臨時休業のお知らせ

京店は町家修復のため

明日8月26日(木)~9月2日(木)の期間中

臨時休業いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが

よろしくお願い申し上げます。

祇園店は営業いたしておりますので

ご来店のかたは祇園店へお越しください。(火曜は定休日です)

 

猛暑ニモマケズ

 

ブログでもおなじみ

桂しん吉さん&奥様のせいこさんです。

せいこさんが開かれていた展覧会のオープン日に

おふたりそろって弓月の着物を着てくださったそうです♪

 

猛暑に動じない

さわやかな着こなし、

さすがです!!

モダンなギャラリーにもぴったりですね。

 

しん吉さんは「玉繭衣」。せいこさんは「玉繭御召」。

同じ格子柄の色違いで、

どちらも真夏と単衣の時期にお召しいただけるスグレモノ。

 

それにしても、いつも本当に仲の良いおふたりです★

宝箱

大切な宝物。

だったらそれを入れる箱にもこだわりを♪

 

という事で

今回ご紹介するのは

衣桁李!!

 

使い勝手の良い大きさの箱。

弓月自慢の御召輪奈ビロード。

 

やさしい風合いがステキでしょ??

 

 

これならお部屋の見えるところに置いて

インテリアとしても大活躍です!!

 

衣桁李 …税込¥8.400

お客様ブログ:「元祖浴衣」M様からの投稿

8月4日~8月14日の間

奈良公園を中心に行われていた

「なら燈花会(とうかえ)」会場を浴衣で散策。

新しく仕立てた昔ながらの文様の浴衣を身にまとい、

会場をそぞろ歩いた今年は一味違うものでした。

いろいろと忘れ去られる今だからこそ

「これぞ浴衣!」

というものを着たかったので、

きれいに反物として残してくれていた祖母に感謝。

明かりで照らされた会場でのお盆を

祖母と一緒に過ごせた気分です。

お客様ブログ:「小千谷縮で…」 I 様からの投稿

先週、小千谷で奥嵯峨に鮎料理を

堪能しに行ってきました。

8月初の暑~い日に涼を求めて

奥嵯峨の愛宕神社「一の鳥居」の茶屋、平野屋さんで

鮎料理を堪能しました。

お造りの鮎の美形と美味にうっとり♪

それにしても

麻って凄い♪小千谷って凄い♪

サラリとしてて涼しく過ごせました。

かぼちゃ

明日は五山の送り火。

過ぎ行く夏を惜しみつつ…

 

 

と言いたいところですが

お待ちください!

夏は過ぎても紫外線量は10月中旬まで多いと一般的に言われています。

というわけで本日ご紹介しますのは

カナダ人のデザイナー

     と

   京都の職人

のコラボレーションでできた

   こちらの日傘!!

造形美ともいえる不思議なフォルム

そして鮮やかな色彩。

これ、かぼちゃを表現した日傘なんです♪

京友禅と沖縄紅型の技を駆使して染められた麻を

伝統の傘作りに基づいて日傘に仕立てたものです。

まさに京都の染色職人と傘職人の技が光る逸品です!

 

持つ人だけでなく見る人もHappyにさせてくれる

そんなすてきな日傘です。

京の傘 ¥50,400(税込)

願い事はなんですか?

先日もブログで紹介した「京の七夕」。

いよいよ明日最終日を迎えますが

その「京の七夕」の絵はがき短冊3枚セットをゲットしました。

有馬頼底さん、千住博さん、松本零士さんによる

絵はがきです。

999に魅かれて買ったのですが

見てみると3枚ともすっごく素敵でうれしくなりました。

 

このハガキに願いごとを書いて

京の七夕実行委員会事務局に送ると、

寺院、神社、五山送り火などで

京都の夏の夜空に届けていただけるのだそうです。

 

 

京の七夕のHPでは

千葉ロッテマリーンズのみなさんの「願いごと」を見ることができます♪

 

わたしも野球選手風に…

 

9月~12月までの催しDM

新しいDMはもう届きましたか?

今回も楽しいイベントをたくさんご用意しました!

いとをかし坐や新企画「弓月物語」は定員になり次第

締め切らせていただきますので

ご予約はお早めにどうぞ!

 

転居されている方のDMが戻ってきています。

お心当たりのある方で

「またDMを送ってほしい!」という方は

ぜひメールかお電話にてお知らせください♪

ブログに投稿してみませんか?

いつもブログをごらんいただき

ありがとうございます!!

本当に、たくさんの方にごらんいただいておりますが

お客様のお声も反映していければ…と思い、

この際、「お客様にもブログに投稿していただこう!」

ということになりました。

 

テーマは京都・弓月・着物などに関することならなんでもOKです。

・弓月の商品をこんなふうに使っています

・京都でこんなおいしいお店に行ってきました

・素敵な着物姿の方を見かけました

・浴衣でこんなところに行ってきました

・天神さんでこんなものをゲットしました

などなど、

お客様からたのしい情報を発信していただきたいと思います!!

 

採用された方にはもれなく

人気急上昇!の「弓月オリジナルのにおい袋」

をプレゼントさせていただきます♪

たくさんのご応募お待ちいたしております!!

 

【応募方法】

下記のメールにて以下の項目をお送りください。

メールアドレス:yuzuki@grape.plala.or.jp

・ブログタイトル

・投稿文章

・画像(最低1枚は必ずおつけください 500KBまででお願いいたします)

・ペンネーム

・お名前(非公開)

・ご住所(非公開)

※都合上、文章を編集させていただく場合がございます。

また、投稿させていただくにあたり、事前にご連絡はいたしませんので

あらかじめご了承くださいませ。

トワイライト西陣

帰る道すがら

茜色に包まれた西陣の町。

思わず自転車をとめてカメラにおさめました。

昼間は機の音が聞こえてきますが

夕暮れ時はひっそりとしています。

 

賀茂川までくると、

すっかり暗くなっていました。