新作の数寄屋ボストン

大人気で品切れ中だった数寄屋ボストン(中)の

URAKU帯地無地バージョンができあがってきました!

IMG_2956

生成色の無地一色でシンプルで上品に

手引真綿紬の帯地の素材感を生かして作っています。

 

 

IMG_2957

弓月オリジナル月チャームをつけると

ぐっとおしゃれ感がUPしますね。

 

弓月工房のバッグ職人が、丁寧に大切にひとつずつ心を込めて手掛けているため

大量生産ではない、素材感のおもしろみと、職人のあたたかみが感じられるバッグです。

 

 

↓ ↓ ↓ 内側は両サイドにポケット(片側はファスナー付ポケット)があり、

IMG_2958

↓ ↓ ↓ 外側にも便利なポケットが。

IMG_2959

ちなみにこちらの数寄屋ボストン、

デザイン面だけでなく、機能面でもたいへん優れているので

弓月と工房スタッフの中でも特に愛用者が多いバッグです☆

 

ぜひ実物を見にいらしてくださいね。

 

数寄屋ボストンURAKU帯地無地(中) ¥24,000+税

高さ 約28cm (持ち手を含むと約33cm)

幅  約21cm

マチ 約9cm

新年会がありました

昨日、弓月京店・祇園店・でにむどす合同の新年会が

おかもと紅梅庵で行われました。

 

想定を上回るご予約をいただき、総勢40名のご参加で

新年の始まりにふさわしい、

たいへん華やかでにぎやかな会となりました。

 

上七軒の芸妓・尚鈴さん、舞妓・勝音さんにも来ていただき、

豪華景品が当たるお楽しみ抽選会も

おおいに盛り上がりました。

IMG_2940

IMG_2941

IMG_2944

IMG_2946

IMG_2948

IMG_2950

IMG_2951

IMG_2954

 

ご参加くださいました皆様

誠にありがとうございました。

 

本年も色々な催しを企画してまいりますので

ぜひ素敵なお着物姿でご参加くださいませ!!

 

スタッフ募集

御召の織元が営む直営店ならではの

素敵な着物・帯、小物に囲まれながら、

弓月でしかできない、やりがいのあるお仕事をしませんか?

 

勤務地: 弓月京店(上七軒)もしくは弓月祇園店(祇園)

募集条件: 22才~40才位まで 男女不問

業務内容: 店舗での接客・販売・企画等、業務全般 (経験者優遇 未経験者も歓迎)

勤務時間: 9:30~18:30 (休憩1時間含む)※パートは時間応相談

給与: 正社員 ¥185,000~350,000 (シフト制 土日祝は勤務)

パート 時給¥880~¥2,000 (土日祝を含む週4日以上)

 

 

弓月京店又は弓月祇園店までお電話の上、履歴書をお送り下さい。

ご応募お待ちしております。

 

弓月京店 075-467-8778

弓月祇園店 075-533-7100

1月25日は初天神です

今週の土曜1月25日は北野天満宮の「初天神」です。

毎月25日限定で販売している

小物のお得なセット「ありがとうセット」、

とっても好評をいただいておりますが

そのありがとうセット、

なんと今月は着物バージョンも登場します!!

 

ご来店いただいた方だけのお楽しみ♪

ぜひ皆様お揃いで遊びにいらしてくださいね!

 

お待ちしております。

羽織

今日はいいお天気に恵まれ

日中はとても暖かかったですね♪

 

京店2階ギャラリーでは工房展「URAKUの帯で京都小旅行」

好評開催中です!

IMG_2824

 

テーマは「京都小旅行」。

 

小さい絣で桜の花びらを織り上げた上に、立涌ぼかしの染めを施した御召と、

URAKUのおしゃれな染め袋帯のコーディネイト♪

 

そちらに

輪奈ビロードのモダンな水玉文様の羽織を合わせてみました。

最近は膝より少~しだけ長めの丈がシルエットも美しく人気ですね♪

 

 

IMG_2833

こちらは縞御召とURAKUの名古屋帯のコーディネイトに

黒地の小紋を羽織として合わせてみました。

縞の地紋が入った縮緬地でしなやかな風合いです。

IMG_2834

 

羽織はどちらかというと

防寒用というよりはおしゃれアイテムとして

着こなしを楽しまれている方が多いですね。

 

羽織に仕立てるとおしゃれな御召、染め物セレクト品なども

いろいろございます♪

ぜひ見にいらしてくださいね。

1月工房展

 

 

本日より、工房展 URAKUの帯で「京都小旅行」展が始まりました!

