春ていばん

着物初心者のかたにも

着物通のかたにも

弓月スタイルで

着物を着て楽しんでいただく…

そのために、とってもいいものを

とってもお求めやすい価格で

とくべつにご紹介するのが「ていばん」。

この春も18日(金)からいよいよ発売開始です!!

今回は先染襦袢を基本にした

襦袢+着物+帯のコーディネイト。

着物は絹スタイルと綿スタイルの2種類からお選びください。

ご案内がまもなく届きますので

いましばらくお待ちくださいね♪

梅か桜か

今月25日は梅花祭!

北野天満宮では

毎月恒例の天神さんの縁日に加え

さまざまな催しが行われます。

 

それにちなんで

弓月京店では

2月19日(土)から25日(金)の期間中

天神さん企画「梅か桜か」展を

行います!!

シーズン真っただ中の梅、

少し先取りの桜、

その梅と桜をモチーフにした小物を

たくさんご用意してお待ちいたしております♪

また期間中、3,000円以上お買い上げのお客様には

もれなく梅モチーフのとある小物をプレゼント。

ぜひお立ち寄りください~。

TSUBAKI

椿は春の花って

つい最近知りました。

冬のイメージがありますよね。

たしかに、調べてみると

「椿」は春の季語でした。

 

ご近所の軒先で咲いていた椿を撮影。

photo by 栗林

新年快楽!

春節ですねー。

中国の、とくに北方では

春節に家族みんなで水餃子をつくって食べるという

すてきな習慣があります。

※ちなみに中国で「餃子」と言うと、たいてい「水餃子」のことをさします。

 

ニュースでは

春節休みを利用して来日した中国人が

お買い物をしている姿が再三流されていますが…。

残念ながら

弓月京店にはまだお買い物に来られていません。(涙)

 

ずっと以前にブログで紹介した

「ラグジュアリーマスターピースオブキョウト」

の中国語版が出ています。

簡体字で「西陣織」はこうなります↓↓

この本は京都市と伝統工芸士会が製作したもので、

旅のコンシェルジュとして

高級ホテルなどに置かれています。

中国語圏の方々、ぜひ上七軒へもお越しください♪

梅に鶯

「梅に鶯」

といえば

花札を連想されるかたもおられるかもしれませんが…

 

弓月の電灯も

「梅に鶯」です。

元々お茶屋さんだったころから

使っている家具などもありますが、

こちらの電灯は、

舎主が骨董品店で探してきたそうです。

北野天満宮の梅にちなんだ

素敵な電灯で

お客様からも好評です。

轟音

こちらのブログでも何度もふれていますが

上七軒はこのところずっと工事。

いまやっているのはガス管の移設工事だそう。

弓月も今朝、小1時間ほどガスを止められましたが

幸い今日はあったかかったので

ガスファンヒーターを使えなくてもなんとかなりました。ほっ

今日はちょうど弓月の前を掘削。

弓月の入り口側は危険なため、

ガードマンが通行人を弓月の逆側へと誘導。

オーマイガット…

ものすごい轟音ですが

それもこれも

のちの上七軒どおりの景観のため。

お客様にはご迷惑をおかけしますが

なにとぞご理解くださいませ…。

鬼は外、福は内

明日は節分ですね。

恵方巻がたのしみです♪

みなさんも南南東を向いて食べましょう!

無言で!!

 

北野天満宮や千本釈迦堂では

節分行事が行われます。

今年もビッグゲストが来るのかは謎ですが…。

みなさんも福をゲットしに

ぜひお越しください♪

今年は南南東です

今年も恵方巻きの季節がやってきましたね!

どこで予約をしようか、とても迷っています(笑)

 

そんな節分にピッタリな

かわいい鬼の帯留めの紹介です!

 

 

目がルビーになってるんです。

 

後ろにさりげなく

金棒が…

 

まさしく鬼に金棒!

 

 

つかいやすいパッチンタイプです!

 

鬼は神様の使いとして

祀られているところもあるんですって

 

もしかしたら、福を呼び込んでくれるかも

しれませんよ♪

 

鬼の帯留(目がルビー) 税込¥37,800

今日はなんの日?

今日はなんの日か

ご存じのあなた、

弓月検定1級です。

 

今日1月27日は

われらが女将の誕生日でーす!!

 

というわけで

女将の大好きなものをスタッフ一同からプレゼント。

 

おめでとうございます!!

工事中、でも

電柱の地中化のため

ただいま上七軒どおりは

工事まっただ中。

上七軒通りの入り口に

「工事中」とか「車両通行止」の看板が

だーーんと立って、

いかにも「通れるのコレ…」という雰囲気をかもしだしていますが

ご安心ください。

車両は止められても

人間は通れます。

弓月もほかのお店もちゃーんと営業しております♪