文月セット

今月は「文月」。

「文月」の名前の由来のひとつに

短歌や文字を書いた短冊を笹につけて飾る七夕の行事にちなんで、

「文披月(ふみひらづき)」が転じて

「文月」とされるようになったという説があります。

 

そこで弓月ではこのように

●上品な音色で涼感を誘う「スタンド風鈴」

●暑中見舞いにぴったりの「花きららはがき」

●弓月オリジナル輪奈ビロード製の「しおり」

の3点がセットになった

お得な「文月セット」をご用意いたしました。

IMG_1458

 

 

はがき、しおりは数種類の中から

お好みのものをお選びいただけます。

IMG_1459

ちょっとした夏のギフトとしても素敵です。

3セット限定ですのでお早めに。

創立記念日

7月17日は弓月工房である秦流舎の創立記念日です。

なので毎年この日は、朝から工房・弓月のスタッフ総出で

蚕の社と大酒神社まで参拝に行きます。

 

『蚕の社』の正式名称は

木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)です。

IMG_2930 (960x720)

『蚕の社』とは、秦氏が養蚕と織物の神様を祀ったのがはじまりで

現在でも糸や絹を扱う人々からの信仰は厚く

多くの織物関係者が参拝しています。

IMG_2937 (720x960)

 

 

 

IMG_2895 (720x960)

また、こちらは大酒神社。

秦氏の始祖である弓月王(ゆづきのきみ)が祀られています。

 

 

20周年を迎えた弓月工房の秦流舎。

また決意新たに、この先もずっと

着物を通じて和の文化の素晴らしさを発信していきたいと思っております!

 

臨時休業のお知らせ

いつもブログをごらんいただき

誠にありがとうございます。

 

誠に勝手ながら、

8月30日(土)は社員研修のため

弓月京店・祇園店・でにむどす西陣本店は

臨時休業とさせていただきます。

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが

あらかじめご了承くださいますよう

お願い申し上げます。

夏待ち展HP用とくさ

 

コートでワンランクUP!

 

 

コートは冬に着る物…

 

ではありません!

春から秋に着る薄物のコートもございます。

塵除けや雨コートになり、とても便利です。

さらに着物のおしゃれがワンランクUPします♪

 

 

IMG_1384IMG_1385

 

 

可憐なバラ模様の弓月工房の紋紗御召は夏の着物ですが

コートにもおすすめです。

塵除けコートだって、せっかくならおしゃれな物を着たいですよね♪

道中着や羽織り…どんなコートにするか想像が膨らみます。

着物・帯・コートのフルコーディネートでおしゃれしませんか?

 

 

 

IMG_1392

 

 

 

色・柄豊富にございます!

お気に入りの物が見つかると思います♪

 

 

 

 

 

 

 

工房展「秋単衣の着物とコート」

 

 

 

只今、京店では工房展が開催中です。

今回は一部商品をご紹介します。

 

IMG_1356

 

 

 

IMG_1363

 

 

 

希少な西陣古代撚糸「御召緯」を

贅沢にも緯糸に100%使用した弓月工房の御召「縞々」は

丈夫でしなやか、独特のシャリ感が気持ちよく、

単衣にピッタリです。

この肌触りの良さをぜひ体感していただきたいです。

 

 

IMG_1367

 

 

 

実に繊細な弓月工房のコート地「月山の衣」は

この薄さにも関わらず張りがあり、着姿が美しいのが特徴です。

ガード加工を施せば雨コートにもなりますよ。

シワになりにくいので小さく畳めて持ち運びも便利♪

着物と帯のコーディネートが隠れないのも嬉しいですね。

春から秋に大活躍のコートです。

 

 

他にもたくさん揃っていますのでぜひ見に来てくださいね!

