御召ビロードコート

 

 

10月に入り、肌寒い気候になってまいりました。

そろそろ上着が必要な季節ですね!

弓月にもおしゃれなコート地が揃っていますよ♪

 

 

IMG_2162

 

弓月工房の「御召輪奈ビロード」はコートにおすすめです!

先練した絹糸をループ状に織り上げた

重厚で張りのある質感が特徴です。

通常の着物地の約2倍の糸数を使用しているため、

織密度が高く1反を織り上げるのに3日間を要します。

それをさらに職人技が光る浸染で

深みのある色に染め上げます。

魂のこもった上質な御召輪奈ビロードです。

 

 

 

IMG_2163

 

色柄たくさんございます!

こちらは鮮やかな水色の繊細なむじな菊紋様。

着物、帯、コート…どんな色合わせにするか考えるのが楽しいですね。

 

みなさまもお気に入りのコートをお仕立てしませんか?

毎年着るのが楽しみになる大切なコートになりますよ♪

 

 

さて!

昨日のブログで予告しました

URAKUバッグプレゼント抽選結果の発表です!

 

 

IMG_2173

お見事バッグが当たったのは東京都・Y様です!

おめでとうございます。

近日中にお届けいたしますので

もう少々お楽しみにお待ちくださいませ。

 

 

 

コーディネイト人気投票☆結果発表

ずいき祭お楽しみ企画

「URAKUの帯コーディネイト人気投票」が

終了いたしました~~。

 

10月2日~5日の4日間にご来店いただいたお客様に

以下4パターンのコーディネイトの中から

お好きなものを選んでいただき

投票していただきました。

 

 

①「秋空のような柔らかいナチュラルカラーコーディネイトでご旅行に♪」

IMG_2149

 

 

②「アートな帯のモノトーンコーディネイトで美術館に♪」

IMG_2150

 

 

③「詫び寂びのシックなコーディネイトでお茶のお稽古に♪」

IMG_2151

 

 

④「クールなブラックコーディネイトでBarにお出かけ♪」

IMG_2148

 

 

 

4日間の投票総数63票のうち

 

第1位に輝いたのは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2149

①秋空のような柔らかいナチュラルカラーコーディネイトでご旅行に♪

でした~!!!

得票数は24票。

 

ちなみに2位は

②「アートな帯のモノトーンコーディネイトで美術館に♪」で

1位と僅差の21票でした。

 

 

投票いただきました63名の中から抽選でおひとり様に

URAKUの帯地で制作した特製あおりバッグをプレゼントいたします。

ドキドキの結果発表は明日のブログにて!!

楽しみにお待ちください♪

 

投票いただきました皆様誠にありがとうございました!!

 

 

ずいき祭還幸祭

今日はずいき祭の還幸祭。

朝からたくさんのカメラマンがスタンバイをしていました。

 

そんな中、ご遠方からK様が着物姿で

遊びに来てくださいました。

 

お召しになっているのは

花織をアレンジして織った白生地の御召に、深みのある藍色で染めたものです。

 

IMG_2135

光に当たると地紋がうっすら浮かび上がり

とても上品で華やかな印象になります。

白地の織帯でコントラストをつけたコーディネイトは

K様の明るく優しく雰囲気にぴったりです♪

IMG_2136

 

 

K様の素敵なお姿を撮影しているうちに

太鼓の音とともに、神輿がやってきました。

 

 

ずいきで屋根をふき、野菜で彩られた神輿は

いつ見ても惚れ惚れします。

IMG_2141

 

IMG_2142

そのあとしばらくして牛車や輿、馬、八乙女さんたちの行列が

通りました。

間近で見ると迫力満点ですね!

 

弓月京店の「ずいき祭お楽しみ企画」もいよいよ明日最終日です。

皆様のお越しをお待ちしております~。

 

 

弓月京店 徒歩圏内 ~10月~

10月・・・

とは言えまだまだ日中は暑い京都です。

スタッフもまだ単衣が手離せません!

 

さて10月1日から5日までのずいき祭りの期間中のみ、

お店の提灯がこのように↓↓↓ 五つ団子の提灯から祭り仕様のものに変わります。

IMG_1392

何度かブログで紹介しておりますが

4日の還幸祭では上七軒通りにも長~い行列が通ります。

お野菜と乾物で飾り付けられた絢爛華美な御輿を

ぜひぜひみなさんも見に来てくださいね。

 

1日(水)~5日(日) ずいき祭@北野天満宮

2日(木)~5日(日) ずいき祭お楽しみ企画@弓月京店

8日(水)~12日(日) 寿会@上七軒歌舞練場

18日(土)~28日(火) 工房展「URAKUの帯で ~お茶の装い~」展@弓月京店

22日(水) 時代祭@京都御所・平安神宮

25日(土) 天神さん縁日@北野天満宮

 

さあ秋本番!

みなさんも着物でお出かけしましょう♪

 

秋の気配

今日は近くの小学校で運動会が開かれており

スピーカーから流れる賑やかな音楽が

上七軒通りまで聞こえてきていました。

 

さてその上七軒通りも

10月1日から始まる「ずいき祭」を控え

このとおり紫色の「のぼり」が等間隔で立てられています。

上七軒

10月4日は豪華絢爛なずいき神輿と長~い行列が

この上七軒にも通ります。

一見の価値あり!ですので

ぜひぜひお越しくださいね!

