福袋始まりました!

 

みなさんお待ちかねの福袋がいよいよ始まりました!

本日から3日間が販売期間です。

 

価格が税込10500円、31500円、52500円、73500円、

105000円、126000円、157500円、201000円となっております。

お着物や帯はお仕立て代込みで52500円からと、とてもお得です♪

 

皆様、お早めにお越し下さいませ♪

お待たせしました!

先日紹介しましたコロンとしたフォルムが可愛い「おじゃみがま口 」に、

『中』と『小』が出来上がりました。

生地は全て、西陣御召輪奈ビロード。

可愛いフォルムに上品で優しい風合いを楽しめます。

『中』は小銭入れやアクセサリーケースなど、

お好きな小物入れとして使って下さい。

サイズも大き過ぎないので、バッグの中でもかさばりません。

『小』は小銭入れやお薬入れなどにも使えます。

またストラップ等を通して、バッグに付けても可愛いです!

 

『大』と同様、口が大きく開くので中も見やすく取りだしやすいです。

もちろん、コハゼと兎のチャームも付いています。

 

『大』・『中』・『小』と揃えたくなりますね♪

おじゃみがま口(中) ¥2,730

おじゃみがま口(小) ¥2,100

京店10周年記念パーティー その7

11月3日に行われた「弓月京店10周年記念着物パーティー」の模様、

本日最終回です。

 

たくさんのお客様の笑顔につつまれて

3時間という時があっという間に過ぎていきました。

10歳…人間でいうとやっと小学生中学年というところですが

これからも初心を忘れずに

一歩一歩歩んでいき

また10年後、みなさまと一緒に、

素晴らしい成人式(20歳)を迎えたいと思っております。

 

ご参加いただきましたみなさま

本当にありがとうございました。

これからも弓月京店、弓月祇園店、でにむどすを

どうぞよろしくお願いいたします。

コロンっとかわいい・・・

「おじゃみ」という言葉をご存知ですか?

「おじゃみ」とは日本各地の方言で「お手玉」のこと。

4枚の布を縫い合わせた昔ながらの玩具です。

そんなおじゃみをイメージしたがま口が登場しました。

生地はもちろん弓月オリジナルの西陣御召輪奈ビロードを使用しています。

底の縫い合わせがおじゃみみたいです☆

がま口が大きく開くので中身が一目瞭然!

弓月オリジナルの「月」と「ぎをん」のこはぜと、
可愛いうさぎのチャームもちょこんと付いています。

こんなクリスマスカラーもありますよ☆

プレゼントの用意がまだの方いかがですか?

おじゃみがま口(大) ¥3,150(税込)

これからは(中)(小)とサイズ違いも発売予定です。

楽しみにお待ちください。

クリスマス会

先日12月8日(土)に

「きものでクリスマス会」を行いました。

 

場所は祇園の誇る、名門会員制サパークラブ

「セレクテッド ラポー」さん!

ムーディーなフロアで

豪華に生演奏&外国人歌手の歌声をバックに

着物姿でダンス・ダンス・ダンス!!

クリスマス会ということで

クリスマスならではの装いをされている方も多く、

とっても素敵でした★

そして最後は弓月恒例の

豪華景品が当たるクイズで盛り上がりました。

ご参加くださいました皆様

どうもありがとうございました!!

 

 

そしてお次は12月16日(日)の

「未生流笹岡御家元笹岡隆甫氏による1日華道教室」です。

華道家としてテレビや雑誌でも大活躍の

笹岡隆甫先生から直々に教えていただけるという

めったとない機会です!!

初心者の方もお気軽にご参加いただけるプログラムをご用意いたします。

お席は残りわずかですので

ご希望の方はぜひお早めにお申し込みください。

12月16日(日)13時開始

場所:祇園富月

参加費:おひとり様¥5,000+花材代

弓月祇園店 075-533-7100

弓月京店 075-467-8778

年末年始の営業について

いつもブログをごらんいただきまして

誠にありがとうございます。

弓月京店、弓月祇園店の

年末年始の営業は以下のとおりとさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが

よろしくお願い申し上げます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

最終営業日:12月25日(火)

冬期休業:12月26日(水)~1月6日(日)

初売り:1月7日(月)

京店10周年記念パーティー その6

11月3日に行われた「弓月京店10周年記念きものパーティー」の模様を

少しずつアップしています。

お次は

ブルース歌手・古川真穂さんのスペシャルライブ!