ちらほら梅が咲き始め、春の気配を感じる京都。

着物が似合う街「京都」へ着物で旅行に出かけませんか?

 

 

IMG_2783

 

弓月工房の御召の他に

弓月セレクトの大島紬や結城紬がそろい、

今回もおしゃれ心をくすぐるURAKU帯とのコーディネートを

お楽しみいただけます♪

新作のURAKU帯もございますよ!

 

 

IMG_2788

 

 

 

【工房展 URAKUの帯で「京都小旅行」展】

場所:弓月京店2階ギャラリー

期間:1月17日(土)~27日(火)

 

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

 

 

 

梅ちらほら

梅の名所、北野天満宮では

早くも梅がちらほら咲き始めています。

 

境内全体にほわ~っと梅の甘い香りが漂うのも

もうまもなくですね。

 

2月初旬から公開予定の北野天満宮の梅苑には

ぜひぜひ着物でお出かけくださいね。

 

そんなときは、梅の帯留で季節感を出しても素敵ですね!

IMG_2778

↑ こちらは京都在住の銀製帯留・かんざし作家、

「Atelier華e」さんの帯留。

咲きほころぶ梅の花と

そのまわりを囲った枝のバランスが絶妙な、

上品で趣のある帯留です♪

 

三分紐と帯揚など小物を明るめの色にするだけでも

ぐんと春らしくなりますね。

 

IMG_2775

シルバー帯留(梅枝丸) ¥22,000+税

三分紐 ¥6,000+税

帯揚 ¥10,000+税

 

雨草履入荷しました!

 

寒い日が続きますね。

みなさま風邪などひかれていませんか?

京都も寒く、晴れていても小雨や雪がちらつき

不安定なお天気です。

そんな突然の雨にも安心な草履が入荷しました!

 

 

IMG_2744IMG_2749

 

 

IMG_2747IMG_2753

 

 

 

雨カバーが付いた草履です。

雨だけでなく、冷たい風も避けられます!

可愛らしい水玉柄と、小粋な市松柄の2種類♪

シックな色が合わせやすいですね。

 

雨草履  ¥20,000 + 税

 

雨の日の足元もおしゃれに♪

お出かけが楽しくなりますよ!

 

 

 

 

弓月新年会のご案内☆

今日は成人式ですね。

新成人の皆さん、誠におめでとうございます!

 

京都駅周辺では雪が舞い散る中、

華やかな振袖をまとった新成人の姿が見られました。

 

さて、2015年最初の弓月の催し、「新年会」が近づいて参りました。

今年は上七軒の老舗「おかもと紅梅庵」にて

上七軒の芸妓さん舞妓さんとともに

新年の華やかなひとときをお過ごしいただく新年会です。

さらに、1月25日(日)ということで、

北野天満宮の初天神も併せてお楽しみいただけます。

 

定員まで残りわずかとなっております。

参加をご希望の方はお早目に弓月京店または祇園店まで

ご連絡ください。

shuugou

↑ こちらは昨年の新年会の模様です♪

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□弓月「新年会」■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

と き:1月25日(日) 正午 弓月京店にて集合

ところ:おかもと紅梅庵

参加費:お一人様¥12,000(おみやげ付)

着物でご参加ください。

定員になり次第締め切りとなります。

弓月京店徒歩圏内~1月~

今年、初めての徒歩圏内です。

上七軒は北野天満宮へのお参りの方が多く訪れる季節になりました。

天神さんへお参りに行かれた際は、ぜひ弓月にもお立ち寄りください。

 

1月15日(木)~31日(土) 小豆粥の会@妙心寺・東林院

1月16日(金) 武射神事@上賀茂神社

1月17日(土)~27日(火) 工房展『URAKUの帯で京都小旅行』展@京店

1月25日(日) いとをかし坐&弓月物語 新年会@岡本紅梅庵

1月25日(日) 初天神@北野天満宮

 

 

__