素敵なオンリーワン。

先日、弓月の御召で羽織を作られたA様が

「あるもの」を持って来店されました。

 

着物や羽織を仕立てた残布で

バッグにしたり、懐紙入れにしたり、と

お客様のご要望があれば

弓月でも応相談で承っているのですが、

なんとA様が本日持参されたのはこちら!

 

手袋!!!

 

 

素敵でしょう!?

スタッフも大絶賛!!

 

A様はこれまでも何度か着物地を手袋にされたそうです。

革の色も絶妙なダークブラウンで

御召の素材感とみごとに融合しています♪

 

みなさんも

「わたしはこれ作りました!」

という

御自慢の品がありましたら

ぜひぜひ見せてくださいね!!

右は女性用。

明日は天神さんの縁日です

はい、

毎月25日は天神さんの縁日です★

明日は朝からいいものをゲットしに行ってきます!!

 

もみじ苑も開催中!!

今日もテレビ中継されていましたが

もみじ苑は見頃を迎えています。

美しいキモノ

美しいキモノ2010冬号が

発売されています♪

 

ドレッシィな地風を楽しむ西陣御召

という特集の中で

弓月の着物と帯も掲載されています。

弓月の御召だけでなく

「西陣御召」の魅力がたっぷり詰め込まれた1冊です!

ぜひごらんください♪

表紙は仲間由紀恵さん。

鼻緒留め

大好評の鼻緒留め。

先日、イタリアから来られたお客様が購入されたので

どう使うのか尋ねたところ

ワインのグラスホルダーに使う…

というようなことをおっしゃっていました。

さすが…発想がおしゃれです!!

締め切り間近!

今月28日(日)…。

何があるのか御存じですか??

 

そう、某スタッフの誕生日!…ではなくて。

 

「芸妓さんのお点前」です!!

 

28日(日)、京店の奥、

京町屋のしっとりとした雰囲気ただよう

奥座敷にて催されます。

 

普段お会いすることのない芸妓さん。

その洗練されたお点前を

どうぞご覧になってください!

 

人気の為、お席がほぼ埋まってきております!

お問い合わせはお早めに!

 

詳しくはブログ・イベントのカテゴリより

「芸妓さんのお点前」

をご覧ください。

京都新聞

京都人ならだれもが読んでる(ほぼ)

京都新聞の本日の朝刊に

「このしまや」の「でにむどす」が紹介されました。

1面にはカラー写真も。

 

というわけで朝から

たくさんのかたに

「載ってたね~!!」とお声掛けいただきました。

 

さすが京都新聞。

あなどるなかれ…。

 

地元経済面にも大きく取り上げられました。

さあ週末はみなさんも

このしまやへ!!!

尚可寿さん襟替え

本日めでたく

尚可寿さんが襟替えをされました。

かわいらしい舞妓さんから

大人っぽい表情に変わっていて

プロ意識を感じさせられました。

歩行者は通れます

電柱の地中化工事で

ちょっと騒がしい上七軒ですが

弓月京店は毎日営業いたしております♪

車両通行止めになっているところもありますが

歩行者は通れますのでご安心を。

 

ふと空を見上げると

すっかり秋の空。

西方寺さんの松も立派です…。

御召 ときどき 紬

いつも弓月ブログをごらんいただき

ありがとうございます。

ご存じのように

弓月は西陣御召の織元が営む

御召専門店です。

 

ですが、日本各地で織られている著名な紬の中から

弓月のスタイルに合うものを厳選して

お店に並べることもあります。

 

来る11月28日(日)には

手機のものから織機のものまで

さまざまな紬を取りそろえて「紬セレクト」を行います。

たまには御召じゃないものも味見してみたい…

そんな方はぜひ見にいらしてください。

↑草木染真綿紬