新商品!「衣帳面」

時折ひんやりとした夕風が吹く時期となりましたね。

本日は新商品『衣帳面』のご紹介をします。
8.296
御召のフクレ織を使用した、手触り柔らかで品のある
オトナの御朱印帳でございます。

8.297
日記帳、アルバム、寄せ書き帳としてもお使い頂けますよ。

8.298
フクレ織ならではの凹凸感が、人と被らない
特別感を与えてくれます。

8.2913

西陣ビロード御召の衣帳面もございます。

贈り物にもオススメです♪

 

◆衣帳面 【波紋御召】¥2,700+税
【ビロード御召】¥3,200+税

白秋ランチ会のお知らせ

今日の京都は快晴。

陽射しの強い1日となりそうです。

上七軒の上空もごらんのとおり真っ青!

IMG_5475

 

 

さて、京都御所を中心に各方角で巡るランチ会「四神ランチ会」の

第一回(西)の「白秋の会」

を9月17日(日)に行います!

 

京料理の老舗「萬重」の会席と

ご参加の皆様の装いに、

移ろいゆく季節の気配を感じながら

楽しいひとときをお過ごしください。

 

ご予約・お問合せは弓月京店までお電話ください。

弓月京店 075-467-8778

 

□■□■□■□■□ 四神ランチ会「白秋の会」□■□■□■□■□

と き:9月17日(日)13時から

ところ:萬重  京都市上京区大宮通今出川上る 075-441-2131

参加費:10,000円

★要予約

★白系の着物または帯でご参加ください

 

 

 

スマートな縞

昼はまだまだ厳しい暑さですが

今朝は風が涼しく、秋を感じました。

二十四節季では「処暑」、暑さが終わりです。

秋はもうすぐですね。

さて、今回は単衣にオススメの縞の着物をご紹介します♪

IMG_0438 IMG_0439

弓月工房の御召「縞々」

緯糸は全て希少な西陣八丁撚糸「御召緯」を織り込み、

御召ならではのシャリ感を味わえます。

しなやかですがハリがあり、とても着やすい着物です。

シンプルな縞だからこそ、織り上げるのに繊細で高度な職人技を要します。

グレーの細縞と極細縞の組み合わせがシャープで

スッキリとした格好良い着物です。

 

IMG_0440 IMG_0442

弓月工房の「絣御召」

こちらも縞々同様、緯糸は全て御召緯を織り込んでおり

御召ならではの風合いが着心地良いです。

ベージュに味わいのある絣縞と紫の細縞がお洒落です。

 

合わせた弓月セレクトの名古屋帯は

「美しいキモノ2017秋冬号」に掲載中ですので

ぜひご覧くださいませ♪

 

2017_width308

 

新着の帯揚

夏を惜しむような 蜩の音を耳にする

今日この頃です。

皆様お変わりございませんか。

 

弓月の店内も徐々に秋色に染まり始めております。
本日は、新登場の帯揚をご紹介いたします。

8.224

更紗調の、乙女心をくすぐるデザインですね。
お色は左から蒸栗色、濡羽色、升花色の3色でございます。

8.225

カナリアのような愛らしい鳥が描かれています。
8.226

こちらはレトロな水玉の帯揚でございます。
ちらりと覗かせると、可憐な印象に…♪

 

秋の小物たちをぜひ見にいらしてくださいね。

 

◆帯揚・・・各 ¥13,000+税

きものサロン秋冬号

明日発売のきものSalon (2017-18秋冬号)に

弓月の着物、帯、小物が多数掲載されております♪

 

【弓月女将がおすすめする東京銀座散歩】では

銀座の街並・シーンに合わせて

女将がコーディネートした

4つの着こなしがそれぞれ紹介されています。

 

能楽師で重要無形文化財保持者の梅若玄祥先生も

萌黄色が上品な弓月の御召と角帯で登場してくださっています。

ぜひごらんください!

 

きものSalon表紙

麗しい常盤貴子さんの表紙が目印。

 

また家庭画報きものSalon編集部ならではの目線で

「和」の逸品をセレクトした【和美人百貨店】。

その特集ページでも弓月の日月バッグがクローズアップされています。

日月バッグ

弓月の西陣御召先練輪奈ビロード地の

水玉地紋と縞地紋を組み合わせて仕立てた

軽くてモダンな多機能バッグです。

大 ¥45,000+税

小 ¥40,000+税

 

 

【和美人百貨店】のサイトはこちら ↓ ↓ ↓

http://kgwabijin.jp/store/top.aspx

 

きものSalon秋冬号の掲載商品に関するお問い合わせは

弓月京店までどうぞ。

弓月京店 075-467-8778

初秋の単衣

セミの声が少なくなり、

トンボが飛んでいるのをよく見かけるようになりました。

秋はもうすぐですね!

