バトンタッチ

あっというまに12月も後半です。

さて、来年はうさぎ年。

かわいい干支土人形も

虎から兎にバトンタッチです。

 

そして主役はただひとりビロードの座布団の上へ。

干支土人形

おひとつ¥367

ビロード座布団付¥630

 

今年は

阪神タイガースが優勝できなかったことだけが

心残りです。

寅年だけに…。

小物で表現

クリスマスまであとわずか。

みなさんクリスマスケーキのご予約はお済みでしょうか。

ちなみにわたしはブッシュドノエルではなく

パネトーネ派です。

(なぜかというと日保ちするからです。つまりひとりでも食べ切れるから)

 

ところで

年に一度この時期だけ着ることができる

クリスマスモチーフの着物や帯、

贅沢ですよね~。

でも、帯留や根付などの小物をプラスするだけでも

気軽にクリスマスの雰囲気を表現できます♪

リース風帯留 各¥4,725

クリスマス根付 各¥420

 

弓月の年内最終営業日は25日(土)です。

終い天神と合わせてお越しくださいませ♪

お待ちかね!

毎年朝から並ばれる程、大人気の弓月の福袋。

2011年の福袋をスタッフ全員で、準備をしました~!

弓月の福袋は、着物・帯・羽織~バッグ・ショール…

惜しげもなく詰め込んでいます。

もちろん着物・帯は全て、仕立て代込み!!

値段は1万円~12万まで♪

福袋は中身が見られない!!と思っている方、

弓月では中身を見て選んで頂けます!!

どうぞ皆様のお越しをお待ちしております!

今年の福袋は1月8日(土)、9日(日)、10日(月)です。

お楽しみに~!!

大福梅と事始め

毎年この12月13日は

北野天満宮の「大福梅の授与」の発売が開始、

そして

五花街の「事始め」が行われる日です。

「事始め」とは

今年1年のお礼と、来年もよろしくお願いしますという意味で

お師匠さんやお茶屋さんにごあいさつをまわることです。

 

でも

今日はあいにくの雨。

上七軒の芸妓さん舞妓さんがたも

傘をさして

いそいそと通りを歩いていかれました。

おもちつき

今日、上七軒歌舞練場で

おもちつきがありました。

芸妓さんも舞妓さんもいっしょになって

おもちつき。

割烹着姿がいいですね。

大盛況だったようです♪

つきたてのおもち、

最高でした!!

そうだ 上七軒、行こう part6

今回も素敵なお客様がご来店くださいました。

ご姉妹とも弓月の御召姿です。

いつもご多忙なおふたり、

この日は用事の帰りにお立ち寄りくださいました。

おふたりともこの日初めて袖をとおしていただいたそうですが

もうばっちり素敵に着こなしておられました☆さすがです!!!

シンプルな着物だからこそ

そのひとがまとっているオーラや雰囲気がよくあらわれます。

こうやってお召しになった姿を

拝見できるのは本当にうれしいことです。

みなさんもぜひ着物姿を見せにいらしてくださいね。

スタッフ一同お待ちいたしております。

勝音さん見世出し

今日またひとり

上七軒に新しい舞妓さんが誕生しました。

勝音さん。

お隣の勝江さんの妹としてのデビューです。

これで現在の上七軒の舞妓さんは12名!

にぎやかになりますね。

そして12月11日(土)は

上七軒でおもちつきがありますよーーー。

芸妓さん舞妓さんも参加されます。

ぜひお越しください♪

ふたたび大根焚き

きのうのブログでも紹介したように

今日と明日は千本釈迦堂の大根焚き。

いつもは静かなところですが、

毎年ものすごい人が訪れます。

行列ができています。

 

ちょうどNHKの生放送の撮影が行われていました。

撮影風景を写真に撮っていると

見知らぬおばちゃんに

「誰え?芸能人?」

と尋ねられ

「いえ、知りません」 (たぶんアナウンサーでしょうが…)

と答えたら

「知らんのに撮ってんのんかーーっはははー」

と笑われました。

ブログ用ですのでね…。

あらゆるネタを求めて

どんなことでもシャッターをきりますよ~。

大根焚き

明日、あさっては

千本釈迦堂で大根焚きがあります!

みなさんも無病息災を願って

おいしいお大根をたべにお越しください。

千本釈迦堂は弓月京店から徒歩5分です。

明日は献茶祭

明日は献茶祭。

表千家宗匠 堀内宗完さん(長生庵)のご奉仕です。

弓月にも全国各地から明日の献茶祭のために訪れられた

お客様が来店されました。

 

弓月京店では明日1日限りのお得な小物セットを2パターンご用意いたしました。

●御召懐紙入れ(¥6,825)+懐紙(¥630)+和菓子マグネット2個セット(¥399)=¥7,854

のところ、3点セットで¥6,300!!

●御召懐紙入れ(¥6,825)+草履(¥26,250)+懐紙(¥630)=33,705

のところ、3点セットで¥21,000!!

 

 

献茶祭のために、モダンな御召地の新柄懐紙入れをご用意しました。

ぜひ見にいらしてくださいね★