冬の京都 ~その3~

今日は寒かったですねーーー
関東・東海方面からお越しのお客様によると
新幹線は雪のため米原⇔名古屋間が徐行運転だったそうです。

毎年言ってる気がしますが、
春よりも秋よりも
冬の京都がイチバンすきです!!

雪化粧のお庭の美しさったらもう!!!

今朝起きて携帯を見ると、お天気マークが雪だったので
「!!!」
思わずガバッとカーテンを開けましたが

まったく降っていませんでした。残念。

北のほうは降っていたのかも。

↑この奥座敷の画像は去年撮ったものです。(エヘヘ…)
イメージということで…。

みなさんも雪の日こそ早起きしておでかけしてみてください。
最高の京都が待っています!!

冬の京都 ~その1~

寒くなってきましたね。
ウチでのお鍋の回数も増えてきました。

さて千本釈迦堂では毎年恒例
「大根焚き(だいこだき)」が行われています。

無病息災を祈ってたくさんの参拝客が訪れます。
いつもは静かな千本釈迦堂もこのとおり。

朝10時半ごろはまだそこまで並んではいなかったのですが
お昼以降に行かれたお客様によると
かなり待たれたようですよ。

大根も売られています。

明日も10時~16時まで行われています。
1杯1,000円。ご賞味あれ♪

秋の京都 ~その8~

今日は弓月からすぐの北野天満宮!
朝テレビで、京都の紅葉の名所で『天神さん』が紹介されていました。

やっぱりテレビって凄いですね。(笑)
今日は朝から沢山の方が、上七軒通りを歩かれていました!!!

今日と明日は、ライトアップもされているので、是非京都の秋を感じて下さいね☆

青不動明王ご開帳

青蓮院門跡でご開帳されている青不動明王。
お不動さんの中では一番位が高いそうです。

金融危機やインフルエンザの蔓延など
社会的不安が広がっているため
いまこの時期のご開帳を決められたそうです。

みなさんもぜひ行ってみてください。
ちなみにわたしはもう4度目です。

青不動明王ご開帳は12月20日(水)まで。

夜間拝観は12月14日(月)まで。

秋の京都 ~その7~

さすが東福寺!!
混雑していました…

この連休中がちょうど見ごろという感じでしょうか。

着物姿の方もちらほら。

重森三玲の市松のお庭
なんともユーモラスな不思議な空間です。

東福寺から弓月へは市バス「東福寺」→「上七軒」乗り換え要 約40分

秋の京都 ~その6~

さあ本格的な紅葉シーズン到来ですよーー!

左京区一乗寺にある円光寺です。
家康が寄付したという木製活字が展示されています。
日本最古のものだとか。


木の葉のグラデーションが美しい!

もみじの絨毯もお見事。

水琴窟の音に耳を傾けていると
お寺の方が来られ
「京都の心の音です」
と教えてくださいました。
癒されますねえ…

円光寺から弓月へは…
叡電「一乗寺」→「出町柳」⇒市バス「出町柳駅前」→「上七軒」です。

秋の京都 ~その5~

今日は寒いですね~!!!
最近は車で走っていても分かるぐらいに、紅くなってきましたね◇

清滝川が流れる山の中は、もみじは葉が小さく形もきれいで、最高。
車でしたら、紅葉の山の間を通る高雄パークウェイから嵐山・嵯峨野方面jへ♫


凄いキレイですョ!ただ、渋滞覚悟で行って下さいね…(笑)
私は車で行きました◇きっちり渋滞に巻き込まれました!!

 

秋の京都 ~その4~

京都もあちこちで紅葉が見ごろとなってきました。
わたしもこないだのお休みに松尾大社へ。

お酒の神様「松尾様」で有名ですよね。

実はあの「秦氏」が一族の氏神として信仰していたんです。
秦氏といえば養蚕、機織の技術をもたらしたことで有名ですが
驚いたことに酒造も得意だったことから
松尾大社は「日本第一酒造神」とよばれるようになったそうです。

↑全国の酒造家から奉納された酒樽。

 

↑は重森三玲の「曲水の庭」。
自然の山水を使っているため、雨降りだったこの日は泥が入ってにごっていました。
神社の方いわく、晴れていたら石の緑が映えてもっときれいなんだそう。

松尾大社へは阪急嵐山線「松尾」駅下車すぐ。
嵐山から弓月へは、嵐電にて「北野白梅町」下車徒歩およそ15分です!!

秋の京都 ~その3~

昨日に引き続き、秋の京都を紹介!!
今日は京都御所の紅葉♫


京都御所は風格と品を持った庭が広がっているため、
美しく感じますね。

御所は広くて全てを見て回るのは疲れますけど、
行ってみる価値は、ありますよ(*^_^*)

こちらの木も直接光を受けてぼちぼち染まってました。