CHAI-SHOP×月虹 展 1

すっかり秋らしくなり、

オシャレをするのが楽しい季節になりました。

 

そんな、秋のオシャレにお勧めのアイテムを

今月21日(金)~25日(火)の

CHAI-SHOP×月虹 展

で、ご覧いただけます。

 

本日は『月虹』さんについて紹介致します。

繊細で可憐な和のアクセサリーの『月虹』さん

もちろん、一つずつ手作りで

かんざし・帯飾りとしても使える 「かんざし根付」や

身につけた時に見えないところまでオシャレにこだわった「帯飾り」は

女心をくすぐります♫

 

作品展のために

弓月で大人気の御召鼻緒の草履と

月虹さんとコラボした素敵な

デコレーション鼻緒草履も現在、製作中!

 

21日まで待てない!

という方は、姉妹店『このしまや』で一部商品を

ご覧頂けます。

 

是非、オシャレアイテムに加えてみ下さい。

 

————————————————————–

蜘蛛かんざし根付¥4200

帯留¥2100

『月虹』HP↓

http://tsukiniji.com/

西陣織元コレクション2011

昨年に続き今年も

西陣織元コレクション

通称「西コレ」が

開催されています。

 

「西コレってなに?」

という方へ簡単にご説明。

西コレとは、

西陣が一丸となって

和装業界を西陣から活性化していこう!と

各織元が新作を創作して一堂に発表する、という

いわば新作発表展示会なんです。

参加する織元の数は、なんと約80社!

期間中、西陣織会館、または各織元店舗にて

ごらんいただけます。

弓月の工房「秦流舎」でも

西陣織元コレクションの展示が行われています。

弓月のお客様は

弓月京店の工房展にて

最新作「やそしま」展をごらんいただけますので

ぜひぜひお立ち寄りください。

着物×ファッションショー×落語??

あさって30日の金曜日

大阪の天満天神繁昌亭では

なにやら楽しいイベントが。

 

おしゃれな衣装をまとった

ファッションショー感覚の落語会♪

 

その名も

「着道楽寄席」!

 

そちらに弓月も衣装協力させていただきました!!

桂米團治さん

桂あやめさん

月亭遊方さん

林家染雀さん

以上の落語家さんが

弓月の着物や羽織、さらに「でにむどす」を

おしゃれ~にまとって

高座に上がられます!

 

楽しみですね~♪♪

また、当日の模様はブログでお知らせします。

 

日時:9月30日(金)19:00開演 18:30開場

場所:天満天神繁昌亭

料金:前売2,000円 当日2,500円

毎月25日は…

明日25日は

毎月恒例の天神さんの縁日!

今月は日曜日に当たったので

とっても賑わいそうですね。

急に涼しくなったので

お散歩がてら回ってみられるのもいいかもしれません。

しかも、来月のずいき祭を控え

境内にはずいき祭に関連し

さまざまな展示をお楽しみいただけますよ~

 

歩き疲れたら

弓月でひとやすみしてください♪

2階ギャラリーでは工房展「やそしま展」、

1階奥座敷ではAtelier華e「第6回個展」

がそれぞれ開催中です!!

 

弓月京店でも「ずいき祭」にちなんで

3,000円以上お買い上げのお客様には

ハズレなしで素敵な景品が当たる

「京野菜くじ」

を引いていただけます。

明日まででーす。

 

Atelier華e 第6回個展

 弓月のお客様はもちろん、

上七軒の芸妓さんからも注目を集めている

銀製アクセサリー作家の

Atelier華eさん。

その第6回目の個展が

本日より京店で行われています。

右は歌川国芳の浮世絵で

太夫がつけていた「かまわぬ」の簪を

華eさんがデザイン化したもの。

このほかにも新作をはじめ

人気のシリーズまで

多数展示されています♪

ぜひこの機会に見にいらしてくださいね♪

 

期間:9月23日(金)~26日(月)

場所:弓月京店1階奥座敷

工房展「やそしま」展

先週に続いて

明日からまた3連休というかたも多いのではないでしょうか。

さて、弓月京店では

明日から工房展「やそしま」展を行います。

 

「シャープで粋でかっこいい!」

縞といえばそういう感じをイメージしませんか?

ところが今回、弓月工房が数年かけてあたためてきたのは

「きれい」「美しい」「華やか」「優雅」…と

さらに広がりを持たせた、いわば縞の集大成!です。

「やそしま」の「やそ」は漢字で書くと「八十」。

「たくさんの」という意味で用いています。

 

 

同時にやそしまシリーズの小物たちも

勢ぞろいいたしました。

ぜひ見にいらしてくださーい!

 

日時:9月23日(金)~10月10日(月)

場所:京店2階ギャラリー

和樂10月号に…

創刊10周年を迎えた「和樂」。

そのアンコール企画として組まれた

「和楽贔屓の店」通販のコーナーで

弓月の逸品が再掲載されています!

慶弔で使える

「ビロードバッグ」と「ビロードショール」。

平家納経唐草文様を織り上げた西陣御召輪奈ビロードを

美しい黒で染め上げた

品格漂う生地を使用しています。

ぜひ和樂をごらんになってください♪

和樂10月号は

真紅が鮮やかなグッチのドレスをまとった鈴木京香さんが

目印です★★

C’est magnifique!!

タンチュール展、大好評開催中です。

 

これまで弓月ではあまりお目にかけることのなかった

はっとするような

鮮やかな染めの着物。

 

ですが

既存のフォーマルによくある古典柄ではなく、

フランスのアールヌーボーの意匠から図案をおこし

友禅の職人が1反1反丁寧に染めた

弓月の新たなフォーマル着物なので、

めちゃくちゃ

カッコイイんです!!

ラグジュアリー、モード、ドレッシー…

なんて言えばいいんでしょう?

単に「美しい」「きれい」というだけでなく

女性がもつ強さをも引き立たせるような。

まさにC’est magnifique!!

 

すでに何名かのお客様に

タンチュールの着物を着装させていただきましたが

これまでの弓月の御召とはまったく違う感じなのに

みなさん素敵に着こなされるので

わたしたちスタッフもその「新発見」に感激!!しています。

タンチュールは20日(火)まで開催!

またまた新宿へ

弓月のセカンドライン

「このしまや」のウェブストア、

もうごらんいただけましたか?

商品のラインナップやコーディネイト例など

「でにむどす」の”what is”が

じっくりおうちで

チェックしていただけます♪

http://denimdosu.jp/store/

 

さて

その「このしまや」が

14日から

またまた伊勢丹新宿店へ

お邪魔します。

 

今回もデニム着物「でにむどす」の

新作を引っさげて参ります!!

ただのデニム着物じゃありません。

西陣の技と美がつめこまれた

made in 西陣!!

「でにむどす」を

ぜひ見にいらしてください♪