梅の季節ですね!!
境内ではすでに見ごろのものも。
梅苑は2月5日(金)からの公開です。
弓月の豆らくがんも紅梅・白梅の色になりましたよ♪
弓月の情報発信ブログです。
さて、朝8時に天神さんへ向かい
まずはこれ↓↓↓
甘酒ゲット!!
初詣とか縁日とか行くと
絶対飲みます。
しょうがもたっぷり入って
寒い朝でもホカホカです!!
でもじつはこの甘酒、
冬に飲むイメージが強いですが
江戸時代は夏に飲まれていたってご存知ですか?
いまのように栄養価の高い食物が少なかったので
庶民が気軽に栄養補給できる飲み物として
売られていたんだそうです。
要するに夏バテ防止ですね。
若女将に「朝っぱらから甘酒のんできたんですか!」と驚かれましたが・・・(汗)
つい「いやっ、でもアルコール入ってないですよ!!」っとうろたえてしまいました。
そしてわたしが買いに行くと予告していたのが
こちら↓↓↓
干し柿!!!
もーね、スーパーとか行っても
好みの干し柿になかなか出会えないんです(涙)
で、天神さんで絶対手に入れてやろうと。
おねえさんが1個おまけしてくれました。うれしい!!
というわけで、今日からしばらく干し柿三昧です。
お客様のH様は干し柿のほかに干し芋もゲットされていました。
うらやましい・・・。
食べ物ばかりでごめんなさい♪
今月の天神さん企画は
大人気の波紋シリーズの「波」と
北野天満宮の「梅」をかけて
「波に梅」展。
今日から25日(月)まで店内にて開催中。
先日ブログでも紹介した波紋シリーズ巾着も
大好評!!につき
新柄入荷しました~♪
2階ギャラリーの工房展「舎主と女将の新作発表」も
月末まで。
お急ぎくださーい。
みなさんのお越しをお待ちしております!!
今日はわたしたちスタッフが
日頃から愛してやまない
自社製品を公開します!!
もちろん弓月スタッフのみならず、工房のスタッフも然り。
これがその実態デス!!!
「この生地にさわると不思議と頭がスッキリします。なので仕事もはかどります!」
「企画書などの資料を入れています。」
「かわいいでしょーー!びっしり書きこんでますよ~」
「いざというときのためにコイン入れてます☆」
「メイク道具入れにしてます。ビューラーだって入るんですヨ♪」
「名刺は自分の顔!名刺入れでもアピールしますよ!!」
「自宅で写真や手紙を保管してます。友達からも“欲しい”という声が♪」
※あくまで個人の感想です。
新製品などは試験的に持つこともありますが
「かわいい!!」「欲しい!!」
という“惚れ込み”もしくは愛社心(笑)からのお買い上げがほとんどです。
社内ではノートカバーの愛用率が高いようですね。
よくお客様に「おいしいお店を教えて」と
言われます。
おまかせください!!
弓月には、
上七軒のおいしいお店を紹介しているランチマップが
あります!!
紹介しているお店はいずれも
弓月の舎主・女将・スタッフのお墨付き!!
なので
どこでも安心して行ってみてくださいね♪
和・洋・中、なんでもあります!!
ちなみにこちらは
知るひとぞ知る
上七軒の名店、
串かつお初さんのHP↓↓↓
いつも常連さんでにぎわっています♪
ご店主のブログ「上七軒日記」もおもしろいデスよ!