新入荷しました!

 

 

弓月の定番人気商品「月山の衣」の

新柄が入荷しました!

来年の春に向けて、塵除けや雨コートの

ご参考にご覧くださいませ♪

 

 

 

IMG_2287IMG_2293

 

 

今までになかった鮮やかで大きな柄の「月山の衣」

トータルコーディネートをまとめるお洒落なコートです。

無地感の着物の上に羽織るとコートが主役がなりますね!

 

 

IMG_2294

 

他にも柄違い、色違いがございます。

お気に入りが見つかると思います♪

 

弓月工房の巧みな技で織り上げた

極薄なのに張りがある、 極上の紗のコート地「月山の衣」を

ぜひ体感していただきたいです。

その軽さに驚かれると思います!

 

4月~10月頃までお召しいただけるコートです。

1枚あると重宝しますよ!

いかがでしょうか♪

 

 

 

 

カジュアルにらくちんに

国立博物館の「鳥獣戯画と高山寺」展、

酒と歴史の街伏見で飲み歩きができる「伏見バル」、

北野天満宮の天神さんの縁日

紅葉狩りに

お寺の夜間特別拝観・ライトアップなどなど・・・

 

秋は着物でアクティブにめぐりたいところが目白押しの京都です。

 

そこで、着物で長時間歩くときにおすすめ♪の

らくちんな草履をご紹介します!

 

こちら ↓ ↓ ↓

IMG_2287

 

 

 

帆布をコーティングした台に挿げられた

「鼻緒」にご注目ください!

IMG_2289

 

 

 

ねじねじと何やら生地がねじられていますが

こちらは弓月の御召を変わり織にした生地。

御召緯の特性を生かして、あえてこのシボが際立つ織り方をしています。

ポイントになって素敵でしょ?

絹でソフトな感触なので

長時間歩いても痛くなりにくいです。

 

 

さらに草履の台にご注目。

IMG_2290

草履底の土踏まず部分が少し凹んだ構造になっていて

この少しの凹みがあることで

とっても歩きやすく快適です。

 

藤色の台は濃い色の着物にも淡い色の着物にも合わせやすく

重宝します。

 

御召、デニム着物、綿、ウール、紬・・・

カジュアルコーディネイトで気軽にお出かけを楽しみたい時は

足元もカジュアルでらくちんにしちゃいましょう♪

 

ねじり鼻緒草履 ¥24,000+税

 

芸術の秋、食欲の秋♪

 

 

11月16日(日)は、「着物でミュージカル」と題して

大阪四季劇場にて劇団四季「ライオンキング」を観に行きます!!

 

この10月で大阪公演2周年を迎える「ライオンキング」。

舞台芸術、音楽、ストーリー、そしてもちろんキャストの演技に

賞賛は後を絶たず、

連日多くのファンが訪れるためお席の確保が難しく

弓月の催しとしても、発案から1年がかりでようやく実現した企画です。

 

また、ランチは

リストランテ ル ミディ ひらまつ」の個室にて

コースランチをお召し上がりいただきます!

 

 

芸術の秋に食欲の秋、

着物で優雅な秋の1日をお過ごしください♪

 

IMG_2274

 

【きものでミュージカル】

と き:11月16日(日)

集合時間:午前11時

集合場所:ヒルトンプラザウエスト1階 (詳細はスタッフまでお問い合わせください)

参加費:お一人様 16,000円

●着物でご参加ください。

●ライオンキングは13時開演の回をご鑑賞いただきます。

●定員まで残り2名です。

定員になり次第、締め切らせていただきますのでお申し込みはお早目にどうぞ。

 

 

 

 

そろそろ冬支度・・・

朝晩の冷え込みが厳しくなり

木々も少しずつ色付いてきました。

 

着物スタイルでもそろそろ冬支度が必要ですね!

 

コートの中でもダントツにあたたかいのが

このダウンコート!

IMG_2268

 

 

「着物でも自分だけのおしゃれを楽しみたい!」

そんな方におすすめです。

 

高級のホワイトフェザーグースを使用しているので

とっても軽く、快適です。

 

襟元左右にショールがついているこちらのタイプは

3ウェイでお召しいただけます。

 

①道行の竪衿の中にショールを仕舞い込んですっきりと。

IMG_2270

 

②ショールを前で結んで胸元のポイントに・・・。

IMG_2267

 

③ショールを左右で交差させて軽やかに。

IMG_2265IMG_2264

画像のコートはショールの裏地に

弓月の先染襦袢の生地を使用しています。

 

また、スリット部分にワンポイントがついていたりと

細部までこだわりをもってお作りしております!

 

IMG_2272

他にもさまざまな形のダウンコートがあり、

サイズやダウンの色などのご相談も承ります。

 

 

なお、ご注文をいただいてからの製作となりますので

約40日ほどお日にちをいただきます。

冬本番に間に合うように、気になる方はぜひお早めに~。

 

価格は弓月京店までお問い合わせください。

 

弓月の男物

 

 

秋晴れのさわやかな京都です。

こんな日は着物でお散歩したくなりますね。

京都は男性の着物姿もよくお見かけします。

男性がキリリと着物を着て歩く姿は

何とも粋で格好良いですよね。

そこで、今回は弓月の男物をご紹介します!

