秋にも活躍!紋紗のショール

 

 

 

弓月オリジナルのショールは1年を通して人気です!

先日、facebookでご紹介したエスプリショールや

重厚なビロードショール、透け感がある紋紗ショール。

今回は残暑厳しい初秋にも活躍する紋紗ショールをご紹介します。

 

 

 

IMG_1745

IMG_1744

 

 

紋紗ショールは軽く、さっと羽織れて持ち運びも便利!

ほどよい透け感が着物と帯のコーディネートを隠さずうれしいです。

コーディネートのアクセントにもなりますね♪

 

 

IMG_1741IMG_1746

 

 

2巾ですと帯がすっぽり隠れて塵除けになります。

モダンな水玉文様は着物だけでなく、洋服にもピッタリです。

 

他に色違い、サイズ違い(1巾=半分のサイズ)がございます。

1枚あると重宝しますよ!

贈り物にもおすすめです♪

 

 

 

 

 

 

刺繍帯いろいろ

 

 

御召専門店の弓月ですが着物だけでなく

帯もたくさん揃えております!

今回は新入荷の刺繍帯をご紹介します。

 

 

 

IMG_1731

 

IMG_1730

 

 

先練した絹糸で唐草模様を膨れるように織り上げているのが特長の御召地に

大輪の菊の刺繍を施した華やかで絵画のように美しい袋帯です。

弓月工房オリジナルの一点物の帯です。

秋に締めたい帯ですね。

また、不老長寿の薬効とされる菊は厄をはらう縁起の良い花です。

おめでたい席にもピッタリの帯です。

 

 

 

 

IMG_1722

 

IMG_1719

 

 

 

こちらは味わい深い手引き真綿杢紬地に

繊細な刺繍でうさぎを描いた九寸名古屋帯です。

たっぷりと立体感のある刺繍でアンティーク帯のような雰囲気を醸し出しています。

この帯は芯なしでお仕立てするのでとても軽く、

キュッと締まる真綿杢紬の心地良さも特長です。

こちらも弓月工房オリジナルの一点物です。

さらにスタッフも驚きの特別価格です!

(詳細はぜひお問い合わせくださいませ!)

 

一点物の刺繍帯でオンリーワンのおしゃれを楽しんでください♪

 

 

 

 

あおりバッグ受注会☆好評開催中!

明日は五山送り火ですね。

天気予報はあいにくの傘マーク ・・・

美しい送り火が灯ることを切に願います!!

 

さて、弓月京店では

「あおりバッグ受注会」絶賛開催中です☆

 

弓月オリジナルの様々な着物地、帯地、合わせて約50種類から

本体面、マチ面、持ち手をそれぞれお選びいただいて

世界でひとつだけのオリジナルあおりバッグをお作りいただける

御召の織元ならではの受注会です!!

あおりバッグ受注会DMスクリーンショット表blog

IMG_1717

 

本体面を選ぶだけでもドキドキ♪

シックで行くか・・・

IMG_1715

それともきれいめで行くか・・・

IMG_1716

 

マチ面は本体の色に合わせて馴染ませるのもいいのですが

色の対比をつけて意外な組み合わせにしても個性的でおしゃれです!

 

お客様が選ばれるのを見て、「なるほど~」と目からウロコな時もあり

スタッフも一緒に楽しませていただいております♪

 

ぜひ皆様も期間中に遊びにいらしてくださいね!

 

■■■■■あおりバッグ受注会■■■■■

■価格¥35,000+税~ ※生地によって価格が異なります。

■期間

京店:8月9日(土)~26日(火)

祇園店:8月30日(土)~9月15日(月)

新作着物・帯の先行販売

 

 

 

みなさま、こんにちは。

明日からお盆休みの方も多いことと思います。

弓月京店・祇園店、DENIMDOSUはお盆の間も

通常営業しますよ!

 

京店では14日(木)~17日(日)の間、

期間限定で特別に新作の着物と帯を先行販売・受注をいたします。

 

 

IMG_1706

 

IMG_1708

 

 

染め御召や手引き真綿杢紬の九寸名古屋帯、

弓月工房こだわりの逸品がひと足早くご覧いただけます!

秋単衣のおしゃれを探しにぜひお越しください♪

 

 

 

IMG_1711

 

 

工房展「御召の織小紋」も好評開催中です。

しとやかな織小紋もおすすめです。

とてもお買い得な特別セットもございますよ!

 

お盆休みはぜひ弓月に遊びに来てください♪

 

 

 

 

 

千本釈迦堂

台風11号による各地の被害が報告されていますが

皆様のお住まいの地域はだいじょうぶでしたか?

 

 

さて、弓月から歩いてすぐのところにある

千本釈迦堂では8月8日から16日までの期間に

「六道まいり」が行われます。

 

千本釈迦堂

 

六道とは、死後の6つの冥界のことで、

先祖の精霊を家に迎え、

冥界に迷う霊を救う仏事のことを「六道まいり」といいます。

毎年この時期は朝早くから地元の方が

おしょらいさんを迎えに訪れています。

※おしょらいさんとは「お精霊さん」で先祖の精霊のこと

 

 

千本釈迦堂1

期間中は千本釈迦堂では秘仏の本尊釈迦如来像のお姿を

拝見することができますので

ぜひこの期間中にみなさんも京都のお盆の風景を見に

訪れてみてくださいね。

 

千本釈迦堂2

境内にたたずむおかめの表情も、

どことなく暑そうに見えます。

熱中症にはお気をつけて

皆様楽しい夏休みをお過ごしください。

 

 

お客様の素敵なコーディネート

 

 

 

 

ただいま台風接近中、京都は暴風雨です。

今回はこんな大荒れの天気も吹き飛ぶような

弓月の大切なお客様の素敵なコーディネートをご紹介させていただきます!

