女将 in アテネ

われらが弓月の女将、

お客様から

梅若玄祥氏のアテネフェスティバル招聘公演へのお誘いを受け、

ギリシャとオランダへ行ってきました~。

その舞台となったのは

パルテノン神殿を借景とした

ヘロド・アティクス野外劇場!!

遠く離れたギリシャのこんなすばらしい劇場で

日本の伝統芸能が披露されているなんて

不思議な感じです。

 

もちろん女将は弓月の御召で。

青い空と白い遺跡にぴったりな

控えめな縞の玉繭御召に、白上げで草花が描かれた訪問着です。

えっ?

オリンポスの女神のようですって?!

ご来店時に女将に直接言ってみてください♪

なにかおまけがあるかも…???笑

眼鏡ケース

今回は一風変わった眼鏡ケースをご紹介!

 

その名も

「波華波華(ぱかぱか)」

面白いでしょ???

 

口を指で挟んでおすと

パカッ

と開くんです!

 

開けやすくて、かさばらない

「波華波華」

どうぞお試しになってください♪

 

波華波華 …税込¥1.680

夏のごあいさつ

今年も

上七軒の芸妓さん・舞妓さん・地方さんがたから

夏のごあいさつの団扇をいただきました。

お店によってディスプレイの方法はさまざま。

弓月ではこんなふうに飾らせていただいています。

テーマ:日本代表

おまけです。

「テーマ:夏の小旅行」と同じ刺子紗の着物を

日本代表コーディネイトにしてみました。

刺子紗はお察しのとおり日本代表カラーのブルー、

帯は縫いが入った紋紗名古屋帯。

実は帯にひそかなこだわりがあります。

わかりますか?

 

お太鼓部分に入っている縫いの数が21。

赤い帯留を入れると全部で22。

そう、

ピッチ上の選手に見立てたわけです!!

細かい!!細かすぎる!!そしてかなり無理がある!!

 

早くもスタッフから苦情がきています…。

「赤い大きな帯留」は

もちろん

遠藤選手です!!

(あくまで個人的な意見です。)

 

とりあえず、今日対戦するオランダチームコーディネイトも。

小千谷縮×三色兵児帯。

テーマ:夏の小旅行

おひさしぶりです。

忘れた頃にやってくる

「今日のコーディネイト」のコーナー。

来たるべき夏休みにそなえ

今日のテーマは「夏の小旅行」にしてみました。

あざやかな瑠璃色の刺子紗に

はつらつとしたひまわりが描かれた紋紗名古屋帯。

 

気張らずゆったりきもので旅行、

荷物の少ない夏こそチャンスです。

父の日

もう父の日ですね。

みなさん用意は出来ていますか??

 

弓月では、お父さんにありがとうと伝えたい!

そんなあなたのために

父の日コーナーを設置しております!

 

普段は言いづらい

「ありがとう」

この機会にぜひ、お父さんに伝えてあげて下さい♪

雨音

今日も雨が続いています。

そんなうっとおしい梅雨の時期でも

おしゃれな着物があれば

よそいきも楽しみになりませんか?

 

たとえばこんな訪問着…。

シャリ感が心地よい玉繭御召に

雨のしずくを描きました。

まるで雨音の調べのよう♪

ひとりで美術館へ

ジューンブライドのためのパーティーへ

ジャズバーでのデートへ

 

さまざまなシチュエーションで

「梅雨」を逆手に取って楽しんじゃいましょう!

梅雨入り前

本格的な夏を控え

お客様の小千谷縮が

どんどん仕立てあがってきています。

検品しながら

反物で見るより、着物に仕立てあがったもののほうが

断然素敵になるな~と思いながら

いつもうらやましくなります。

いまならまだ祇園祭にも上七軒盆踊りにも

間に合います!!!

小千谷縮でぜひとも

涼しく!

快適で!!

おしゃれな!!!

夏をお過ごしください♪

お待たせしました

5月に開催しました

扇子の受注会。

 

その扇子ができあがりました!

 

某スタッフの大好きなアレが描かれた扇子も

こんなに素敵に仕上がりました♫

ちなみに裏面は↓↓

 

コレが好きー!!

って

これでもかというほど主張した

扇子に仕上がっております(笑)

 

扇子を注文してくださった皆様!

もうすぐあなたさまのお手元に届きます!

 

楽しみにお待ちくださいませ♪

弓月耳より情報!

弓月京店耳より情報!

 

来年新作として登場する

「捩上代名古屋帯」を

今だけ

「捩上代名古屋帯」

プラス

小千谷縮 or 綿御召

のセットで¥100.000(税込¥105.000)

でお出ししております!!

 

コーディネイト一例です↓↓

 

10セット限定!

売り切れ次第終了となりますので

皆さん!

弓月京店にお急ぎくださいませ!