お待たせしました!

今日は25日!!天神さんでした!

みなさんは行かれましたか??

 

一日暑く、立っているだけでも汗ばむ熱気!

蝉の声が響く夏日でしたが

掘り出し物を見つけに…!

 

というつわものがいらっしゃいました!

 

で、

お待たせしました!

みなさんお待ちかね(?)のルーペが

舞い戻ってきました!!(笑)

 

しかもしかも、

種類が増えております!!

 

なんと全部で12種類!!

色とりどりできれいでしょう??

 

こんなきれいな細工ですから

部屋に飾っておいても

素敵ですよー!!

 

 

ルーペ …各 税込¥1.575

仲間入り!

 

お待たせしました!

大人気!

 

『おちょぼがま口ストラップ』

 

に新色が仲間入りしました!

 

仲間入りしたのはこちら!

かわいいでしょ??

 

そして

こんなに大所帯になりました!

 

もしもの時に…、な小銭入れ。

なくしたくない!…旅行先でのアクセサリー入れ。

 

などなど!かわいらしい見た目だけでなく

実用性も兼ね備えたすごいやつ!!(笑)

なんですよ♫

 

おちょぼがま口ストラップ …税込¥1.575

「12人の優しい殺し屋」

昨日、

ホリプロの若手俳優による舞台

「12人の優しい殺し屋」の記者発表が行われました。

 

これがその模様です。

 

おわかりですか?

6人の麗しい俳優さんがお召しの

浴衣・帯・下駄、

すべて弓月が衣装協力させていただきました~!!

左から

菊田 大輔さん (小千谷縮)

鈴木 亮平さん (綿)

木村 了さん (片貝木綿)

川村 陽介さん (小千谷縮)

載寧 龍二さん (綿麻)

前田 公輝さん (小千谷縮)

 

ちなみに前田さんだけ

角帯ではなく兵児帯なんです。

残念ながら隠れちゃってますが…

 

みなさんすごく自然に着こなしてませんか?

ほとんどのかたが着物は初挑戦なんだそうですが

そうは思えないほど

めちゃくちゃかっこよく着ていただいて

弓月スタッフも最高にハッピーです!!

 

 

この素敵なメンズが繰り広げる

舞台「12人の優しい殺し屋」についてはこちらへ~♪

http://www.yasakoro.jp/

今月の天神さんは

今月25日の天神さんの縁日は日曜日!

暑いですが

日曜の天神さんは平日に比べ

お店も増えてたのしいですよ♪

掘り出し物、お買い得品、限定食品などなど

きっとなにかに出会えるはず!!

ただし熱中症にはご注意を!

疲れたら早めに弓月に駆け込んでください♪

弓月でもきっとなにかに出会えるはず!!

 

スタッフ一同お待ちしております。

 

さー今日も素敵な御召姿の宮迫さんの画像でお別れです。

男前meets弓月の御召

毎日暑いですがお元気ですか?

熱中症予防グッズを探すのが

近頃わたしのブームです。

 

さてみなさん(浜村淳)

このたび

とっても素敵な芸人さん(俳優でもある)が

とっても素敵に弓月の御召を着こなしてくださいました。

御召着物、御召地袴、帯、小物

トータルコーディネイトで

「別冊家庭画報 体型別男のきもの着付け入門」

の表紙を飾ってくださっているのは…

 

「宮迫~です!」

でおなじみの

雨上がり決死隊 宮迫博之さん

です!!!

職業上、紋付姿はよくテレビで見かけますが

こういうおしゃれで遊び心を感じさせる御召だと

さらに男前度が上がりますよね!

さすが宮迫さん!!

 

演歌で紅白が決まったら(笑)

弓月の御召でぜひ!!

蚕の社参拝

今月の17日は、弓月工房『秦流舎』の創立記念日!

 

今年は少し早くはありますが、

毎年恒例の蚕の社へ参拝してきました!

 

まずは蚕の社。

一人ひとり、お参りします。

 

秦流舎の名前の由来でもある、秦氏ゆかりのこの神社。

『木嶋坐天照御魂神社』が正式な名前で、

蚕の社とは、本殿東側にある養蚕神社のことを言うんですって。

 

 

境内には三柱の鳥居があります。

京都三鳥居のひとつ。

柱が三つある、めずらしい鳥居です。

 

お次は大酒神社。

こちらは秦氏の始祖、弓月の王(ゆづきのきみ)を

祀った神社です。

いわずもがな!

弓月の名前の由来なんです。

祇園祭2010限定セット

祇園祭限定セットが出ました。

①陣華御召(オール新作・新柄♪)

②切嵌袋帯

③草履

①②③全部込みで

168,000円!!(着物と帯の仕立て代含む)

京店5セット・祇園店5セットの

計10セット限り。

本日スタート、売り切れ御免です!!

盆踊りへ Let’s Go!

8月1日に、上七軒で盆踊りがあるのは

皆さんご存知ですよね???

 

舞妓さん芸妓さんが、上七軒の通りを

踊り歩きます。

 

そしてこれは!

舞妓さん芸妓さんと踊れるチャンス!!

 

そう!

一般の方も参加可能!!なんです!

 

花街のお祭りを肌で感じられることって

そうそうないですよね!

ええ、そうそうないです!!

 

ということで!

弓月の皆様であつまって!

盆踊りにドーン!と参加しませんか?!

 

チーム弓月の結成です!!(笑)

 

 

踊りは簡単なものですし、

もちろん、きちんとお教えします!

 

皆さん!ぜひぜひ盆踊りにご参加ください!

 

盆踊りが始まるのは5時頃からです!

 

そ れ に

弓月では、その日限りの

ス、テ、キ~な福袋

 

を、ご用意してお待ちしておりますよ♪

 

盆踊りについて気になることがございましたら

お気軽にお尋ねくださいませ♫

盆踊り福袋 ①

四条通りには祇園囃子の音色が流れ

日々祇園祭ムードが高まっています。

 

そんな中、弓月京店では

盆踊り福袋の準備が着々とすすんでおります。

 

すべてをみなさんにお伝えするわけにはいきませんが

発売の8月1日まで

福袋情報を小出しにしていきますので

どうぞお見逃しなく。

ラインナップは年始の福袋と同じく

1万・3万・5万・7万・10万。(※税別)

着物と帯が仕立て代込みで10万

帯とバッグが5万、

半巾帯3本セットで1万などなど

おたのしみが盛りだくさん♪

次回はちょっとだけ中身、

お見せしましょう!!

ようこそ ビアガーデンへ

昨日の『きものでビアガーデン納涼会』の様子です。

 

芸妓・梅葉さんとのお話も弾んで

みなさんたのしそう!

お酒もついついすすみます。

 

 

今回のおみやげの

御召地でつくった団扇には

梅葉さんの直筆サインをもらって、

みなさんご満悦のご様子でした♪

 

 

 

 

 

 

 

上七軒ビアガーデンは

どなたでも気軽におたのしみいただけます。

(最初の1セットは¥1,800)

 

ふだんは直接お話しすることのない

芸妓さん舞妓さんが

お席までまわってきてくれますよ~。

日替わり当番制なので、

行けば行くだけ

いろいろな芸妓さん舞妓さんに出会えるかも!

 

日によっては満席の可能性もあるので

あらかじめ予約されたほうがベター。

 

弓月のいとをかし坐も今回で通算59項目。

記念すべき

第60項は

「桂しん吉 落語会@祇園店」

です♪

お席は残りわずか!!

Don’t miss it!!