こんにちは!
夏用バッグ第2弾のご紹介です!
竹が涼しげで夏の装いにピッタリなバッグです。
透かしの部分は『露芝と蛍』、『撫子』と
なっております。
巾着は取り外せるのでお好きな巾着との組み合わせも
お楽しみいただけます。
夏のお出かけにぜひいかがでしょうか♪
籠主体:竹 巾着表地:絹100%
サイズ:高さ17㎝×幅28㎝×奥行10㎝
『露芝に蛍』 ¥15,000+税
『撫子』 ¥17,000+税
弓月の情報発信ブログです。
昨日、梅雨入りしました京都ですが、
本日は昨日とは打って変わり猛暑を思わせる日差しです
先日、梅雨入り前に妙心寺の退蔵院に行ってまいりました
この日は今日以上の気温31℃でしたが、
新緑の中の散策は着物でも涼しく過ごすことが出来ました
『退蔵院』は臨済宗妙心寺派大本山妙心寺の塔頭の寺院です
初期水墨画の代表作の国宝「瓢鮎図」を所蔵することで知られています
【余香苑】
1963年(昭和38年)から3年の月日を費やして
造園家の中根健作が作庭した昭和を代表する名園です
大刈込みの間から三段落ちの滝が流れ落ち,
深山の大滝を見るような風情です
↑本物の鷺が庭に溶け込んでいました♪
【水琴窟】もこの季節は涼を呼び、お勧めです‼
初期水墨画の代表作の国宝「瓢鮎図」を所蔵(現在は京都市国立博物館に寄託)
寺院で見られるのは精巧なコビーになります
この他。枯山水の庭【元信の庭】・【陰と陽の庭】・【囲いの席】(隠れ茶室)など
見どころ満載です
大休庵で頂くお抹茶と和菓子(もちどら←ここでしか味わえません)
今月・来月と午前中は修学旅行生の禅体験(4月5月二万人来院との事)で、
混雑しますが、午後からは静かに拝観できますよ~♪
弓月京店にお越し頂いた後、行かれてはいかがでしょうか⁉
この度、弓月姉妹ブランドの“でにむどす”のデニム着物
デザインコンペを開催いたします!
『でにむどす』は、京都・西陣で西陣御召の機屋を営む『秦流舎』が
今まで培った着物づくりのノウハウを活かして創作する
デニム着物のブランドです。
2010年に発表してから今日まで無地のデニム着物だけにとどまらず
西陣の技術を使った紋織りの着物に無地染めを施した”どぼん染”
敢えてデニム素材の上に本格的京友禅染を施した”コレクションライン”など
幅広いモノづくりを続けて参りました。
また、2013年と2014年の”きものサローネin日本橋”において、
2018年4月には西陣織会館にてファッションショーも行い、
いずれも大好評を博しました。
今回は今後のモノづくりの新たな広がりのために
一般の方々からのデザインを募集する運びとなりました。
「もっと自由に、もっと楽しく、もっと豊かな発想力を」をコンセプトに
既成概念にとらわれない作品を広く募集致します。
募集要項や応募用紙は
HP内 デザインコンペ ページ http://yuzuki-net.jp/design.html をご覧ください。
注意事項やテーマなどもございますので、必ずご確認ください。
皆様のご応募お待ちしております。
今日から6月です!
暑い日が続きますが、梅雨入りの季節ですね。
弓月京店の6月の暖簾は「絹さや」です。
「絹さや」の季語は初夏。
弓月は目で季節を感じて頂きたく
毎月、暖簾を変えています。
ご来店の際はぜひ暖簾をチェックしてくださいね♪
**************************************************
・1日(金)~30日(土) 工房展『夏帯展』 弓月京店
・9日(土) 『袱紗箔置きワークショップ』 弓月京店
・25日(月)天神さん縁日 北野天満宮
・25日(月) 大茅の輪くぐり 北野天満宮
・30日(土) 夏越の大祓 北野天満宮
京都へお越しの際は
弓月京店にぜひお立ち寄りくださいませ。
4月30日(月・祝)西陣織会館にて開催の
「弓月」×「結の会」ファッションショーの様子、
その7(ラスト)です。
昭和から現代・未来へ…
素晴らしい日本の文化・美意識・技は
この先も受け継がれていきます…
㉑昭和時代
向上心・学びへの挑戦・・女性が活き活きと社会進出していく時
髪:マーガレット
着物:御召 フクレ織紋御召 矢絣紋様
帯:半巾帯「ミュージカル」ビーズ刺繍
㉒現代~未来へ
既成概念・見栄・階級のない楽しむファッション・・
着る人も見る人も嬉しい着物
髪:創作
着物:ジャガードデニム振袖
水玉紋様地に地紋起し 手描き水玉暈し
帯:仏製シルクプリント生地
※画像は出演者ご本人の許可を得て掲載しております。
無断の転載・引用等は固くお断りいたします。
以上、ファッションショーの様子でした。
お楽しみいただけましたでしょうか?
ここで皆様にお知らせです!
10月13日(土) きものサローネ2018 ファッションショー
にも出展が決定いたしました!
皆様、秋はぜひCOREDO室町にお越しください♪
時間など詳細は後日ブログ等でお知らせいたします。
4月30日(月・祝)西陣織会館にて開催の
「弓月」×「結の会」ファッションショーの様子、
その6です。
明治からの欧米化の流れが花開き
着物にも大きな変化が現れた大正時代をご紹介。
⑱大正時代「淑」
日本の経済発展、好景気の時代
和洋服は、日本の美・感覚をも融合し最高に素敵な時代へと・・
髪:丸髷(まるまげ)
着物:御召 先染紋御召「衣々」格子くずし紋様
帯:西陣手織袋帯 洛陽織物 鳳凰唐草紋
⑲大正時代「凛」
着物・帯に留まらず、羽織・簪・帯留
小物に至るまで、自分らしさを表現
髪:束髪
着物:御召 江戸小紋創作先染御召「角通し」
帯:西陣織 梅垣織物 引箔袋帯 渦巻紋様
⑳大正時代「粋」
夢二の世界を彷彿とさせる
粋で艶やかな装いにも、芯の強さが見える
髪:耳かくし
着物:御召 先染本御召「縞々」
帯:御召杢上代地九寸名古屋 相良刺繍「吹寄せに猫」
ショール:広幅京友禅ジパングショール「小鼓文様」
その7へ続きます。
※画像は出演者ご本人の許可を得て掲載しております。
無断の転載・引用等は固くお断りいたします。
4月30日(月・祝)西陣織会館にて開催の
「弓月」×「結の会」ファッションショーの様子、
その5です。
約260年続いた江戸時代から近代へと移り
ファッションも大きく変化していきます
⑯幕末~明治
開国による西洋文化の流入、侍魂
混沌とした時代に溌剌と生きる女性
髪:燈籠鬢丸髷(とうろうびんまるまげ)
着物:御召 紋絽上代地に白上げ 小花尽くし紋様
帯:博多織半巾帯 芥子紋様
⑰明治時代
近代文化が女性の地位を上げる・・
自由な装い 軽やかな髪型 洒落度アップ
髪:結い錦
着物:御召 先染縫取紋織 小花散し紋様
帯:オリジナル先染紋御召「衣々」疋田紋様地に雪月文様
その6へ続きます。
※画像は出演者ご本人の許可を得て掲載しております。
無断の転載・引用等は固くお断りいたします。