梅情報

梅の季節ですね!!

境内ではすでに見ごろのものも。

梅苑は2月5日(金)からの公開です。

 

弓月の豆らくがんも紅梅・白梅の色になりましたよ♪

初天神にて

さて、朝8時に天神さんへ向かい

 

まずはこれ↓↓↓

甘酒ゲット!!

初詣とか縁日とか行くと

絶対飲みます。

しょうがもたっぷり入って

寒い朝でもホカホカです!!

 

でもじつはこの甘酒、

冬に飲むイメージが強いですが

江戸時代は夏に飲まれていたってご存知ですか?

いまのように栄養価の高い食物が少なかったので

庶民が気軽に栄養補給できる飲み物として

売られていたんだそうです。

要するに夏バテ防止ですね。

 

若女将に「朝っぱらから甘酒のんできたんですか!」と驚かれましたが・・・(汗)

つい「いやっ、でもアルコール入ってないですよ!!」っとうろたえてしまいました。

 

 

そしてわたしが買いに行くと予告していたのが

こちら↓↓↓ 

 

 

干し柿!!!

もーね、スーパーとか行っても

好みの干し柿になかなか出会えないんです(涙)

で、天神さんで絶対手に入れてやろうと。

おねえさんが1個おまけしてくれました。うれしい!!

 

というわけで、今日からしばらく干し柿三昧です。

お客様のH様は干し柿のほかに干し芋もゲットされていました。

うらやましい・・・。

食べ物ばかりでごめんなさい♪

「波に梅」展

今月の天神さん企画は

 

大人気の波紋シリーズの「波」と

北野天満宮の「梅」をかけて

 

「波に梅」展。

 

今日から25日(月)まで店内にて開催中。

先日ブログでも紹介した波紋シリーズ巾着も

大好評!!につき

新柄入荷しました~♪

 

2階ギャラリーの工房展「舎主と女将の新作発表」も

月末まで。

お急ぎくださーい。

 

みなさんのお越しをお待ちしております!!

もうすぐ初天神

来週月曜25日は初天神ですよーー

いまのところお天気もなんとか大丈夫そう。

 

わたしもあるものを買いに

早朝から向かいます!!

 

さて…

なにを買いにいくのでしょう??

 

こたえは25日に♪

お気に入り

今日はわたしたちスタッフが

日頃から愛してやまない

自社製品を公開します!!

もちろん弓月スタッフのみならず、工房のスタッフも然り。

これがその実態デス!!!

←J子さんのノートカバー

 「この生地にさわると不思議と頭がスッキリします。なので仕事もはかどります!」 

 

 

 

 

←K子さんの波紋バッグ

 「企画書などの資料を入れています。」

 

 

 

 

←Y子さんのノートカバー

 「かわいいでしょーー!びっしり書きこんでますよ~」

 

 

 

 

←K子さんのおちょぼガマ口ストラップ

 「いざというときのためにコイン入れてます☆」

 

 

 

 

←J子さんの携帯ケース

 「メイク道具入れにしてます。ビューラーだって入るんですヨ♪」

 

 

 

 

←N明さんの名刺入れ

「名刺は自分の顔!名刺入れでもアピールしますよ!!」

 

 

 

 

←T子さんの衣桁李

「自宅で写真や手紙を保管してます。友達からも“欲しい”という声が♪」

 

 

 

 

※あくまで個人の感想です。

 

新製品などは試験的に持つこともありますが

「かわいい!!」「欲しい!!」

という“惚れ込み”もしくは愛社心(笑)からのお買い上げがほとんどです。

 

社内ではノートカバーの愛用率が高いようですね。

テーマ:梅

今日のコーディネイトのコーナー!!

弓月の御召をいろんなテーマでコーディネイトしようという

画期的な(?)コーナーです。

初回の今日のテーマは…「梅」。

鄙御召(薄桃色横段)×石目袋帯(茶)。

ちりばめられた水玉の刺繍の色が

絶妙なバランスです。

まるで、1本1本、木によって異なる梅の花のよう。

金封いろいろ

今回は、ちょっとお使い物に便利な小物をご紹介します♪

それは「金封」です。

 弓月にはたくさんの種類があり、とても充実した品揃えになっております。

 「ありがとう」「心ばかり」等々、お礼の気持ちの入ったものも人気です。

 

 

また、画像では少しわかりにくいんですが、下の画像のものは「鮫小紋」や「二葉葵」「光琳流水」など、伝統の地紋が少し光沢のある雰囲気で入っていて、すっきりとした高級感をかもし出しています。

お札二つ折用のものもあり、ちょっとしたお心遣いに便利にお使いいただけるかもしれません。

お稽古事のお月謝やお礼等々、いろいろなシーンでお役立てくださいませ♪

節分に…

1月も後半に突入→→→です!!

 

弓月ではこんな帯留が
密かにディスプレイされています。

 

帯留 鬼(シルバー)¥31,500

 

 

 

 

 

帯留 柊ルビー¥42,000 

 

 

 

 

 

どちらも節分にぴったり!!

「…柊のほうは
“クリスマスにぴったり”
って言ってませんでしたか?」

そんなあなたは弓月検定1級です!!

冗談はさておき、
鬼も節分だけじゃなく、
魔除けとしてつけても素敵。

新作お目見え

寒いですね~~

「弓月にお買い物に行きたいけれど
寒くて出る気がしない…」

 

そんなあなたに朗報です♪♪

 

大人気の波紋シリーズに

ニューフェイスがやってきました!!

 

こんどは巾着で登場!!

がばっと開きやすい製法♪
内側は京都らしく「赤」!!

外側のポケットにはよく使うものを…。

画像は「大」です。

ひとまわり小さい「小」もありますよ♪

お色柄はほかにもあります。

 

さあ、いますぐこたつを出て

弓月へGO!!!

以上、冬はめっぽう元気♪な
太郎冠者がお伝えしました!!

天陣巾着(波紋) 大¥8,400 小¥5,250

おいしいお店

よくお客様に「おいしいお店を教えて」と

言われます。

おまかせください!!

弓月には、

上七軒のおいしいお店を紹介しているランチマップが

あります!!

紹介しているお店はいずれも

弓月の舎主・女将・スタッフのお墨付き!!

なので

どこでも安心して行ってみてくださいね♪

和・洋・中、なんでもあります!!

 

ちなみにこちらは

知るひとぞ知る

上七軒の名店、

串かつお初さんのHP↓↓↓

http://www.ohatsu.com

いつも常連さんでにぎわっています♪

ご店主のブログ「上七軒日記」もおもしろいデスよ!