佐野コレクション

いつも弓月では、御召の着物しか置いてないですが、

年に1度だけ厳選しました他の着物を…!

今年は京友禅の老舗、川勝染匠の佐野氏が表現した絵羽!!!

いつもと違う弓月をぜひ、ご覧ください◇

価格は315,000~

期間は9月19日(土)~10月12日(月)までです!

Atelier華e 個展

9月12~15日の4日間、
Atelier 華eの個展がhommeの建物にて行われています。

新作をはじめ、すべてAtelier 華eオリジナルのジュエリーの個展です。
かわいらしい帯留やかんざしはもちろん、ネックレスやピアスもあります★

ぜひのぞいてみてくださいね!

弓月の秋

秋らしい風が吹くようになってきましたね。
弓月の豆らくがんの色も秋色に!
どんな色かはお楽しみ!!

さて今週末からスタートする秋ていばんの袋帯コースをちらっとだけ
お見せしちゃいます。

このほかにもございますのでぜひぜひ見にいらしてくださいね。

秋ていばん

秋ていばんとしまして、

弓月工房こだわりの上質の色無地、

「先染浮紋織着物(弓月限定柄)」を発表します!!!

とてもお得なセットです。

浮紋織着物 + 袋帯セット ¥189,000 
        +名古屋帯セット ¥157,500

※どちらも胴裏・八掛け・仕立て代込みです♪♪

期間は9月12日(土)~30日(水) 

室礼 変え

9月に入っても、まだ京都では暑い日が続いていますが、

弓月では夏の室礼から冬の室礼に変えました。

京都の町屋では建具などを夏と冬ですべて取り替えます。

冬は障子や襖をたてます!!!

この習慣は関西独特のものだそうです。

七緒

雑誌『七緒 vol.19』に載りました!!!

「小さな宝物」を探しに、京都へ。 の中に

弓月京店が載っています。

全て弓月京店の店内で撮影されました。

雑誌をみかけた方はぜひ、見てくださいね(^o^)

秋の彩り

日が短くなってきましたね。

上七軒の夏の風物詩ビアガーデンも明日が最終日です。

この秋は歌舞練場の改装工事のため、
寿会はブライトンホテルでのお食事つきのショーとなります。
10月25、26日の昼・夜2回公演で、
すでに多くの予約が入っているそうですヨ。

わたしも寿会には寄せていただいたことがありますが
ほんとうに見ごたえたっぷりで、鳥肌がたった覚えがあります!!

くわしくは下記のサイトをごらんいただくか
http://www.maiko3.com/event/irodori.html

弓月までお問い合わせくださいませ。

弓月でも秋の小物がいろいろ入ってきています。

銀杏の柄が染められたシルク秋染ショール¥31,500

9月 暖簾

最近、朝晩は涼しくなってきて、過ごしやすいですね!

秋の気配が少し感られることも…

そんな中、9月に入り弓月の暖簾が変わりました。

9月は『うさぎ』

月と兎。今昔物語でも有名な兎は、

気高く月で飛び跳ねています。

力でなく気高い心…弓月は目指しています◇

きものサロン 秋号

弓月がきものサロン秋号に、載りました。

秋号は、上七軒の芸妓・尚そめさんとお茶屋『さくら』の女将さんが、

載っています!152・153ページです。

見かけた方は、ぜひ見てくださいね~!

そして綴じ込み付録のなかに、今秋オープンの

弓月祇園店の事も載っていますよ!!!