天神さんの縁日 9月

今日は25日、天神さんの縁日です。

水曜は定休日の京店も、今日は営業しております。

IMG_1371

 

北野天満宮は10月のずいき祭を目前に控え、

楼門のところに

天狗(猿田彦大神)と剣鉾が飾られていました。

 

間近で見るとすごい迫力です。

IMG_1373

IMG_1374

10月4日の還幸祭では

長~い行列が上七軒通りにも通ります。

中でも、野菜と乾物等で絢爛華美に飾られた神輿は

見ごたえたっぷりです。

ずいきの屋根にご注目を!

 

 

明日26日(木)は振替休日とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが

よろしくお願いいたします。

新店舗オープン!

夕方は秋らしく涼しくなってきましたが

日中はまだ少し暑さが残っていてますね。

季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆様、

気をつけて下さいね!

 

今日は土曜日でしたので京店の奥座敷にて

小舞のお稽古が行われました♪

 

お菓子は「白菊」。

IMG_1348

とても上品な見た目で「可愛らしい♪」と皆様も喜ばれていました。

 

 

昨日より『でにむどす 西陣本店』がオープンとなり

初日から沢山のお客様が来て下さいました。

京店から徒歩5分で着きます!

新作の商品も多数ございますので是非一度覗いてみてください☆

 

中秋の名月

今日は旧暦の8月15日、中秋です。

 

京都のさまざまな神社でも

中秋の名月を愛でる祭が催されます。

 

平安時代の貴族たちは

舟遊びをして、空を見上げるのではなく

池の水面や杯に映って揺らめく名月を楽しんだそうです。

なんとも風流ですね。

 

舟遊びとはいかなくても

美しい名月をゆっくり見上げる・・・

それだけで心を癒してくれるような

不思議なパワーが月にはあるような気がします。

IMG_1336

↑ 上七軒通りに浮かぶ中秋の名月。

 

IMG_1334

シルバー帯留「月に帰りたいうさぎ」

税込¥26,250

 

 

上七軒の秋、「寿会」

春は「北野をどり」、

そして秋といえばもちろん、「寿会」です。

 

同じ踊りの会でも

春とはまた趣向が異なり

じっくりと踊りを満喫できるのが魅力の寿会。
 

■会期:10月9日(水)~13日(日) 午後4時開演
※12日(土)のみ午後1時開演と午後4時開演の2回公演となります。

■チケット代:7,000円

ぜひみなさんもお越しください。

ジュエリーの煌めき

次回の工房展「残(なごり)・秋」展は・・・

弓月工房「秦流舎」の今秋の最新作が登場します!

テーマは「ジュエリーの着物と帯」。

 

18世紀から19世紀にかけてヨーロッパで作られた

繊細で洗練された意匠の宝石を

ラインストーンと刺繍で華やかに表現いたしました。

帯ZOOM

秋から冬にかけて多くなるパーティーシーンでの装いに

上品な煌めきをプラスしませんか。

 

みなさまのご来店をお待ちいたしております。

着物と帯

 

■■■工房展「残・秋 ~ジュエリーの着物と帯~」■■■

期間:10月5日(土)~20日(日)京店

11月2日(土)~17日(日)祇園店

西陣織元コレクション2013

今年も「西陣織元コレクション」が開催されます。

 

今年のテーマは「花・華・はな」~晴れ舞台~。

西陣織の55の織元がテーマに基づいた作品を制作し

西陣織元コレクション会場にて発表します。

会場では来場者による投票も行われます。

 

弓月工房の秦流舎も出展いたしますので

ぜひ10月1日2日は西陣織会館へお越しください!

 

●●●西陣織元コレクション2013●●●

会期:2013年10月1日(火)~2日(水) 午前10時~午後5時

会場:西陣織会館3階(3階のみ一般の方入場可能フロア)

入場無料

西陣織元コレクションパンフ表紙

 

秋の夕暮れ

 

段々と秋が近付き日が短くなってきました。

三連休初日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

IMG_1294

 

夕方の上七軒は昼間とはまた違った風情があり素敵です♪

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1292

お空も心持ち高くなった気がします。

 

明日、明後日お天気が崩れるとの事ですが

良い休日をお過ごしください♪

天神さんの縁日

今日は34度とまた少し暑い日でしたね。

 

今月の25日は水曜日ですが、天神さんの縁日の日ですので営業致します。

代わりに翌日26日の木曜日が休業となります。

 

北野天満宮へお越しの際は弓月京店にもお越し下さいませ♪

10月~12月の催し

こんばんは。

夜風と虫の音が心地いいこの頃ですが

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

弓月の10月から12月までの催しのご案内ができました。

今回は秋の実りをイメージした色。

10-12DM表

この秋は、なんといっても

「でにむどす」のリニューアルオープン!です。

9月20日、「でにむどす西陣本店」にて

みなさんのご来店をお待ちいたしております!!

 

また、10月27日のいとをかし坐は「きもので観劇」

南座へ坂東玉三郎氏の舞台「アマテラス」を見に行きます。

さらに、12月7日(土)のクリスマス会

「予約が取れないイタリアン」で有名なあのお店に…!

ぜひぜひみなさんもご参加ください。

10-12

もうお手元に届いている方もおられると思いますが

もし「まだ届いていない」、「わたしも欲しい」という方がおられましたら、

お気軽にお電話かメールにてお知らせください。

 

弓月京店 075-467-8778 yuzuki@grape.plala.or.jp

 

観月の宴には・・・

9月、多くの神社で

名月を愛でる風流な催しが行われます。

 

そんな夜には

こんなコーディネイトはいかがでしょう。

IMG_1148

着物は絣御召。

御召緯がもたらす極上のシャリ感とほどよい光沢感が

たまりません。

ぜひ単衣にしたい着物です。

絣というとどうしても民芸っぽいイメージがありますが、

弓月にはこのようにモダンでスタイリッシュな絣御召がいろいろございます。

 

 

IMG_1150

そして帯は御召のフクレ織の袋帯。

お太鼓と腹の部分に月夜に跳ねるうさぎたちが描かれています。

品よくほどこされた刺繍によって奥行も。

 

みなさんも観月の宴に行かれる際は

名月にちなんだコーディネイトでお楽しみください!