『西陣アンソロジー』

1月25日(土)、26日(日)の二日間、

大丸心斎橋店にて

弓月工房である秦流舎をはじめ

西陣の織元数社が一堂に集い

特別催事を行うことになりました!

 

その名も、『西陣織アンソロジー』!!

古き良き西陣の伝統の技を守り、

新たな発想を交えて未来へと受け継いでいきたい…

そんな想いをもった織元が集ったプロジェクトチームの企画です。

まさにその名のとおり、西陣織の競演(アンソロジー)!

 

秦流舎は『秦流舎プレミアム』として

「現代(いま)のフォーマル」を発表します。

弓月ではまだごらんいただいたことのない

新しいフォーマルをひっさげて、

皆様のお越しをお待ちしております!!

ぜひ見にいらしてください。

西陣アンソロジー

 

■■■■■■■■■■西陣織・アンソロジー■■■■■■■■■■

とき:1月25日(土)、26日(日) 二日間限定 午前10時~午後6時

場所:大丸心斎橋店 北館14階劇場

初天神におこしやす~

今朝の気温は0℃。

上七軒通りもこのとおり冬らしく澄み切った青空です。

上七軒通り朝

今月25日は

北野天満宮の「初天神」です。

骨董品をはじめ、衣料、食材、さまざまな露店が並びます。

土曜日なので、皆様ぜひぜひ遊びにいらしてください!

歩き疲れたら弓月でひと息入れてください♪

 

なお、昨年1年間ご好評をいただきました

毎月25日限定販売の小物セット「心ばかりセット」。

今年は工房の秦流舎が20周年を迎えるにあたって

その感謝の気持ちを込めて、

「ありがとうセット」を

毎月25日に販売します。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

今年は「着こなし上手」で!

いつもブログをごらんいただき

誠にありがとうございます。

 

すでにご存じの方もおられるかと思いますが

今年から、弓月京店では「着物の着こなし教室」を始めます!

 

受講日、内容はお客様のご都合に合わせてプログラムを組みますので

お忙しい方でも無理なく受講していただけます。

 

●レッスン料・・・全5回¥5,000(1回1時間¥1,000×5回) ※有効期限はありません。

●レッスン時の着物・帯・襦袢のレンタルも可能です。(1アイテムにつき¥100)

 

着付けの基本はもちろん、

より素敵に着こなすためのちょっとしたコツまで

弓月流の着こなしを学んでみなせんか?

 

詳細は弓月京店までお問い合わせください。

075-467-8778

 

すっきりシンプルに・・・☆

今日は昨日の帯揚に引き続きシンプルな帯締のご紹介です♪

 

一般的な帯締とはちがい、

ご覧の通り中心から左右に色の異なるつくりになっています!

IMG_2230

 

この帯締めはどのお色も半分無彩色になっていますので

コーディネートの幅が広がるかと思います♪

IMG_2227

IMG_2226

 

マグネットタイプの帯留でしたら

こんな風にもお使いいただけます・・・☆

IMG_2235

 

 

 

 

帯締 各¥7,000+税

帯留 ¥40,000+税

 

 

お好みの♪

凍える様な寒さが続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

今日はきっとお好みの1枚が見つかる

シンプルな無地の帯揚のご紹介です☆

 

約30色もの配色をご用意しています♪

IMG_2221

同じ系統の色でも濃色から薄色まで様々!

 

淡い色から原色まで!

IMG_2224

 

合わせやすい色から個性的なアクセント色まで!

IMG_2225

 

 

シンプルな物や個性的に引き立ててくれる物、

お好みの1枚を是非探しに来て下さい♪

 

各色 ¥4,000+税

 

カムバック

弓月の大人気アイテム、カムバックです!!

 

そのアイテムとは…

 

弓月の御召地を使って

職人がひとつひとつ心をこめて作った

手づくりのコサージュです!!

 

シンプルかつモダンな御召地の組み合わせと

絹ならではの上品な質感が

オンナゴコロをくすぐります♪

IMG_2218

 

帽子やバッグにアクセントとしてつけるもよし、

ショール止めとしてつけるもよし。

もちろんプレゼントにも最適です。

IMG_2221

コサージュ大 ¥2,000+税

コサージュ小 ¥1,600+税

 

新年会のお知らせ

お正月モードからようやく抜け出せた感じのこの頃です。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今年も弓月・でにむどすの新年会を行います。

 

場所はスタイリッシュなたたずまいの

京都東山七条にある「ハイアットリージェンシー」。

西洋料理をご堪能いただき、

上七軒の舞妓さんの艶やかな舞をご鑑賞していただく

新春にふさわしい晴れやかなパーティーです♪

定員まで残席が少なくなってきましたので、

お早めにお申込みください。

 

日時:1月26日(日)  正午開宴 受付開始11:30

場所:ハイアットリージェンシー京都 地下1階Drawing Room

会費:お一人様12,000円(おみやげ付)

装い:着物でご参加ください。

(着物であれば、御召はもちろん、訪問着、小紋、紬、デニム…どんな着物でかまいません。)

ちなみに毎月祇園店で開催している弓月物語第41回としてご参加の方は、「訪問着」がドレスコードです♪

 

お申込み、お問い合わせは

弓月京店まで。

075-467-8778

 

新年会2013画像

こちらは昨年の新年会の模様です。

稲穂のお飾り

今日も寒いですね。

 

昨日は小雨降る中、

梅智賀さんが新年のご挨拶まわりにいらしてくださいました。

黒紋付で凛々しく。

梅智賀さんブログ2

今年も梅智賀さんの美しさと明るさで

上七軒を盛り上げていただきたいと思います!

 

髪にはこの時期ならではの稲穂のお飾りが。

京の花街の麗しき風習、

いつまでも受け継いでいってほしいですね。

 

着こなし教室始めます!

皆様お待たせいたしました!!

いよいよ今年から、京店にて

「着物の着こなし教室」を始めることになりました。

 

受講日、内容はお客様のご都合に合わせてプログラムを組みますので

お忙しい方でも無理なく受講していただけます。

 

●レッスン料・・・全5回¥5,000(1回1時間¥1,000×5回)

●レッスン時の着物・帯・襦袢のレンタルも可能です。(1アイテムにつき¥100)

 

着付けの基本はもちろん、

より素敵に着こなすためのちょっとしたコツまで

弓月流の着こなしを学んでみなせんか?

 

詳細は弓月京店までお問い合わせください。

075-467-8778

 

 

あでやかに…

今日は年末年始の連休最終日ということで

上七軒通りも少しひっそりしています。

 

昨日は、上七軒の梅嘉さん、梅志づさん、梅葉さんが

新年のご挨拶にまわってきてくださいました。

梅嘉さん梅志づさん

梅嘉さん(右)と梅志づさん(左)。

梅嘉さんは深みのある上品な色に、

梅枝が描かれた訪問着をお召しでした。

そして、この画像ではわかりませんが、

梅嘉さんの帯のお太鼓にはダイナミックな赤富士が。

なんともお正月らしい華やかな着こなしでした。

さすが梅嘉さん!!

 

梅志づさんは松の黒紋付姿で。

黒は気品ある美しさをよりいっそう際立たせますね。

 

梅葉さん

梅葉さん。

松の黒紋付姿で。

凛とした美しさとやさしい笑顔がとても魅力的です。

 

今年も上七軒の芸妓さん舞妓さんがたの素敵なお姿を

どんどんご紹介していきたいと思います!

お楽しみに。