小舞♪

本日も京店奥座敷にて小舞のお稽古が行われていました!

 

IMG_1139

いつもデニム着物でお稽古されているB様、

弓月の御召やデニム着物を素敵に着こなして下さっているお客様です♪

 

 

休憩の様子も少し覗いてみると…☆

IMG_1127

お茶とお菓子を召しあがりながら楽しそうな会話が聞こえてきました♪

IMG_1123

今日は『玉兎(たまうさぎ)』と言い、白く可愛らしいうさぎのお菓子でした!

 

 

後半もマンツーマンで♪

IMG_1143

IMG_1145

 

 

 

小舞に興味のある方は見学お待ちしております♪

昔ながらの・・・

 

 

 

 

昨日、今日と雨が上がりいいお天気となりましたね♪

 

お天気という事で今日は奥座敷の扉も開けていました。

 

IMG_1110

元お茶屋ならではの風景。

スタッフはいつも見ていますが、いつみても素敵に感じます♪

 

遠くに見えるお庭には、井戸があったり☆

IMG_1119

 

 

昔ならではのものが沢山残っている弓月京店。

IMG_1112

お近くにお越しの際は是非一度ご来店ください♪

 

明日から祇園店にて!

明日9月6日(金)~8日(日)までの3日間、

弓月祇園店にて

「御召のフォーマル展」を行います。

 

これまで弓月ではほとんどごらんいただくことができなかった

重厚感があり気品に満ちた「ザ・フォーマル」な御召を

工房より染織作家として全国を駆け巡っております浅野博文氏が

ご提案させていただきます。

亀甲南天文 (12) (768x1024)

 

パーティーや授賞式、クリスマス会などなど・・・

秋から冬にかけて多くなる“華やぎ”シーンで

華麗に美しく装っていただける一枚をご用意しております。

 

もちろん、今回のフォーマル展のために

格調高い西陣織高級袋帯もご用意いたしております。

「あの着物に合う帯が無い・・・」

そんなお悩みをお持ちの方も

どうぞお気軽にお越しくださいませ。

 

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

お問い合わせは弓月祇園店まで 075-533-7100

 

弓月京店 徒歩圏内 ~9月~

9月に入ったかと思えば連日ひどい雨。

さっそく薄物の雨コートが活躍する季節ですね。

IMG_1105

綿御召に

無双紗の雨コート。

羽二重傘、草履。

雨の日もおしゃれ心を忘れない・・・そんなあなたにおすすめです。

 

草履のかかとはハネが上がらないようヒールカットになっています♪

IMG_1107

 

さて9月も様々な神社で明月祭や観月祭といった

風流な催しが行われます。

着物姿で訪れて日本の文化・美意識を堪能してみませんか。

 

~16日(月) 工房展「楽・秋」展 ~襦袢~

14日(土) 御鎮座記念祭・奉燈祭@平野神社

19日(木) 名月管紘祭@下鴨神社

20日(金) 上京薪能@白峯神宮

21日(土)~23日(月) 萩まつり@梨木神社

22日(日)~23日(月) 晴明祭@晴明神社

25日(水) 天神さん縁日@北野天満宮

30日(日) 名月管紘祭@下鴨神社

始まりました!

 

弓月京店の一階奥座敷にて本日より

Atelier華e・アトリエハナエ」さんの個展が始まりました!

扉を開けた瞬間から素敵な空間が広がっていました♪

IMG_1086

IMG_1063

 

いつも弓月の店頭にも並んでいるシルバーの帯留。

種類がとても豊富に揃っているので

 

きっと「お気に入り」が見つかると思います♪

 

 

 

他にもかんざし、ネックレス、ピアスなど

素敵な商品がたくさん♪

IMG_1069

IMG_1070

 

 

新作の羽織紐も気になりますね♪

IMG_1078

 

 

個展は9月3日(火)までとなっております。

是非お越しください☆

 

 

着こなしのアクセントに♪

 

 

この2日間とても涼しく過ごしやすいですね

薄物の着物ももうすぐ単衣に変わる頃、

京店に新しい帯揚が入ってきました!

