11月23日(金・祝)にゼスト御池にて開催しました、
「デニム着物ファッションショー&しろくろ会」
足をお運びいただいた皆様を始め、
多くの方に支えられ、大盛況のうちにを終える事ができました。
そんな当日の模様を数回に分けて、紹介していきますね。
まずは「ファッションショー part①」
西陣御召の織元である工房「秦流舎」が、
絹という繊維では成しえなかった自由なスタイルの着物を
「でにむどす」というブランドで発表してから、早10年!
今回は、より自由な発想と創造力を発信したいという想いから、
日本の歴史上の人物をイメージしたデザインを一般公募致しました。
その中から11点を選び、工房で制作。
そして、モデルも一般の方々にして頂いたファッションショーでした!
ショーの流れは「時代」
※~ ○○~はイメージです。
①飛鳥時代 ~額田王~
※デザインコンペ 入選作品
%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%20(2)-thumb-230x345-3643.jpg)
■着物:オイルコートデニム着物 ペイント加工
¥108,000+税 ⇒ショー使用の為 20%off ¥86,400+税
■西陣御召(絹)兵児帯
¥38,000+税 ⇒ショー使用の為 20%off ¥30,400+税
■シルバー兵児帯
¥10,000+税 ⇒ショー使用の為 20%off ¥8,000+税
■草履¥18,000+税⇒ショー使用の為 20%off ¥14,400+税
■勾玉ネックレス ¥4,000+税
-thumb-230x346-3646.jpg)
日本髪:双髻
モデルの髪型は...
日本髪を今に活きる髪型として、継承していきたいという
美容師の方が結成された「結の会」の方々に結って頂きました。
※日本髪はモデル5名の方のみです。
②平安時代 ~在原業平~
■着物:エバーブルーデニム着物 ※1 京友禅下絵師の描き
¥500,000+税 ⇒ショー使用の為 20%off ¥400,000+税
■帯:参考品 ¥100,000+税
■草履 ¥28,000+税⇒ショー使用の為 20%off ¥22,400+税
※1 江戸時代からつづく、手描き友禅工房。
細かい糸目上げ技術は日本最高峰で国内では数々の賞を受賞し、
海外の展示会でも認められる確かな技術をもつ。
③平安時代 ~安倍清明~
※デザインコンペ 入選作品
■着物:綿麻デニム着物「紫野」 ペイント加工
¥88,000+税 ⇒ショー使用の為 20%off ¥70,400+税
■帯:参考商品 ¥2,000+税
■ベルト ¥2,000+税
■草履 ¥35,000+税⇒ショー使用の為 20%off ¥28,000+税
④鎌倉時代 ~静御前~
※デザインコンペ 入選作品
■着物:デニム着物「竹屋町」 ペイント加工+ビーズ刺繍
¥105,000+税 ⇒ショー使用の為 20%off ¥84,000+税
■帯:博多織袋帯 ¥30,000+税
■草履 ¥15,000+税⇒ショー使用の為 20%off ¥12,000+税
日本髪:垂髪
⑤安土桃山 ~濃姫~
※デザインコンペ 入選作品
■着物:ブルー デニム着物「四条」 ペイント加工+ビーズ刺繍
¥85,000+税⇒ショー使用の為 20%off ¥68,000+税
■草履 ¥10,000+税
■半襟 ¥5,000+税
日本髪:立兵庫
⑥安土桃山 ~織田信長~
%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC-thumb-230x332-3670.jpg)
■着物:オイルコートデニム着物 ペイント加工
¥108,000+税⇒ショー使用の為 20%off ¥86,400+税
■帯:革角帯 ¥5,000+税
■羽織:参考商品 ¥5,000+税
■草履 ¥35,000+税 ⇒ショー使用の為 20%off ¥28,000+税
-thumb-230x379-3673.jpg)
羽織を脱ぐと...
いかがでしょうか?
華やかさ...可愛さ...優雅さ...アヴァンギャルドなど、
その時代時代をイメージした、他には無いオンリーワンデニム着物です。
また24日(土)より、
ファッションショーで出演したデニム着物は、
でにむどす西陣本店にて展示中です。
ショーの様子は、part2 へ続きます!
デザインコンペの詳細は⇒ http://yuzuki-net.jp/design.html
コメントする