おみやげ選び

桜シーズン真っ最中の土曜ということで

ご遠方からたくさんの方々が来店されました。

JTBパブリッシングの

「京都 クチコミランキング」

という興味深いムックをお持ちのお客様がおられたので

ちらっと拝見させていただきました。

残念ながら弓月は掲載されていませんでしたが

いろんなシチュエーションに応じたお店を

ベスト3まで紹介していて、

なかなかおもしろかったです。

 

京菓子や京漬物など、食べ物のおみやげは

ほんっとーーーにいろいろありますし

選ぶほうもたのしいですよね!

 

上七軒なら、洋菓子はグラースセゾンさん、

和菓子は老松さんがあるので困りませんが。

 

小物はもちろん弓月でどうぞ!!

おみやげ人気No.1のおこぼストラップ↓↓

 

というわけで(←どういうわけ?)

今晩は近為さんのひのなが晩酌のお供。

もうじきひのなのシーズンが終わってしまうので

いまのうちにしっかり味わっておきます…。

家庭画報

家庭画報5月号に

弓月の着物が掲載されました♪

藤色の洲浜ぼかしが鮮やかな訪問着を

優雅に、そして上品にお召しくださっているのは…

麗しの賀来千香子さん!!!

221ページに掲載されています。

チェックしてみてくださいね。

 

同じ家庭画報に載っている

「パリの“三つ星級”ビストロへ」も

おもしろそう(おいしそう)ですよ♪♪

千秋楽

北野をどりの千秋楽を迎えた今日、

早くも弓月では

夏の風物詩、上七軒ビアガーデンでの

納涼会の企画会議を行いました。

ただいまとある芸妓さんへ依頼中。

どなたになるかは

5月~8月のイベントDM、

もしくはメールマガジンにて発表いたします☆

(いずれも4月中旬以降にお届け予定)

お楽しみに!!

フレッシュ!!

今日はあちこちで、

きもの姿のお母さんとちょっぴりおめかししたお子さんの親子連れを見かけました。

入学式だったんですね~♪♪

 

そんなうれしそうな親子をまじまじとリサーチさせていただきました!

ズバリ、「入学式に着る着物」はどんなのが多いか!!

 

結果は

訪問着、附け下げ、色無地、江戸小紋といろいろでした☆

中には袴姿のお父さんも!お見事です!!

 

さて、弓月にも4月からスタッフ2名が新たに加わりました!!

新しい風が入ってわたしたちも新鮮な気分になります。

どうぞみなさんよろしくお願いします☆☆☆

浴衣とあわせ紐

本日、あわせ紐が再入荷しました。

品切れだった水色も入ってきたので、さっそく3日前に入荷した浴衣とコーディネートしてみました。

こちらの浴衣、着物のような柄付けになっているのでとってもモダンでおしゃれです。

半巾帯にあわせ紐と合わせるとまるでお着物のよう。

毎日、コーディネートを変えてディスプレーしているので、ぜひお店に遊びに来てさい。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    

    綿ちりめん浴衣・・・・税込み¥31500

  半巾帯・・・・・・・・・・税込み¥48300

  あわせ紐・・・・・・・・税込み¥525

  コサージュ・・・・・・・税込み¥4200

  おこぼストラップ・・・税込み¥1260    

演奏会がありました!

昨日は弓月京店の二階で、

伊藤佳奈子さんのヴァイオリン演奏会がありました!

素敵なお召し物で登場した伊藤さん。

とってもお綺麗です…!

もちろん演奏も

とても素晴らしいものでした。

優雅で力強い音楽に

時には手拍子も交えて

皆さん聞き惚れていらっしゃいました。

すこーしだけ…

ここのところずーっとお天気が崩れていた京都ですが

今日は雨も上がり

雲の切れ間に青空を見ることが出来ました。

せっかくの桜の季節、青空の下でおでかけしたいものですね。

北野踊りの開催期間ももう折り返し。

華やかな舞妓さんの踊りを見に行くのも

京都の春の楽しみです。

豪華絢爛な京都の春をぜひ味わいに来てください!

そうだ 上七軒、行こう part4

連日北野をどりで賑わっている上七軒。

今日も素敵なご夫婦がお越しくださいました~~!!

 

 

んんっ!?

どこかで見たことが…

 

はい!そうです!!

おなじみ

落語家の桂しん吉さんと奥様です☆☆

 

北野をどりの帰りに立ち寄ってくださいました。

おふたりとも弓月の着物姿がお似合いです♪

奥様のビロード丸ぐけ帯締のアレンジ、かわいいでしょ~~

スタッフも目からウロコです!

ご夫婦そろっての宣伝、

ありがとうございます~~~(感涙)

 

ほんとうにいつも仲良しのおふたり、

このあとは嵐電に乗ってお散歩に行かれるそうです。

ちなみに!!

桂しん吉 京舞台、今年は祇園店にて行います!!

7月11日(日)午後3時開演です。

詳細が決まりましたらまたブログにてお知らせします。

おたのしみに!!!

やまとなでしこ

 『LOUIS VUITTON』や『PRADA』などを持ち、颯爽と歩く現代女性!!

バッグにそっと忍ばせて置くと、思わずドキッ!!! 

そんなアイテムに『花櫛』が仲間入り♪

その他にもソーイングセット、香袋やティッシュケースなど、
どれも素敵な女性の必須アイテムですね!
   
    これぞ大和撫子!(笑)

おもたせに♪

品切れしておりました

本焼おこぼストラップが

あがってきました☆

「おこぼが割れそうで心配」

とおっしゃるかたもおられますが

釉薬をつけて焼いた本焼なので

そう簡単には割れません♪

 

シャラシャラ~なコハゼとも

相性抜群!

 スタッフも愛用中!!!

おもたせにいかがですか?

 

☆☆☆本焼おこぼストラップ¥1,260☆☆☆