 

 

IMG_2216

 

IMG_2218

 

 

着物は弓月工房の「上代紬」です。

元来、御召は先染めの織物ですが

こちらは白生地の御召に染めを施した染御召です。

後染めならではの柔らかさが漂います。

また、御召地は打ち込みが強く

組織が密のうえに、湯もみによりシボがあるため

経験を重ねた職人でないと上手く染めることが

なかなか難しいのです。

 

帯はURAKUの角帯です。

キュッと締め心地の良い帯で気持ちも引き締まります。

 

そして、コーディネートをビシッと決めるのは羽織。

弓月工房の「紋シワ織」は

希少な強撚糸「御召緯」を巧みに使用し

生地表面に立体的な表情を持たせた御召です。

こちらは杉綾紋様。着物へのこだわりが感じられる

通好みな羽織になります。

 

男性のみなさまも

着物のおしゃれを楽しんでくださいね♪

 

 

 

 

 

 

工房展「お茶の装い」展

 

 

気温が下がり秋の色づきの気配を感じますね。

お出かけの他にもお稽古で着物を着る季節になりました。

そこで、明日から京店では

工房展 URAKUの帯で「お茶の装い」展が始まります。

 

 

 

IMG_2250

 

IMG_2252

 

 

 

弓月工房の匠の技で織り上げた

奥深く繊細な御召とURAKUの帯は

まさにお茶の美意識と精神にそっと寄り添うような

「出ず入らず」の着物と帯です。

 

極細の織小紋や染め小紋、

様々な無地感覚の御召をご覧いただけます。

URAKUの帯を合わせた弓月の「お茶の装い」。

新たなコーディネートを発見できますよ。

ご来店を心よりお待ちしております。

 

 

 

弓月京店

工房展 URAKUの帯で「お茶の装い」展

期間:10月18日(土)~28日(火)


 

 

 

お客様の装い ~袷編~

今日は台風一過で急に肌寒くなった京都です。

着物を着るにはとってもいい季節になりました♪

 

先日の寿会にもたくさんのお客様が弓月の着物で

訪れてくださいました。

 

こちらは弓月の御召でお越し下さったT様とご友人。

IMG_2221

 

T様は白地に淡い藍色のグラデーションが横段で織りこまれた御召と

西陣織錦地袋帯のシンプルながらも上品な美しさが際立つコーディネイト。

黒地に織り描かれた吾亦紅が季節感を漂わせます♪

個性的な帯締がぴりりと効いていますね!

さすがの着こなしです!!

 

ご友人ははんなり秋らしい染めの着物。

辛子色の半襟とツートンカラーの帯締が

とってもおしゃれですね。

 

皆さんも着物でどんどんお出かけくださいませ~!

 

10月の京都

10月後半も京都はイベント目白押し!!

 

22日(水)は時代祭に鞍馬の火祭。

そして10月22日(水)~26日(日)は

文化博物館にて「京の名工展」が行われます。

弓月工房「秦流舎」が御召を製造するのにかかせない

御召緯をつくっておられる撚糸職人の平野さんも出展されます。

24日(金)は平野さんによる30分間の講義もあるので

ぜひのぞいてみてくださいね♪

名工展

紅葉にはまだ少し早いですが

そこまで混雑していない分

ゆっくりじっくり周れるのがこの時期の魅力ですね。

ぜひ遊びにいらしてくださいね。

 

なお、本日台風19号接近に伴い、

誠に恐れ入りますが

本日は14時にて早じまいさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが

何卒ご了承の程お願い申し上げます。

お客様の装い ~袷編~

上七軒の秋のおどり「寿会」も、いよいよ本日が千秋楽。

おどりの期間中は着物で歩く方々の姿が多く見受けられました。

 

先日、その「寿会」に来られたI様が

弓月にお立ち寄りくださいました。

 

お召しになっているのは

疋田絞りを織で表現した生成の御召「今様纐纈」に

「URAKU」(手引真綿杢紬)名古屋帯のコーディネイト。

IMG_2182

 

 

 

今回、弓月工房が創作したこのURAKU帯は

シルクロードをテーマに展開しており、

I様が締められているのは

カシミール地方の大空をはばたく鳥を図案化したものです。

 

真綿の糸と先練した絹糸、異なるそれぞれの緯糸が醸し出す

独特の素材感と

鮮やかに染め上げられたトルコブルーの地色が

絶妙です。

IMG_2186

いつもおしゃれに着物を着こなしておられるI様の抜群のセンスに、

わたしもいつも勉強させていただいております!

 

URAKUの角帯

 

 

ブログをご覧いただいている男性のみなさま

お待たせいたしました!

「URAKU」の角帯が新入荷しましたので

今回は久々に男物のコーディネートをご紹介します!

 

 

 

 

IMG_2214

IMG_2215

 

 

味わいのある織り節が特徴の手引き真綿杢紬の帯「URAKU」。

独特な風合いと絶妙な色味、締め心地をぜひ感じていただきたいです!

 

焦げ茶色の間道地に市松の染めを施した奥深い御召は

弓月工房の「名物間道」です。

ツルッとした光沢がある着物とも

URAKUの風合いは相性バッチリです。

御召の他には大島紬も良いですね。

茶系でまとめて秋の深まりを感じられる

コーディネートはいかがでしょうか。

 

男性のみなさまも秋着物のおしゃれを楽しみましょう♪

来週も男物のコーディネートをご紹介しますので

ご期待ください!