さと鈴さんお見世出しの日

さと鈴さんがお見世出しの日を迎えられました。

見世出しとは・・・

舞妓さんとしてお座敷にデビューする日のことで

お茶屋さんを回って挨拶まわりでお披露目されます。

昨日、さと鈴さんが弓月に来られた際に

お写真を撮らせていただきました。

さと鈴さんの今後のご活躍が楽しみですね♪

弓月店外イベントのお知らせ

春に向けて店外での弓月のイベントが沢山開催されます♪

その①

2月28日(水)~3月4日(月)、阪急うめだ本店9階

アートステージにて「島々の染と織」に

弓月工房秦流舎が参加いたします。

インドネシアと日本の手仕事のコラボレーション催事で

秦流舎からは縞々のシルク巾着(選べる金平糖一種付き)や

その他小物、デニム着物や帯をご覧いただけます。

その②

3月2日(土)、3日(日)はファッション誌「FUDGE」主催のイベント

「ファッジマルシェ」が京都の「名勝 渉成園」で開催されます。

歴史的、文化的な価値の高い建物を会場にして行われ

日本の古き、良き魅力を堪能しながらFUDGEの世界観も楽しめるイベントです。

京都の伝統工芸の職人さんや作家さんたちがこの日のために

創作した作品を直で見てお買い物をすることができ

その出店数は50以上で弓月も出品いたします。

弓月はモダンな雰囲気漂う、水玉模様の

おちょぼバッグを販売します。

きっちりコーデ、ゆったりコーデどんなコーデにも

バッグを合わせることでもっと特別な私に。

いつもと違った非日常空間を楽しみながら

ぜひファッジな弓月をご覧ください。

期間:2024年3月2日(土)〜3日(日)
会場:名勝 渉成園
住所:京都府京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町
時間:10:00〜17:00
入場料:一般 ¥1200、高校生・中学生 ¥500(小学生以下は無料)
※ファッジマルシェ トートバッグつき(数量限定)

↑ファッジ3月号のP10、11、P133にバッグ詳細掲載されております。

その③

3月20日(水祝)~26日(火)は京都大丸4階で

開催する「ファッジイベント」に弓月が参加いたします。

こちらは様々なオリジナル小物を販売いたします。

ぜひ皆様のご来場を心より

お待ちしております♪

梅が見頃になりました

2月1日~3月下旬まで北野天満宮では梅苑「花の庭」が

公開となりました。

2月23日~3月17日までの毎週末に限り梅苑ライトアップも行われ、

2月25日には梅花祭が開催されます。

北野天満宮といえば学問の神様と言われる菅原道真公をまつる

大きな神社、梅の花の名所として有名ですよね。

この日は菅原道真公の忌日で梅の花をこよなく愛でた道真を偲んで

900年以上も前から行われてきた歴史ある祭典が梅花祭です。

梅花祭では上七軒の芸妓さん、舞妓さんたちにより

「梅花祭野点大茶湯」が開かれるので

梅の花と一緒にお茶もいただくことができます。

境内には50種類、1500本の紅白の梅が咲き誇り、

昼間と夜間では違った観梅が楽しんでいただけます。

現在の梅の様子を少しお見せいたします。

梅の品種により、開花時期は異なるそうですが

紅白の梅が咲き始めており、

梅を見に沢山の方が写真を撮られている様子が見られました。

また、梅花祭の日は天神さんの日でもあるので

より多くの人で賑わいそうですね。

弓月京店も営業日となっており、

天神さん限定の商品も販売しているので

ぜひ遊びにいらしてください♪

染めの技 ~その①~

先日、社員研修でろうけつ染めの工房を訪問しました。

ろうけつ染めとは溶かした蝋を生地に塗ることで、

その部分を染まらなくする技法です。

蝋を薄く塗れば少しだけ染まるようになるため、

塗る蝋の厚みがそのまま色の濃淡になり、作品の表現に繋がります。

DSC_0111

まず、弓月工房の御召輪奈ビロード地にシートを貼り

蝋を塗布する箇所の型を切り抜きます。

着物地を切らないように絶妙な力加減が必要です。

番号は塗布の濃淡の印で、ぼかし染めに仕上がります。

DSC_0110

弓月スタッフもご用意して頂いた練習用で体験させて頂きました。

型抜きの力加減や、固まる前に適量の蝋を塗るのは難しかったです!

DSC_0112

そして、霧吹きで蝋を塗布します。

職人技で番号の印通りに濃淡をつけます。

その後、全体に染めを施し着物が出来上がります。

出来上がりがこちら!