 

 

山田様

 

 

弓月セレクトの小千谷縮を華麗に着こなしてくださいましたY様です。

お美しいY様のご雰囲気にぴったりな爽やかなミントグリーン地に

絞りで花模様をあしらった可憐で上品な小千谷縮です。

合わせられた白地の帯が涼やかで、

黒い日傘もコーディネートを引き立てていて

とてもお洒落ですね!

コーディネートの勉強になります。

素敵にお召しいただいて何より嬉しいです♪

 

 

みなさまもぜひ素敵な着物姿でお出かけください。

弓月にも遊びに来て下さいね!

 

 

 

 

台風11号接近による催しの中止・延期のお知らせ

いつも弓月京店ブログをごらんいただきまして

誠にありがとうございます。

 

弓月祇園店主催で明日開催を予定しておりました「弓月物語~8月~」は

台風11号の影響による天候不良のため

24日(日)に延期させていただくこととなりました。

ランチの場所、会費等も本来通りです。

場所:スコルピオーネ

会費:3,500円

ドレスコード:浴衣、小千谷縮

 

ご参加をご希望の方は弓月祇園店までお気軽にお問い合わせくださいませ。

定員になり次第締め切りますので、お早目にどうぞ。

弓月祇園店 075-533-7100

 

また、上七軒匠会主催で明日開催を予定しておりました「上七軒盆踊り」も

同じく台風11号の影響による天候不良のため

中止することが決定しました。

楽しみにしてくださっていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが

何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

9月~中秋の名月~

 

 

 

9月といえばお月見ですね!

弓月にも中秋の名月にちなんだ可愛い小物が揃っていますよ♪

 

 

IMG_1639

 

弓月工房の御召ビロードで作ったにおい袋です。

こはぜがワンポイント♪

白檀の香もやすらぎます。

 

 

うさぎ:¥1,200 + 税

月:¥1,000 + 税

 

 

 

IMG_1653

 

こちらは京都の彫金作家Atelier華eさんの

繊細なシルバー細工が美しい月のかんざしと

真っ白なうさぎが愛らしいかんざしです。

まとめ髪に華を添えますね。

 

上:¥46,000 + 税

下:¥4,500 + 税

 

 

 

IMG_1647

 

こちらもAtelier華eさんのシルバーの月の帯留めと

白蝶貝の天然の光沢が上品な帯留めです。

コーディネートのワンポイントになりますね。

 

上:¥40,000 + 税

下:¥4,000 + 税

 

 

 

IMG_1646

 

シルバーのうさぎの帯留めも様々。

お好みのうさぎはおりますでしょうか?

うさぎは「ツキ(月)を呼ぶ」「前にしか進まない」

「よく跳ねる」など縁起の良い動物でもあるので

身につけると良いですね!

 

上:¥9,800 + 税

中:¥25,000 + 税

下:¥10,000 + 税

 

 

 

IMG_1636

 

こちらは御召ビロードのコースターとセットの

クリスタル餅つきうさぎ♪

¥2,000 + 税

 

 

 

9月7日(日)にはお月見にちなんだ

いとをかし坐 第91項『風』

琵琶演奏会「観月の調べ」がございます。

こちらにもぜひお越しくださいませ。

 

お問い合わせ・ご予約は弓月京店まで。

 

 

 

 

 

工房展「御召の織小紋」

明日から京店2階ギャラリーでは

工房展「御召の織小紋」が始まります。

 

今回クローズアップするのは

こちらの織小紋「月花御召」。

IMG_1642

まるで友禅染が施されているかのような

ふんわりたおやかな織の小紋。

 

そこには織物特有の硬い印象は無く、

白上げで描きあげられた友禅文様のように、

やさしく慎ましい雰囲気が漂っています。

 

こちらは大輪の花の刺繍が見事な袋帯を合わせてはんなりと。

もちろん帯合わせによって、様々なシーンでお役立ていただけます。

 

IMG_1640

 

 

話題の新作帯も見にいらしてください!

IMG_1646

皆様のお越しをお待ちしております。

 

■■■■■工房展「織の小紋」展■■■■■

期間:8月9日(土)~26日(火)

場所:弓月京店2階ギャラリー

どなたでもごらんいただけます。

お気軽にスタッフまでお声掛けくださいませ。

いとをかし坐 第91項『風』 観月の調べ

先日、桂しん吉さんの落語会があったばかりですが

9月のいとをかし坐もご期待ください!

 

今年の中秋の名月は9月8日。

なので、その前日9月7日(日)に

「観月の調べ」と題して

琵琶の演奏会を行います。

 

琵琶を演奏していただくのは

国内外を問わず幅広く活動をされている

櫻井亜木子さんです。

 

 

悠久の音色に耳を傾けながら

月待ちのひとときを楽しみませんか?

 

月見お供え

※画像はイメージです。

 

■■■■■いとをかし坐「観月の調べ」■■■■■

と き: 9月7日(日) 午後4時開演

ところ:弓月京店

料 金:3,000円(お茶菓子付)

要予約 定員になり次第締め切ります。

ご予約・お問い合わせは弓月京店まで。075-467-8778