「能と落語」

今日はこの秋行きたい

素敵なイベントをご紹介しまーす!

 

 

港町神戸で

おしゃれに伝統芸能を楽しみませんか?

今回ご案内するのは

「至高の華 能と落語」。

梅若玄祥さんの能「敦盛」と

桂南光さんの落語「質屋蔵」という

なんとも豪華な競演!!

こんなときにこそ着て行きたいのが

弓月のモダンな着物!

神戸の街並みにも映えますよね~。

 

このイベントは

弓月の着物をいつも素敵に着こなしてくださっている

伝統芸能プロデューサー西尾智子さん(ダンスウエスト)が主催です。

弓月でもチケットのお取り扱いをしております。(残りわずかです)

ご興味のあるかた、ぜひお問い合わせください!

●●●「至高の華 能と落語」●●●

9月23日(金・祝)

15時開演(14時半開場)

神戸朝日ホール

料金 8,000円(税込)全席指定

伊勢丹新宿店から帰ってきました

6日間の伊勢丹新宿店での催事も

無事終了し

京都へ帰ってきました~。

 

期間中、弓月のお客様が店長をされている

神楽坂のとあるお店へ

女将につれていってもらいました★

もー出てくるものすべて美味!!

これは初さんまのお刺身↓

注文したお料理が運ばれてくる中、

「あれ?こんなのたのんでいませんよね?」と

いうお皿が…。

店員さんに聞いてみると

「K(店長)からです」と…!!

うれしいっっ!!

疲れた体に優しさが沁みわたりました。

K様、本当にありがとうございました!

 

長いようであっという間の6日間でした。

お越しいただきました皆様、

本当にありがとうございました!!

また次は京都でお会いできるのを

楽しみにしております♪

いとをかし坐『納涼会』

もう68回目になりました、『いとをかし坐』

20日の土曜日『芸妓さんと納涼会』がありました。

着物や浴衣で上七軒ビアガーデンへ!!

今年は芸妓・梅はるさん☆

梅はるさんとの話も進み、皆さん楽しそう♪

お酒も進んでしまいます。

お土産の弓月の御召を使っています、団扇にサインをget!

雨の中ご参加頂きました皆さま、

ありがとうございました~!!

今日から始まりました。

弓月の新宿伊勢丹

初出店いよいよ今日から始まりました!!

伊勢丹の様子を紹介します。

店内はこんな感じでスッキリと落ち着いた感じ。

シックで落ち着いた弓月の着物に合った雰囲気ですね。

もちろん、おなじみの小物達もあります。

弓月に以前からお越し方も

来て下さって、ありがとうございます。

始まったばかりですので、

お近くの方や

東京に行かれる予定の方が

ぜひ一度お立ち寄りください。

お待ちしています~☆

とある夏の日@麩屋町六角

先日のお休みに

ふらっと入ったカフェバー「OIL」。

ビルの6階にあるそのバーは

とっても広く

このとおり開放感抜群のテラスも。↓↓↓

東山の景色と夜風に

お酒もついついすすみます。

店内に流れるジャズも心地よく…。

 

こんなお店には

メンズライクなグレーの小千谷縮に

御召の兵児帯をきゅっとしめて

ふらっと気取らず

行ってみたいですね!

弓月@伊勢丹新宿店

8月17日(水)から22日(月)の6日間

伊勢丹新宿店に行きます!

 

定番の無地感の御召のほか

弓月工房最新作の縞の御召の一部など

魅力的なラインナップをとりそろえております。

「なかなか京都までは…」という

関東方面のみなさま

ぜひこの機会にお立ち寄りください。

もちろん関東以外のかたも

期間中、東京にご用のある場合は

ぜひぜ遊びにいらしてください♪

 

日時:8月17日(水)~22日(月)

    10時~20時

場所:伊勢丹新宿店7階呉服コーナー

※期間中でも弓月京店、弓月祗園店はともに営業いたしております。

ジパングトート受注中

「黄金の国、ジパング」

 

マルコポーロがそう東方見聞録に残したように

古くから金に恵まれ、

金加工の優れた技術を有した日本。

その技や知恵は

建築、器、衣など

様々なものに活かされ

西欧の人々から高い関心を得てきました。

 

そんな金の技と御召の風合いが融合した

「ジパングバッグ」。

ただいま受注会大好評開催中です。

 

熟練の引箔職人が

小さな刷毛で少しずつ少しずつ

金を刷り込んで重ねていくという

大変な手作業で仕上げた生地を

弓月工房のバッグ職人の手で

シンプルでエレガントのバッグに

仕立てたバッグです。

 

●大きさは2種類

大¥36,750 小¥31,500

●生地は上の画像の他、以下4種類からお選びいただけます。

※生地によってお値段が異なります。

大¥36,750 小31,500

 

大¥36,750 小¥31,500

 

大¥31,500 小¥26,250

 

大¥31,500 小¥26,250

 

 

ご注文をいただきましてからお渡しまでは

約1ヶ月ほどお時間をいただきます。

初秋から持ちたいジパングトート、

ぜひ見にいらしてください。

8月17日(水)まで。

涼やかに

今日も猛暑日の京都、

日差しが一段と強い一日です。

 

そんな中

うれしいアイテムができあがってきました!

小千谷縮を使った日傘♪

ハリのある涼やかな麻の質感と

小千谷縮ならではのシックでシンプルな柄で

暑~い夏のおでかけを

おしゃれに楽しみませんか?

税込18,900円

色柄はほかにもございます。

ひとやすみ?

今日も気温は36℃です。

 

そんな中、

坪庭にこんなお客様が。

 

黒い羽根のとんぼ…。

 

ひらひらとゆっくり羽根を広げて

まるで暑さに疲れてひとやすみしてるよう。

 

以上、

虫にも優しい弓月京店の坪庭でした。

※調べてみると「羽黒とんぼ」という種類のようです。

京都の車窓から

蒸し暑い京都盆地の夏の4時頃、

誰もが西日の強さと一日の疲れで、

けだるさを隠せない。

そんな時、

御所の北側で 紫紺色の唐草柄の着物 白い紗の帯を締めて、

凛としてバスを待つ女性を見かけた。

 濃地の着物を通して、ゆらゆらと見え隠れする襦袢の白さが、

爽やかで涼し気だ!

御本人は暑いでしょうが、

御所の揺らめく緑の木漏れ日と彼女の着物姿は、

まるでフォト雑誌のポートレイトの様に美しく

見とれてしまいました。

 

 

と、大大大感激です!
その方は弓月のお客様のSさんでした☆
あれだけ素敵に着こなして頂き、ありがとうございます。

車窓からの報告です☆