母の日に

母の日まであとわずか。

日頃の感謝をこめたギフト、

何にしようか迷いますよね。

 

弓月京店でも

バッグ、ショール、扇子などなど

母の日ギフトにぴったりの小物をご用意しております。

さらに、5月12日までに

母の日ギフトとして5,000円以上お買い上げの場合は

「母の日カード」を商品に同封させていただきます。

【母の日カードとは…】

ギフトを受け取られたおかあさまが

商品といっしょに入っていたカードをご持参の上

弓月にご来店くださいました場合、

「京都らしくてかわいい!」と大人気の干菓子チャームをプレゼントさせていただきます。

進呈させていただきます♪

 

期間:5月1日(火)~12日(日)

母の日に、とっておきの贈り物を…。

弓月京店 徒歩圏内 ~5月~

暑くもなく寒くもなく、時折風が吹き込んで

とても過ごしやすい本日の上七軒。

今月の暖簾は『月光』です。

凛としていて美しいですね~

 

1日(火)~13日(日) 夏ていばん@弓月京店

1日(火)~20日(日) 工房展「うつろい展」@弓月京店

1日(火)~4日(金) ゑんま堂狂言@千本ゑんま堂

3日(火) 流鏑馬神事@下鴨神社

5日(水) 賀茂競馬@上賀茂神社

12日(土) 御蔭祭@下鴨神社

15日(火) 葵祭@京都御所~下鴨神社~上賀茂神社

27日(日) 落語会と花街ディナー@弓月京店 ※ご予約受付中!

25日(金) 天神さん縁日@北野天満宮

25日(金)~6月17日(日) 工房展「薫る衣」 @弓月京店

 

今月は京都も弓月もイベント盛りだくさん。

ぜひぜひ遊びに来て下さいね☆

雑誌の撮影

先日、雑誌の撮影がありました。

 

4月とは思えない真夏のような日差しの中

女将、若女将も夏のきもの姿で登場です。

(雑誌の発売が6月なので)

 

そして、伝統芸能に携わっておられるビッグゲストおふたりが

この雑誌の撮影のために

早朝から弓月へお越しくださいました。

 (お名前はまだ出せませんが)

もちろん弓月の御召をお召しになって

登場されます♪

 

誌面には豪族「秦氏」にまつわる貴重な鼎談の模様も。

雑誌名は後日発表します。

お楽しみに!!!

夏ていばん2012

大型連休に入りましたね。

とは言え、ニュースによると

ほとんどの方がカレンダーどおりの

「飛石連休」のようです。

みなさんはどちらかお出かけでしょうか。

 

さて27日から

「夏ていばん」が始まっております。

・涼しい(風通し抜群!)

・お手入れラクチン(ドライクリーニングOK!)

・麻のきものとしても浴衣としても着られる

と三拍子そろって夏に大活躍!の小千谷縮が

帯とセットでお得にお求めいただけます★★

●小千谷縮と半巾帯のセット ¥63,000

(小千谷縮仕立て代込み、対象の帯留・かんざしからお好きなものを1点プレゼント)

 

●小千谷縮と紗名古屋帯のセット ¥126,000

(小千谷縮仕立て代込み、帯仕立て代・帯芯込み、対象の帯揚1点、対象の帯締1点、対象の帯留・かんざしからお好きなものを1点)

 

※弓月京店は2日(水)は定休日となっておりますので

2日に京都へ来られる予定の方は祇園店へお越しください。

5月13日(日)までの期間限定です!