 

弓月の定番の柄の水玉模様に絞りがかかったものです。

IMG_1024

全部ではなく少しの絞りがとてもお洒落です♪

IMG_1026

 

 

こちらの黄色い帯揚は絞りの部分がより引き立っていて

アクセントになると思います♪

IMG_1031

 

 

全3色、各1枚ずつとなっておりますので

お気になられましたら早めに弓月京店までお越し下さい☆

 

 

 

 

IMG_1029

 

 

各 税込¥13,650

きものサロン掲載品

きものサロン秋冬号はごらんいただけましたでしょうか。

別冊付録の「きもの暮らしの便利帳」でも

弓月の帯揚・帯締が紹介されています。

 

「使いやすい帯揚げと帯締めのセット」のコーナーで紹介された

女将セレクトのセットがこちら。↓↓↓

IMG_1018

帯揚¥15,750 帯締¥7,350

 

唐草の中にさりげなく入った金の帯揚が華やかさを演出します。

まさに無地感でシックな御召にぴったりの1枚!

 

掲載されている帯揚には色違いもございます。

お問い合わせは弓月京店まで。

075-467-8778

●●●「きもので観劇」のお知らせ●●●

さわやかな秋にきものでお出かけ・・・

待ち遠しいですね。

 

さて今年の秋のいとをかし坐では

「きもので観劇」を催すことにいたしました。

 

祇園「洋食かるみあ」にてランチをお楽しみいただいたあと

南座で坂東玉三郎さん演出・出演の「アマテラス」を鑑賞します。

6年前に東京と京都で大好評を博した伝説の舞台の再演になります。

ぜひこの機会をお見逃しなく!

 

お席の数に限りがありますので

お申込みはお早目にどうぞ。

 

●●●いとをかし坐 第84項●●●

と き:10月27日(日)正午

参加費:¥17,000(昼食、チケット代込)

公演名:「アマテラス」 14:30開演 1等席

演出坂東玉三郎、出演坂東玉三郎・鼓動・愛音羽麗

ランチ:洋食かるみあ

定 員:15名

きものでご参加ください。

amaterasu

Atelier華e 個展のお知らせ 

みなさん、お待たせしました。
銀製かんざしアーティスト「Atelier華e・アトリエハナエ」さんの
第8回目の個展が弓月京店の1階奥座敷にてまもなく開催!です。
atelierhanae1
atelierhanae2
かんざしだけでなく
帯留め・根付・羽織紐(正絹組紐×シルバー)などの新作も
展示&販売されます。
会期:8月31日(土)~9月3日(火)
さらに、今回は!
9月1日(日)に『自分でできる着物ヘアー講座』が開催されます。
11時~と14時~各約1時間程度開催いたします。※予約不要※無料
ポスター(ハガキ)のモデル(KIYOMI)さんに
『夜会巻きやおだんごヘアーのちょっとしたコツ』を教えていただけるとのこと。
美容師さんにヘアーをしていただくのがべストですが、
着物を着る機会が多い方は、毎回美容室へいくのは、たいへん!
そこで、KIYOMIさんが自分でできるヘアーのちょっとしたコツを伝授してくださいますよ♪
銀製かんざしの取扱いについても華eさんが説明してくださいますので
ぜひこの機会にお越しください。
詳しくはこちらのページをご覧くださいませ。

お洒落な皆様に♪

 

 

 

 

今日はこの夏もお客様から好評だった弓月の人気商品、

ショールのご紹介です♪

 

 

秋から春先までお使い頂ける輪奈ビロードのショール!

シックな黒、可愛らしいピンク、

IMG_0980

上品な白など、お色もたくさんございます♪

IMG_0984

二巾のものもございますがこちらに映っています商品は

全て一巾となっております。

IMG_0987

ビロードショール一巾 各税込¥36,750

 

 

まだまだ暑い日も続くと思いますので、紋紗のショールもおすすめです!

着物をよくお召しになられる方には二巾がいいかと、、、☆

IMG_0989

お太鼓まですっぽりと隠れるサイズになっています。

 

上の写真の品格のある紫や秋に向けて使いやすい茶色、

アクセントにぴったりのセルリアンブルーなど、こちらもお色たくさんございます♪

IMG_0992

 

もちろん紋紗のショールも一巾のものがございます。

右が先ほどご紹介した二巾の紫のもので、左が一巾の紫のものです。

同じ紫でも全然違った雰囲気です!

IMG_0990

紋紗ショール一巾 各¥13,650

紋紗ショール二巾 各¥36,750

 

 

自分に似合うショールを見つけてもう一段階上のお洒落を楽しみませんか♪