今回は初秋の単衣の装いをご紹介します。

 

IMG_0385 IMG_0384

弓月工房の「古代御召」

緯糸に希少な御召緯を織り込んでおり、

肌触りが心地良いシボ感が特長で単衣にオススメの御召です。

縞暈しの地紋様に薄桜色の後染めを施し

スッキリ、はんなりとした現代の女性に合う着物です。

 

IMG_0383

帯は弓月工房の「紗真綿名古屋帯」です。

紗と真綿の2種類の地組織ですので、

初夏から初秋まで長い期間締められます。

「心の美」や「高潔」などの花言葉を持つ

クレマチスの柄が、女性を凛と美しく引き立てますね。

 

皆さまも初秋のお洒落をお楽しみください♪

 

畳む、包む、結ぶ

まだまだ残暑が続きますが、

そろそろ秋支度を始める方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

ということで、

本日は、落ち着いた色味の「おちょぼバッグ」をご紹介します。

8.8

物を大切に扱う日本人の知恵と美意識を形にした

包装様式(あづま袋)を元に、先練紋御召輪奈ビロードを使用し

創作した折りたためる小さなバッグです。

8.81

このように畳むとスマートになります。

あづま袋とは、風呂敷を縫い合わせて袋状にするもので、

古くから包む文化のある日本に西洋の文化が浸透し

「包みもの」から「袋もの」の過渡期に作られたものと

考えられています。

8.83

サイズ違いもございますよ♪

着物でもお洋服でもお使い頂けます。

贈り物にもオススメです。

 

◆おちょぼバッグ(小)タテ28㎝ヨコ15㎝・・・¥5,000+税

◆おちょぼバッグ(大)タテ35㎝ヨコ21㎝・・・¥15,000+税

 

いとをかし坐【桐螺鈿工芸教室】のご案内

皆様お盆はいかがお過ごしでしょうか。

少しずつ夏も終わりに近づいていますね。

 

さて、弓月では9月10日(日)に

いとをかし坐【桐螺鈿工芸教室】を行います。

 

桐でできた小さな菓子皿に

螺鈿を置いていきます。

IMG_0379

講座ではおひとり様2枚を制作していただき

当日中に完成させてお持ち帰りいただくことができます。

 

講師は、桐・漆・蒔絵を探求し続け50年以上のキャリアをもつ

清水誉史雄氏。

 

7.23

7.232

↑清水氏制作の素敵な帯留たち。

いずれも弓月でお求めいただけます♪

 

いとをかし坐は残席わずかとなっています。

ご予約はお早めにどうぞ。

 

 

●○●○●○●○●いとをかし坐【桐螺鈿工芸教室】●○●○●○●○●

と き:9月10日(日)14時~17時

ところ:弓月京店1階離れ

参加費:3,000円

要予約

 

御召のアクセサリー

弓月の御召地でつくったアクセサリーに

新色が登場いたしました!

 

Processed with Rookie Cam

西陣御召先練輪奈ビロードのバラのコサージュです。

キラキラ光る立体的なカシメが施されています。

 

Processed with Rookie Cam

こちらは少し小ぶりな御召地のバラのコサージュです。

Processed with Rookie Cam

花蕊は細かなビーズで表現しております。

 

 

Processed with Rookie Cam

西陣御召先練輪奈ビロードを使用したシュシュです。

こちらも新色が仲間入りです。

絹100%ですので、髪やお肌に優しいですよ♪

 

◆西陣御召先練輪奈ビロード コサージュ ¥4,000 + 税

◆御召 コサージュ(小) ¥1,800 + 税 (大) ¥2,200 + 税

◆シュシュ ¥700 + 税

 

8月の工房展「秋単衣」展

8月も半ば、 お盆が過ぎると

徐々に秋の気配を感じますね。

京店2階ギャラリーでは工房展「秋単衣」展を開催中です!

今回は弓月工房より届いたばかりの新作をご紹介します♪

 

IMG_0307 (1)

弓月工房の御召「紫野御召」

西陣の職人が集まる中心の地、紫野から名づけました。

緯糸がすべて御召緯を織り込んでおり、

御召ならではのシャリ感、シボ感が単衣に最適です!

独特の凹凸とコシがありながら、しなやかな風合いなので

シワが戻りやすいですよ。

京の街、碁盤の目のような細かい市松文様の白生地を

はんなりとした浅葱色に後染めしました。

シンプルだからこそ絹糸の光沢が美しく際立ちます。

帯や小物で、お洒落着からお茶席、セミフォーマル着になる

万能な着物です。

 

IMG_0304 (1) IMG_0363

無地感の着物には華やかな帯を主役にして♪

さらにコート地の文様を活かし、

ひとつ上の3点コーディネートをお楽しみください。

 

それでは、また単衣におすすめな着物をご紹介します♪