お早めに~~~

4月の天神さん

どうもみなさまこんにちは。

今日は最高気温27度ということで

上七軒通りを行く人は半袖を着てる方も多く見受けられました。

そして京店スタッフも、今日から単衣にちょっと早めの衣替えです。

 

さてさて、毎月25日はお馴染天神さん。

午前中からお昼まで夏を思わせる気温でしたが

昼過ぎともなると雲が出て、とても過ごしやすくなりました。

境内を歩くと巫女さんを発見。緑の袴を履かれているのは

既婚の方とか事務の方だそうです。違ったらすみません。

この時期は修学旅行生が多いですね~

天神さんは本当に色んな物が売られてますので

1日中楽しめますよ。

皆様も是非、掘り出し物を探しに来て下さいね☆

新作の夏帯 ~その1~

4月とは思えない暑さです。

早くも夏を意識してしまいますね~。

というわけで

工房から上がってきた新作の帯を

少しずつご紹介していきますね♪

まずはこちら。

御召の絽の帯に絞りをほどこした絽古代九寸名古屋帯。

御召の帯特有の凹凸感が絞りの味を引き出しています。

絞りで描いた大輪の花火が

みごとに夏の空気感を演出しています。

 

合わせている着物は単衣から盛夏まで通して着られる玉繭御召。

経糸に玉糸(双子のお蚕さんの糸)を使用しており

ところどころに紬のようなぷつぷつがあります。

緯糸には御召緯を使用しており

薄物でも御召ならではの風合いが楽しめます。

さらに撚糸でシャリ感もバツグン。

みなさんにもぜひ触れていただきたい着物です。

お稽古

祇園店の落語のお稽古に

わたしも少し前から参加しています。

 

祇園店に着いてから

でにむ着物「でにむどす」を借りて着替えて

いざお稽古へ。

 

わたしが習っているのは「桃太郎」。

昔話の桃太郎を題材に

父親と子供の会話がテンポよく繰り広げられます。

 

会話の間(ま)、

テンポ、

古い大阪弁、

目線、

手の動き…

しん吉先生のお手本を間近で見て真似ても

なかなか思うようにいきません。

 

↑こちらは、「かぜうどん」を習っているYさん。

「●●しはった」というワンフレーズでも

「それやと京都弁になります。

大阪弁やと“しはった”なんです」と

先生から細か~いイントネーションの指摘を受けます。

 

でもお話自体がほんとうにおもしろいので

お稽古中とは言え

ついつい「くくく…」と笑ってしまったりして

とても楽しい時間です。

 

今回習っている方の中でもかなり上級者のIさんは

「声を出すので終わった後はいつもスッキリしてるんです♪」

とおっしゃっていました。

みなさんもぜひご一緒に落語のお稽古してみませんか?

春雨

今日は雨。

と言っても、しとしとと静かに降る春の雨。

中庭の苔がうれしそう。

 

さて、5月から8月の弓月の催しのご案内が

できあがってきました。

数日後にお手元にお届けいたしますので

いましばらくお待ちください♪

 

というわけで

「春雨じゃ、濡れて参ろう…」

 

月形半平太のごとく

これから祇園店へ落語のお稽古に参る次第でございます…。

第71項 いとをかし坐

どうもみなさまこんにちは。

今日は汗ばむ程の陽気で春らしい一日ですね~

 

さてさて、先日15日に

『第71項いとをかし坐 お茶会-春-』を開催いたしました!

場所は、上七軒歌舞練場の庭園にある「絃好庵」にて。

今回、お茶は方圓庵・金澤宗維先生に、

お菓子は老松さんにお願いして行われました。

ご自身で作られたお茶碗でお点前をいただかれた方や、

先生に色々ご質問されてた方もおられ、

終始楽しく過ごされていたようです。

皆々様のお着物姿も大変麗しく

私自身、着物を着ることも好きですが

他の方の着物姿を見るのも好きなので

かなり目の保養にさせていただきました。

誠にありがたいことです。

 

また、7月21日にも北野天満宮内のお茶室にて

夏のお茶会を開催する予定ですので

是非みなさまお誘い合わせの上、ご参加くださいませ~

桜の祭

どうもみなさまこんにちは。

今日も春らしい暖かな一日でしたね。

勤務中、遠くから響く太鼓の音を聞いて「何事?」と思い

外に出てみるとタイムスリップした行列が目の前に・・

平日なのにやけに人通りとカメラマンが多いと思ったら

今日は桜で有名な平野神社の桜花祭だったとか。

これはどうやら氏子地域を周っている最中だったようです。

京都にいると、時折このような催しが意図せず目撃できてしまう訳ですが

いつになっても見ていて楽しいものですねぇ。