ビロードショール

秋のおでかけにぜひ1枚!!

弓月工房オリジナルの御召ビロードを贅沢に2巾つなげたショール。

飽きの来ないモダンな水玉柄に

なんとも言えない上品な色が自慢です。

1巾のものもありますが、着物ならやっぱり2巾ですね★

2巾ショール焦茶水玉大 ¥105,000

Halloween in 上七軒?

岩手からいらっしゃったお客様が
「地元の山々はもう紅葉してますよ」と教えてくださいました。
さすが東北!

京都はまだ紅葉狩りには早いですが
本格的に色付いてしまうとどこもかしこも大変な混雑なので
いまのうちのほうがゆっくりまわれていいかもしれません。

こちらは毎年この時期になると上七軒通りに登場する
ハロウィンパンプキン。
よーく見ると右から2番目のパンプキンの上に、鹿ケ谷南瓜が。笑
朝、あのパンプキン達を見ると、なんだか元気をもらえます♪

スタッフ衣裳

快晴の京都です。
こんな日はきもので出かけたくなりますね♪

今日はお酒の神様「松尾様」で有名な松尾大社で
日本酒の試飲会が行われております。
その名も「やっぱり日本酒が一番」!!

わたしもお休みだったら駆けつけるところデスが(涙)

さて、スタッフ衣裳も袷になりました。

紫紺に菱格子の遠州御召×グレーのフクレ地に紫の花の刺繍がはいった袋帯

10年のキセキ

明日から工房展『10年のキセキ』が始まります。

弓月は今年で丸10年◇
商品もお客様も無!の所から始まり、皆様のおかげで今まで歩んで来れました。

今日はその工房展のディスプレイを女将をはじめ、スタッフ全員でしました!

今までに雑誌に掲載されました、着物などを展示。
是非『10年の軌跡』を見にきて下さいね♪

おこぼチャームと梅チャーム

大人気の干菓子チャームに続き
おこぼチャームと梅チャームが登場!!

おこぼと梅の部分は本焼でできています。
もちろんメイド・イン・京都♪

花街ならではのおこぼと

上七軒ならではのアイコン、梅!!

携帯のストラップにつけられてもキュート♪

価格はいずれも945円ですが、
梅チャームのみ今だけ特別に840円です!!(次の梅花祭2010年2月25日まで)

新作帯留入荷♪

先日の個展も大盛況だったAtelier華eさんの新作が入荷してまりました。
弓月のお客様にもファンが多いAtelier華eさん、今回はオール新作です。

帯留ひとつアクセントにするだけで、雰囲気がガラっと変わるのが不思議ですよね!

これからの時期に活躍しそうな『雪月』。
合わせて素敵な三分紐もいろいろ入荷しておりますので
ぜひぜひ見にいらしてくださいね♪

ジパングショール

弓月ではオリジナルとセレクトのショールをいろいろ取り揃えておりますが
今日は中でも一番ラグジュアリーなショールをご紹介します。

その名も「ジパングショール」!!

過去雑誌にも掲載されていますし
弓月に来られたことがある方は
一度は見られているかもしれませんね。

希少な広巾の長浜ちりめんに、贅沢な京友禅で図案が描かれています。
着物にはもちろん、ワンピースの上に羽織られるだけで
簡単にドレスアップできます♪
日本の伝統の技である友禅を国内外を問わず発信していきたい…
そんな思いから「ジパングショール」という名前がつきました。
海外旅行のお供にも最適ですよね!

お店出し

1日にもお茶屋『梅乃』から舞妓さんがデビューされましたが、
今日もありました!!お店出し。

今日は『梅らく』さん☆

今日は雨が降っていてジメジメしてましたが

可愛くて上七軒も華やか♪になりました!!!

雑誌『CREA』

雑誌『CREA』の11月号に弓月が紹介されました。

【一人で行く京都】の中の京都人編で、
市まめさんが紹介してくれてます!!

【京都で着物デビュー】のページでは、
弓月の着物と帯・小物をコーディネイトして載っています。

ブログ

いつもごらんいただきありがとうございます!!

弓月も毎日更新を目標に、ネタ探しに奮闘中のブログですが
上七軒関連でもいろいろなHPやブログがあります。

今日はわたしのおすすめをふたつご紹介します。
興味のあるかたはぜひぜひのぞいてみてください。

まずは上七軒のブログ先駆者、尚鈴さんのブログ
ワイン好きが高じてソムリエの資格も取得されている知的な芸妓さんです。
芸妓さんの日常や、お休みのときのことなどが書かれていて
いつも楽しく拝見しています。

そして弓月の舎主御用達(笑)のおそば屋さん「ふた葉」さんのHP
お品書きをクリックするとその写真が見れます!!
「次はなに食べようか…」なんて考えてみるのも楽しいですよ♪

またおすすめがあればご紹介しますね!
弓月ももっともっとおもしろいブログになるよう
がんばっていきます!!