先日の弓月京店10周年記念着物パーティーでも
大人気だった「でにむどす」、
現在は岡山髙島屋と鶴屋熊本店へ遠征中です!
↑ ↑ ↑ こちらは岡山髙島屋の様子。
岡山は明日19日(月)まで!
熊本はあさって20日(火)まで!
いずれもスタッフがおりますので
いろいろ手に取って触れてみてくださいね♪
試着も大歓迎です!
また、弓月祇園店では常時でにむどすの全ラインが揃っております。
京都にお越しの際はそちらもチェックしてみてください★☆
弓月の情報発信ブログです。
11月3日の弓月京店10周年記念きものパーティーの模様を
少しずつアップしています。
乾杯後は、しばしご歓談いただき
舎主と女将が皆様のテーブルへご挨拶にまわりました。
そして次に行われた
お客様によるファッションショーの模様です。
↑ 有職紋様の小葵を織り上げた浮紋織をお召しの西尾様。
気品ある紫に合わせられている帯は
能衣装でつくられたもの。
↑ 浮紋織の織絵羽をお召しの寺田様。
華やかで格調高い七宝の織柄が
とてもよくお似合いです。
↑ とってもおしゃれな木村様。
ポップで遊びのある柄行の大島紬に
立体感のあるバラの帯を合わせたおしゃれなお母様と
花織柄を織り上げた御召をモダンに着こなされているお嬢様。
↑ 同系色の着物と帯でシックモダンなコーディネイトの宮本様。
帯は別注でスワロフスキを置き
さりげなくキラキラと輝きます。
↑ きりっと袴姿がお似合いの戸田様。
同系色の着物と羽織をバランスよく合わせた
上品なコーディネイト。
ファッションショーの模様はまだまだ続きます。
その4をお楽しみに。
11月3日の「弓月京店10周年記念きものパーティー」の模様を
少しずつアップしていきます!
今回は「10周年」という記念すべき節目のパーティーでしたので
最初は式典さながらの雰囲気で始まりました。
まず舞台に登場されたのは
能楽師 梅若六郎玄祥先生。
芸術文化プロデューサーの西尾智子様による能の解説のあと
能装束をつけた梅若先生が「猩々」という
おめでたい席にぴったりのお能を舞ってくださいました。
厳かで、そして華々しい舞に、
会場のお客様も微動だにせず圧倒されたご様子でした。
続いて女将の野中順子よりご挨拶。
この10年間を振り返り、これまで支えてくださったたくさんの方々へ感謝の思いが述べられました。
そんな女将の話に耳を傾けながら、
わたしも弓月の10歳のお誕生日に、
こうしてスタッフとして立ち会えることを本当にうれしく思いました。
その2へ続きます!
今秋、弓月京店は10周年を迎えました。
これもひとえにこれまで弓月京店をご愛顧くださいました
お客様の皆様のおかげです。
本当に心から御礼申し上げます。
今後も初心を忘れず、一歩一歩歩んでまいりたいと思います。
どうぞこれからも末永いお付き合いをよろしくお願い申し上げます。
さて、その10周年を記念して
11月3日(土)に、「弓月京店10周年記念きものパーティー」を開催いたしました。
会場の京都ブライトンホテルに
200人以上のお客様が着物姿でお集まりくださって
10周年の記念に素晴らしい華を添えてくださいました。
お忙しい中ご出席くださいました皆様方、
本当にありがとうございました。
パーティーの模様は明日から少しずつ更新していきます!!
お楽しみに!!
いつも弓月京店のブログをご覧いただきまして、
誠にありがとうございます。
明日、11月3日(土)は、
『弓月京店10周年記念きものパーティー』をホテルにて開催します。
それに伴い、弓月京店は臨時休業とさせていただきます。
翌日4日は通常営業となりますので、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
弓月京店が10周年を迎えられたのも、皆様の支えのおかげです。
ありがとうございました。
こらからも皆様に応援して頂ける様な、
弓月にしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。