布々シリーズ

弓月ファンで知らない方はいない

おなじみ布々(ふふ)シリーズ。

無地の大島紬に染め加工をして

ぼんやりと水玉を浮き上がらせたモダンなデザイン。

↑ こちらのラクトバッグは

弓月オープン当初から大人気のバッグです。

もうすぐ今年も布々シリーズの日傘ができあがってきます。

またブログでご紹介しますので

お楽しみに!

たしなみの中にもおしゃれを

御召の機で織った帯地をつかった

ブラックフォーマルシリーズ「REI」。

上品でシックな風合い、

なおかつ他では見ない洗練されたデザインが人気の秘密。

袱紗と数珠入れがあります。

↑ 雲

 

↑ 刷毛

 

ほかにもバラ(袱紗)、むくげ(袱紗)、扇面(数珠入れ)などの柄があります。↓

たしなみの中にもさりげなくおしゃれを。

袱紗¥3,675

数珠入れ¥2,625

西陣織大会

今年も西陣織大会の時期がやってきました。

3月16日(金)~18日(日)

京都市勧業館(みやこめっせ)にて

西陣織大博覧会が行われます。

帯や着物、羽織、金襴、ネクタイ、肩傘まで

ありとあらゆる西陣織の展示品がごらんいただけます。

ぜひきもの姿で行ってみてください!

新宿伊勢丹から…

京都はあいにくの雨…

でも中庭の苔がつやつやしてきれいです。

 

さて新宿伊勢丹出張中の

「このしまや」から

ホットな(?)画像が届きました。

ずらりとならんだ「でにむどす」。

見るだけでも楽しそう!!

でもどうせなら羽織ってみてくださいね~。

関東方面のみなさん、

東京へ遊びに行かれるみなさん、

ぜひ新宿伊勢丹7階へ

遊びに行ってみてくださいね~♪

 

場所:新宿伊勢丹7階呉服コーナー

期間:2月29日(水)~3月6日(火)

でにむどす@新宿どす

「でにむどす」でおなじみの

弓月セカンドブランド「このしまや」が

今日からまたまた新宿伊勢丹へお邪魔しております。

 

京都だからこそ創ることができた1点もののデニム着物。

西陣御召織元のセンスと、染織職人の技が見事に融合した

まさに逸品とよぶのにふさわしいデニム着物です。

 

ぜひ見に来て実際触れてみてください。

もちろんベーシックラインもご用意しております。

 

場所:新宿伊勢丹7階呉服コーナー

期間:2月29日(水)~3月6日(火)

お色直し

先日友人の結婚式に行ってきました。

新郎新婦がお色直しの準備に行っている間、

一緒に参列した友人と

「ぜったい緑のドレスだろうね~!」と

予想していましたが

大きく外れて

新婦は振袖、新郎は紋付きでした♪

黒を基調とした振袖で

キリッとした中にも花嫁らしい可憐さがあり

とっても素敵でした。

 

もちろんわたしは弓月の御召の色無地で出席。

伊達衿を入れてちょっぴり華やかにしてみました。

おめでとうG!!

梅花祭

どうもみなさまこんにちは。

昨日は梅花祭だったため、

上七軒通りは普段には無い人通り具合で

弓月にもたくさんのお客様がお越しくださいました。

やはり梅は咲いていなかったようで、

その点は残念ではありましたが

昨日はお着物着られたお客様も一段と多く、

私としては大変目の肥やしになる日でありました。

 

皆様、天神さんでの戦利品をたくさん抱えておられ、

何ともうらやましい限り…

 

そして先日、現在展示中の『花街の装い』展にて帯をご購入されましたO様が

早速梅花祭に合わせて弓月にてお披露目してくださいました!

 

赤と黒のコントラストの中に桜の花びらがひらひらと舞う、

かっこよさの中に可愛らしさを併せ持つO様にぴったりの帯。

この日はバッグまで弓月のもの!

素敵に着こなしていただいて

スタッフ一同、とても喜んでいます◎

石畳風

上七軒通りの電柱の地中化および石畳風舗装工事

いよいよ大詰めです。

みなさんにも長い間ご迷惑をおかけいたしました。

 

弓月の前のとおりも

このとおり石畳風に。

通りが全面的に舗装されるのは

もう少し先ですが

今週土曜は梅花祭!

みなさんもぜひ上七軒に遊びにきてください♪

きものSalonに掲載されました

きものSalonの2012春夏号に

弓月京店が掲載されています。

 

今年は京店の催しとして

四季ごとにお茶会を行う予定なので

今回のきものSalonでもお茶室の装いをテーマにしています。

 

上七軒の芸妓さん勝瑠さんが優雅に着こなしておられるのは

フクレの御召地に友禅で更紗調の花唐草がほどこされた着物。

ぜひごらんください。

 

春爛漫!といわんばかりの紬姿が美しい

鈴木保奈美さんの表紙が目印です!

掲載商品についてのお問い合わせは

弓月京店075-467-8778までお電話ください。

花街好みの…

明日から京店のギャラリーでは

セレクト展「花街の装い」が

始まります。

2階のディスプレイをすこーしだけ…。

 

京友禅の最高峰、「一ノ橋」の染の着物を

西陣の織帯に合わせ

花街好みのコーディネイトで展示しております。

 

26日(日)までの期間限定です。※22日(水)は定休日

ぜひお立ち寄りください♪