心よりお待ちしています。

 

工房展「秋単衣の着物とコート」

7月27日(日)まで

 

 

 

 

 

明日から

日ごとに蒸し暑くなるこの頃です。

 

明日から京店2階ギャラリーにて、

工房展「秋単衣の着物とコート」がスタートします。

 

今回は、秋単衣に最適の御召と

塵除けコートのご提案♪

 

御召の薄物ならではの上品な透け感、優しい落ち感、

程よいシャリ感でワンランクアップの着こなしをお楽しみください。

 

まだ塵除けコートをお持ちでない方も

「おしゃれな雨コートが欲しい!」と思われている方も、

弓月工房である秦流舎が満を持しておススメする薄物の御召を

ぜひこの機会に見にいらしてください。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

blog2

 

■■■■■工房展「秋単衣の着物とコート」■■■■■

期間:7月11日(金)~27日(日)

場所:弓月京店2階ギャラリー

バッグも涼しく

 

 

弓月の人気商品、数寄屋ボストンの新作が京店に入荷しました!

透け感が涼しい紗の数寄屋ボストンです。

 

 

 

IMG_1325

 

 

シックな藍色の菱模様が都会的でクールです。

洗練された大人の女性をイメージするバッグです。

 

 

IMG_1328

 

おしゃれなだけでなく機能的な所も人気の理由です!

両サイドにはポケットがついています。

この季節は扇子やサングラスなどを入れると便利ですね♪

 

 

IMG_1330

 

中にもポケットが2つありますよ。

ファスナーには弓月のマークが刻印されたこはぜが付いています。

さりげない部分にもこだわりがあります♪

 

 

IMG_1337

 

収納力もバツグンです!

ファッション雑誌が余裕で入ります。

マチが広いのでたっぷり入りますよ♪

 

 

IMG_1339

 

 

持ち手と底部分は革で補強してあり、底鋲もついています。

弓月工房の職人がひとつひとつ丁寧に作っています。

使いやすさをぜひ実感していただきたいです。

 

 

IMG_1322

 

 

陽射しが厳しいこの季節は紗のショールもおすすめです♪

紗の小物コーディネートでワンランクUPのおしゃれはいかがですか?

 

 

紗数寄屋ボストン(大) ¥27,000 + 税

紋紗ショール(水玉・1巾) ¥13,000 + 税

 

 

 

GOLD 8月号に掲載されました!

京都はジメジメとすっきりしない天気が続いております。

早く梅雨が明けてほしいですね。

カラッと晴れた夏の日に、着てお出かけしたい弓月セレクトの小千谷縮と

弓月工房のオリジナルの帯が

本日発売の「GOLD」8月号に掲載されました!

 

img

 

今井美樹さんが涼やかに凛と着こなされています。

深緑から鶸色へ、爽やかな色彩のグラデーションが美しい小千谷縮と

レモン色地に絞りで水玉模様をあしらった可憐で上品な絽の名古屋帯です。

 

梅雨を吹き飛ばすような目にも涼しいコーディネートです。

ぜひご覧ください♪

 

 

 

 

弓月京店 徒歩圏内 ~7月~

7月に入りました。

7月の京都といえば祇園祭ですが

ここ上七軒ではいよいよ今年もビアガーデンがオープンします♪

ぜひ上七軒・弓月京店界隈に遊びにいらしてください。

 

1日(火)上七軒ビアガーデン @上七軒歌舞練場

5日(土) しろくろ会 @でにむどす西陣本店

7日(月) 御手洗祭 @北野天満宮

七夕祭 @北野天満宮

精大明神例祭 @白峯神宮

11日(金)~27日(日) 工房展「秋単衣の着物とコート」@弓月京店

25日(水) 天神さん縁日@北野天満宮 @北野天満宮

 

IMG_1238

暖簾は「秋草」に変わりました。

7月工房展予告

6月も残すところあと2日、

7月に入ると京都は一気に祇園祭モードです。

 

さて、7月の工房展は「秋単衣の着物とコート」です。

 

秋単衣の時期に羽織りたい

塵除けコートをご提案いたします。

 

御召の薄物ならではの上品な透け感、優しい落ち感、

程よいシャリ感でワンランクアップの着こなしをお楽しみください。

 

blog

 

■■■■■工房展「秋単衣の着物とコート」■■■■■

期間:7月11日(金)~27日(日)

場所:弓月京店2階ギャラリー