 

10月2日(木)~5日(土)までは

京店にてずいき祭りお楽しみ企画もあります☆☆☆

以下のブログをご参照ください♪

ずいき祭お楽しみ企画♪

御召×博多織袋帯

 

京都は澄んだ秋晴れの日が続いています。

まさにお出かけ日和です。

 

着物でお出かけもいいですね♪

今回は御召と博多織袋帯のお出かけコーディネートをご紹介します。

 

 

IMG_2069

 

弓月工房でデザインを起こし、博多の織元で織り上げた袋帯です。

古典柄の博多織も素敵ですが、モダンな博多織も実にお洒落です。

繊細な紋様に弓月のお客様も「これが博多織!?」と驚かれます。

主役になる帯はコーディネートがバチッと決まりますね。

 

 

IMG_2067IMG_2070

 

こちらは弓月工房の「小絣御召」です。

民芸の小絣文様を織りで表現しました。

一見すっきりとシンプルな着物ですが、

よく見ると極細な絣文様、さらに横段暈しに染めをかけた

通好みの匠な着物です。

エキゾチックな華紋様の博多織袋帯を合わせて

モダン古典コーディネート。

観劇や美術館などのお出かけにいかがでしょうか。

 

 

IMG_2068IMG_2075

 

こちらは弓月工房の 「月花御召」です。

白上げで描かれる京友禅を織りで表現しました。

一般的に御召=シャリ感のイメージですが

月花御召ははんなりとした柔らかい印象です。

華やかな牡丹紋様の博多織袋帯を合わせて

上品の中に凛々しさがある

現代の女性らしいコーディネートです。

パーティーやお茶会などのお出かけにいかがでしょうか。

 

 

 

IMG_2078

 

 

新作帯「URAKU」も大好評いただいております!

9月28日(日)まで、ずらりと揃っております。

一度にたくさんご覧いただける良い機会ですので

ぜひ遊びに来てください♪

 

 

 

 

25日限定!ありがとうセット

 

 

毎月25日は天神さんです!

天神さんといえば、弓月京店の「ありがとうセット」です♪

今月もとってもお得なセットになっております。

ちらりとお見せしちゃいます!

 

IMG_2041

 

今回は¥1,000、¥3,000、¥5,000、¥10,000、¥50,000

のセットをご用意しました。

あさって25日限りの特別セットです!

目玉品はウール着物と正絹名古屋帯の¥50,000セットです☆

なんとお仕立て代込み!

早いもの勝ちですよ~!!

 

天神さんの行きや帰りにどうぞお気軽に

お立ち寄りくださいませ♪

お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

ずいき祭お楽しみ企画♪

10月1日(水)~5日(日)まで、

ずいき祭が行われます。

 

みなさんは豪華絢爛なずいき神輿を

ごらんになったこはありますか?

 

屋根はずいき(里芋の茎)で葺き、

そのほかの部分は穀物やかぼちゃ、麩、湯葉などの乾物類で

すき間なく飾り付けられた、なんとも風変りな御神輿・・・。

何度見ても感動します!

 

1か月がかりで作られたずいき神輿は、

4日の午後に五穀豊穣を感謝し賑やかに巡行します。

画像 192

上七軒通りも通るので、

弓月京店の前からじっくりごらんくださいませ☆

 

さてそのずいき祭の期間中、

弓月京店ではお楽しみ企画を行います。

 

【お楽しみ企画その①】 

10月2日(水)~5日(日)の期間中、5,000円以上お買い上げの方に、

京野菜が描かれた大判風呂敷を1枚プレゼント。(京野菜の柄はおまかせ)

 

【お楽しみ企画その②】

10月2日(水)~5日(日)の期間中、

1階にてURAKU帯のコーディネイト人気投票を開催!

投票してくださった方の中から抽選で1名様に、

URAKU帯で制作したおしゃれなバッグをプレゼント!

 

皆様のお越しをお待ちしております!!

 

お客様の装い 

お天気に恵まれた日曜日。

少し暑さを感じるほどの日差しです。

 

そんな中、お客様が着物でお立ち寄りくださったので

今日はそのお姿を紹介させていただきます。

 

お慶び事に出席されるとのことで

奥様は弓月セレクトの雪輪の小紋と

弓月のしゃれ袋帯のコーディネイト。

IMG_1997

 

帯にちりばめられた大粒のクリスタルが、黒地の着物と相まって

モダンかつエレガントな印象を与えていますね。

IMG_1999

 

 

陽気で楽しいご主人と可愛らしくて優しい奥様の

いつも仲むつまじいM様ご夫妻。

IMG_1995

次回はぜひご夫婦そろっての着物姿をご披露くださいね♪

 

愛媛・松山周辺の皆様~

 

全国でファン急増中の「でにむどす」。

 

ただいま愛媛県松山市の『いよてつ高島屋』にて

期間限定出店中です。

iyotetsu

西陣で培ってきた伝統の技やノウハウを生かし

岡山児島にて製織したデニム素材を「着物」というスタイルにした

「でにむどす」。

 

「持ってるよ!」

という“でにむどす通”の方も、

 

「着てるのを見たことあるよ!」

という“ちょい興味あり”な方も、

 

「デニムの着物?!」

と驚きの方も、

 

ぜひぜひフロアをのぞいてみてください♪

実際触れていただくとデニム着物が着てみたくなるはずです!!

 

「帯は何を合わせるの?」「お手入れは?」「色落ちしないの?」「縮まないの?」

ご質問も大歓迎。

でにむどすを着たスタッフにお気軽にご相談くださいませ!

iyotetsu1

もちろんデニム着物の他にも

とってもファッショナブルなアウターや

弓月でおなじみの水玉ビロード小物などなど

様々なアイテムを取り揃えております。

 

たくさんのご来店お待ちしておりまーす!!

 

■■■「でにむどす」いよてつ高島屋催事■■■

期間:9月17日(水)~23日(火・祝)

会場:3階シーズンプラザ