古川さんには以前に弓月のクリスマス会に

出演していただいたことがありますが

今回も楽しいトークと素敵な歌でお客様を魅了してくださいました。

↑ ちなみに第二部の司会も実は古川さんでした。

 

「伊勢佐木町ブルース」では古川真穂ワールド全開!

会場を大いに盛り上げてくださいました★☆★

そしてラストナンバーは「Always Love You」。

ソウルフルな歌声が響き渡り

みなさん聞き惚れていらっしゃいました。

おばあさまの着物をリメイクされたドレスも

とっても素敵でした。

パーカッション:中居渉さん ギター:奥野慧さん

 

 

そして会の最後は、

お楽しみ大抽選会!

 

こちらはずらっと並んだ景品たち。

1位はなんと、

弓月お買い物券30万円分!!

桜井様、おめでとうございます!!

 

梅垣織物のおしゃれで華やかな袋帯を当選の西田様!

おめでとうございます!!

 

その他も名古屋帯やバッグなど豪華景品がたくさんありました。

当選された皆様おめでとうございます!

 

その7へつづく

本多淑人×弓月京店・でにむどす展、明日まで!

豪華な帯に

おっきなぽっちり。

これは…

上七軒の舞妓さん?

 

 

 

 

いえいえ~

これは本多淑人先生による

舞妓風ジェニーちゃんです!

 

ほかにも

でにむどすの振袖を颯爽と着こなすジェニーちゃん。

 

またまた御召の生地で仕立てたドレスを

ラグジュアリーにまとったジェニーちゃん。

 

こんな素敵なジェニーちゃんたちが

みなさんのお越しをお待ちしています。

 

明日、最終日です!!

ぜひお見逃しなく!!

■■■本多淑人×弓月京店・でにむどす展■■■

京店10周年記念パーティー その5

11月3日の弓月京店10周年記念着物パーティーの模様を

お伝えしています。

 

ファッションショーのあとは

祇園店で行われている和のお稽古事「ちいさこべ」の活動報告。

 

まずは2011年の10月からスタートした「小舞」から。

生徒のみなさんが2班に分かれ、

それぞれ小舞を披露しました。

↑ 寺田様、女将、工房のスタッフ清水による「三人夫」。

 

↑ 堀様、馬場様、菅原様、渡辺様による「盃」。

最後に、小舞を教えてくださっている狂言師の柳本勝海先生が

「景清」を舞われました。

お稽古中はいつも楽しい雰囲気で盛り上げてくださる

柳本先生も、

本番は気迫にあふれ、とてもダイナミックでした。

 

ここでちょっとお知らせです。

来年2013年から「小舞のお稽古」は

毎週土曜の

午前が祇園店(10:30~12:30)、

午後が京店(14:00~16:00)

で行うことになりました。

初心者でも楽しくお稽古できます。

興味のある方はお問い合わせください。

 

その6へつづく

京店10周年記念パーティー その4

11月3日の弓月京店10周年記念きものパーティーの模様を

じわりじわりとアップしています。

今回も前回に引き続き

お客様によるファッションショーの模様です!

↑ 先染浮紋織の織絵羽をスタイリッシュに着こなされた前田様。

「前田様にとって“着物”とは?」というインタビューに対して

「潤いです」という素晴らしいひとことをいただきました。

↑ 小西様と和佐様。

蔦と縞の上品なアイボリー色の御召と織帯のコーディネイトがバツグンの小西様。

美しい桜色のナチュラルタッサーに弓月工房がデザインして

刺繍とスワロフスキをほどこした着物の和佐様。

おふたりともいつも弓月のイベントで素敵な着物姿をご披露していただき

ありがとうございます♪

華麗なモデルウォーキングで登場し、会場を沸かせてくださった千秋様。

ランダムな縞紋様の御召に、モダンなムガシルクの袋帯を合わせたコーディネイト。

小物使いもさすがです!

 

そして、ファッションショーのフィナーレを飾ったのは

こちら!!

 

「でにむどす」をお召しの

総勢約30名のみなさんが舞台へ!!

着こなしは十人十色!

さまざまなスタイルを見ることができ

客席のみなさんからは「でにむどすも着てみたい!」とのお声が。

 

 

↑ こちらはご主人のダメージ加工がほどこされた男物の「でにむどす」を

ブーツとショールでセンスよく颯爽と着こなしてくださった森様。

着くずしてもその人の個性を際立たせ、

自分だけのおしゃれが楽しめるのはデニム着物ならでは。

まだお持ちでないみなさんもぜひ一度「でにむどす」をお試しください!

 

以上、ファッションショーのリポートでした♪

その5へ続く…