作務衣の撮影ありました♪

今日は、朝からよい天気◎

弓月hommeの一押し☆男の必須アイテム
作務衣の撮影がありました”

工房のスタッフにモデルさんになってもらい、
普段から気軽に着られる[草衣]、

ちょっとした訪問や簡単な茶時に着こなす、[茶務衣]

おしゃれにお酒の席にも着ていきたい[華務衣]

と、3パターンの作務衣を撮影!!

今後、弓月hommeのHP内で、詳しくページ開設をご紹介します(^0^)/~
お楽しみに☆

秋の空にヴァイオリンの調べ~♪

待ちに待った、ヴァイオリンの演奏会♪♪~
朝からの雨も昼には上がり、
弓月の町家に美しい音色が響き渡りました◎”

 

雨上がりのしっとりとした雰囲気の中、
遠くからもたくさんのお客様が来られました。

出演者の伊藤佳奈子さんの衣装は、
弓月オリジナルで用意した衣装です。
演奏も、衣裳の評判もとってもよく、


お土産にはこの日のために、西陣御召の着物地で作ったガマ口をプレゼント☆

芸術の秋を感じる一日でした!!

工房見聞録その1

弓月から車で5分ほどのところにある弓月工房。
そこには、ものづくりに関するさまざまな原料や道具、資料などがあります。

今日は山積みされた糸を発見。

この糸たちは、これからいくつもの工程を経て、美しい反物へと変貌をとげます。
「弓月で会えるのをたのしみにしているから、どうか立派な着物に成長しておくれ・・・!」
と、我が子を修行に出す母親の心境で(?)、工房を後にしました。

☆新色・新柄ストラップ☆

矢絣を待っていたあなた!!
お待たせしました、新柄登場です☆

根強い人気の市松も定番の色から、新しい色まで、入りました◎”
人気色の赤や青は早い者勝ちですよ~♪

愛らしい水玉・・・○
やさしい色目が仲間入り!

今回、一押しのシンプルなストラップ
さりげなく身に付けられる、大人の感覚が素敵です・・・。

手作りにつき、数に限りがあります◎

短 ¥1,575

長 ¥2,100
お早めに・・・(^0^)/~

◎うーる な きもち◎

ウールの季節がやってきました☆
弓月のウールはまるで絹の着物のような風合い!!
ウールは普段着・・・なんて、そんな概念を取っ払う、
おしゃれで着て出かけたいきもの◎”

 

気軽に兵児帯を合わせて、紅葉を見に出るのもいいかも♪
お手入れもクリーニングでOKだから、安心です◎

FUEKI 弓月のウール 仕立て代込み ¥58,000

☆おしゃれなカシミアマント☆

おしゃれなカシミアマントが入荷しましたよっ

モードなブラック、シックなブラウン、リュクスなミルクティの限定3色で、それぞれ1点限りです!!

たっぷりのドレープが優雅にからだを包み込んでくれます。

もちろん着物でも洋服でもどちらでもOK。

105,000円(税込)

紫展

今回紫展は、源氏物語が世に知られるようになってから1000年の節目を記念し、弓月工房西陣御召と、紫式部とのコラボレーション!

紫の色の数々と、生地種類と、地紋の数々!!

紫の世界を堪能してください。

 

       

もみじ苑と七五三と長五郎餅

今日から北野天満宮のもみじ苑が公開されています。

紅葉狩りにはまだちょっとはやいけど、すいててゆっくりできるかも・・・?

境内には七五三参りに来ている家族連れもちらほら。

赤い四つ身を着せえられた女の子を「かえらしいなあー・・・」となにげに見ていると、どうも当の本人は着慣れない着物が嫌なのか、ごきげんななめのご様子でした。

めげずに必至でカメラを向けているお父さんに、思わず「がんばれ!」と心の中でつぶやいてしまいました。

 

秀吉が催した北野大献茶会にて用いられたという「長五郎餅」も、もみじ苑公開期間中は土日だけ東門の境内茶店にて販売されます!!

天神さんの縁日がある25日や行事のときしかここでは買えないので、この機会にぜひ!!ふわふわ~もちもち~がたまりません。おもたせにいかが?

グラツィア12月号に載りました☆

 

未生流の笹岡隆甫さんよりご紹介していただきました☆
ありがとうございます!!

 

 

『今京都に教わりたいこと』の別冊に載ってます◎”

 

これから、京都は素敵な季節を迎えますよ~☆
ぜひ、京都観光の参考にしてくださいね(^。^)/~

明日は余香祭です!!

 小菊をかざした冠をかぶった、狩衣姿の向陽会のメンバーが、
全国から寄せられた数百首の献詠から選んで、一首ずつ詠みあげること『余香祭』が、
明日午後の2時より、北野天満宮で行われます!!

 

 昔、「重陽の宴」の際、菅原道真が詠まれた詩に、醍醐天皇が感動して、
御衣を贈られました。
一年後、左遷先の大宰府で道真公が御衣の残り香をかぎながら、
その時のことを追想したことにちなんだ行事です。

今は修学旅行生や観光客も多く、賑わいを見せています。

11月1日から、紅葉苑もいよいよ公開です☆