利用ください。
7日(土)までのお問い合わせは、
姉妹店【弓月京店】までお願い致します。
弓月京店 TEL 075-467-8778