何人もの職人さんの技の結晶です! ため息が出るくらい美しいですね。

蝋の濃淡部分はこのような暈しになり、柄に奥行きが出ます。

.

日本の宝である職人さんの技は未来に繋げたいですね。

皆さま、ぜひ着物を着てお出かけしましょう!

附下でお出かけ

2024年がスタートし、春に向けて様々なお出かけが増えますね!

今回は少し改まったお食事会や観劇などにピッタリな

弓月セレクトの附下をご紹介いたします。

黒地に南蛮船が描かれたハイカラな附下です。

紫や水色などモダンな色が黒地に映え、とてもお洒落です!

弓月工房の「御召輪奈ビロード」の羽織でトータルコーディネート。

帯は光沢が美しい弓月工房の図案で織りあげた博多織袋帯でスッキリと。

.

春のお出かけをお楽しみください♪

上七軒の節分

京都市内の北西、北野天満宮付近にある上七軒は

京都の五花街で一番古い花街です。

弓月京店はその上七軒通り沿いにございます。

2月3日節分の日、「鬼は外~福は内~」といって豆まきをしますが

日本には古くから京都を中心とした「おばけの日」という風習がありました。

節分は立春を元旦として大晦日にあたる日で

それまで季節を守護していた秋冬の神様が春夏の神様に

そのお役目を受け渡す...

その隙を狙って鬼が人々にいたずらをしようとたくらみます。

そこで「おばけ」といって芸舞妓さんたちは違う年齢、違う性別など

「普段と違う姿」をすることによって鬼をごまかして厄を払い

福を呼び込むというような意味合いがあるんだそうです。

上七軒節分の日の芸舞妓さんたちは変装をしてお座敷をまわられます。

変装ぶりは様々で笑いのたえないにぎやかな宴に。

日本版のハロウィンのようなものですね。

2月1日(木)、弓月京店は臨時休業となりますが

2日、3日は通常営業ですのでぜひ遊びにいらしてください♪

臨時休業のお知らせ

いつも弓月をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、2月1日(木)は社員研修のため終日、

2月11日(日)は弓月新年会のため11時45分~

(10時~11時30分は営業いたします。)

臨時休業とさせていただきます。

よろしくお願い申し上げます。

洒落さび「雪」~その②~

厳しい寒さが続きます。

今月の2階ギャラリーは洒落さび「雪」がテーマです。

桜吹雪の市松がお洒落な弓月工房「縫取御召」と

ダイヤモンドの結晶をイメージした刺繍名古屋帯をコーディネート。

.

雪のような水玉暈し紋様の弓月工房御召「衣々」と

緻密な相良刺繍が美しい名古屋帯をコーディネート。

.

桜吹雪の縦暈しが上品な弓月工房御召「衣々」と

弓月セレクト西陣織名古屋帯をコーディネート。

.

無彩色の着物は帯でがらりと印象が変わりますので、様々なコーディネートを

お楽しみ頂けます。

実物もぜひ見にいらしてください♪ 心よりお待ちしております。

洒落さび「雪」

新しい年がスタートいたしました。

.

能登半島地震により犠牲となられた方々に心よりお悔み申し上げると

ともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

一日も早い復旧・復興を心よりお祈りすると同時に、

被災された皆様が平穏な日々を取り戻せますよう

心よりお祈り申し上げます。

.

只今、2階ギャラリーは洒落さび「雪」がテーマです。

冬の澄んだ空気を感じるスッキリとした雪輪コーディネート。

繊細な疋田紋様が美しい弓月工房御召「今様纐纈」に雪輪の汕頭刺繍を施しております。

こちらも疋田の織紋様が美しい弓月セレクトの西陣織袋帯です。

.

小ぶりな雪輪が可愛らしい弓月工房「縫取御召」と西陣錦地の刺繍名古屋帯の

コーディネート。

色違いもございます!

.

凛とした雪の結晶が大人かわいい弓月工房御召「衣々」と

きれいなブルーの手引き真綿杢紬名古屋帯のコーディネート。

.

次回も洒落さび「雪」コーディネートをご紹介いたします♪

年末年始休業のお知らせ

いつも弓月をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

弓月京店の年末年始の営業は下記の通りとさせていただきます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

最終営業日:12月26日(火)

冬期休業:12月27日(水)~1月4日(木)

初売り:1月5日(金)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

本年も残りわずかとなりました。

25日は終い天神、弓月は残り福がございますので

ぜひ遊びにいらしてください♪

1/5(金)の初売りは「新春セット」を販売します!

↓一例です

.

来年も皆さまにお会いするのを楽しみにしております。

良い年末年始をお過ごしくださいませ。