今日から麻の作家、野田氏の個展が京店で始まりました!
すごいモダンなのに、暮らしにとけ込む麻の布。
和の空間で生き、そして洋の空間でも生きる布。
京店の2階ギャラリーに、麻の小物達♫
何か新鮮!!!
ちょっとワクワクしてしまいます(笑)
絹とは違った風合い、彩り。
弓月の情報発信ブログです。
さて前回ひっぱらせて頂きました
かきつばた、あやめ、菖蒲の違い。
種類が違うってのはもちろんなんです。
が、そのなかでも
菖蒲。
菖蒲はそもそもあやめの様な花をつけないんです。
実は。
葉姿があやめと似ていることから
「あやめ草」なんて呼ばれていたそうで
混同されることもしばしば…
菖蒲、と呼ばれている
あやめとよく似た花がありますが
正式には「花菖蒲」
っていうんですって!
で、あやめとかきつばた
の違いなんですけど
おおまかに言うと、
生えている場所が違うんです!
かきつばたは、湿原に
あやめは、かわいた場所に
育つんです!
花や、葉の様子にも
それぞれ違いがあるそうな。
皆さんはこの違い
ご存知でしたか?
で、また余分な豆知識(笑)
かきつばた、
漢字で書くと「杜若」
でも和菓子のかきつばたは
「燕子花」って書くんです。
なぜかというと
形がつばめと似ているから
なんですって!
漢字をかえて読ませるなんて
なんだか粋なはからいですね!
さてさて、今回も使えそうで
なかなか使いどころのない豆知識のお時間です(笑)
今回の通りは『千本通』!
前回の今出川通は東西に延びる通りでしたが
今回の千本通は南北に延びる通りです!
千本通はかつての平安京の
朱雀大路だった。
ってご存知ですか?
朱雀大路は船岡山が正面にくるように
据えられたとも言われ
名前の由来は船岡山西麓の
葬送地への道に
千本の卒塔婆を立てて供養したからとか…
三条から今出川の北にかけて
明治、大正のころには河原町と並ぶ繁華街として
栄えたそうです。
千本通が実は朱雀大路だった。
ってなんだか以外じゃありません?
今の通りが、かつてどんな通りだったのか…
平安からの名残を残す
京都ならではのロマンですね♪
ちなみに、話の中の船岡山
五山の送り火の見晴らしがとってもいいそうですよ!
『牡丹』と『バラ』展
が
弓月 京店、祇園店 両店で
同時開催されます!!
↑ は展示品一例です!
華やかな牡丹やバラの花
お好きな方も多いのでは?
今回の展示は
ながーく
開催しております!!
ぜひぜひ!お気に入りの
一品を見つけに来て下さいませ♪
場所 弓月 京店・祇園店
期間 2010年5月15日(土)~30日(日)
ではでは!ちょっとした豆知識!
バラの花言葉で有名なのは
情熱・愛情
知ってらっしゃる方も多いのでは?
では、バラの蕾や葉、トゲの
花ことば、知ってます?
蕾「愛の告白」
葉「希望あり、がんばれ」
トゲ「不幸中の幸い」
面白いですよね!
牡丹の花ことばは
高貴・富貴・王者の風格
なんですよ!
物を包むときに皆さん
風呂敷き
使ってますか?
和の知恵っていうけど…
風呂敷きで包むのなんてださい!!
なんて思っている方も多いのでは…?
で・す・が!!
風呂敷きだって包み方を変えれば
かわいくたのしく機能よく!
使えちゃったりするんです!!
たとえばこんな↓↓
かさばる瓶だって、ちょっとした荷物だって片手でひょいっ
使い終わったら小さく畳んでカバンの中に♫
弓月には、便利でおもしろい風呂敷きが
たくさんあります よ!!
ちなみに、私のお勧めはこれ↓↓
京野菜風呂敷きです♪
弓月も風呂敷きを使ってエコに
取り組んでいるんです!
ビニール袋、紙袋を使わすに
何度でも使える風呂敷きで包む
日本の伝統に根ざした
ステキなエコ!!
あなたも実践してみてはいかがでしょう!
京野菜風呂敷き …税込¥3.150