秋が深まってまいりました。
今週金曜は天神さんの縁日です!
毎月25日限りのお得な小物のセット「心ばかりセット」も
もちろん発売します♪
お天気が心配ですが、
ぜひ遊びにいらしてくださいね!
さて、きものサロン秋冬号に掲載された
こちらの数寄屋トートバッグ。
おかげさまでたくさんのお問い合わせをいただき
完売となりました。
お作りするには約1か月ほどお日にちをいただきますので
ご注文の際はあらかじめご了承くださいませ。
弓月の情報発信ブログです。
ようやく袷に相応しい気候になってきました。
さて、次回のいとをかし坐は「きもので観劇」です。
祇園「洋食かるみあ」にてランチをお楽しみいただいたあと
南座で坂東玉三郎さん演出・出演の「アマテラス」を鑑賞します。
6年前に東京と京都で大好評を博した伝説の舞台の再演になります。
ぜひこの機会をお見逃しなく!
定員まであとわずかです!!
お早目にご予約ください。
●●●いとをかし坐 第84項●●●
と き:10月27日(日)正午
参加費:¥17,000(昼食、チケット代込)
公演名:「アマテラス」 14:30開演 1等席
演出坂東玉三郎、出演坂東玉三郎・鼓動・愛音羽麗
ランチ:洋食かるみあ
定 員:15名
きものでご参加ください。
カテゴリー: 弓月京店のはなし | コメントはまだありません »
今日は秋らしいさわやかな気候になった京都です。
秋には紅葉や菊などの秋ならではの図案をほどこした着物や帯をまとうように、
日本の着物にはその季節のモチーフを取り入れて
季節感を持たせるものが多いですよね。
今回、弓月工房の秦流舎が発表した「ジュエリーの着物と帯」は
昼と夜とではっきりと格を分ける、
西洋のドレスコートの概念を取り入れたものなんです。
ジュエリーの着物と帯は、言うなれば「ソワレ」の着物。
薄暗いバーやコンサートホール、またパーティー会場といった
夜のシーンでキラキラと煌めく着物と帯です。
こちらはコーディネイトの一例。
紫のマジョリカ御召に
白の帯で華やかに。
茶色と黒の縞がモダンな御召に
黒の帯でシックに。
実物のクリスタルはもっとキラキラとまばゆい輝きを放ちます。
ぜひ、一度見にいらしてください!!
【工房展】
期間:2013年10月5日(土)~20(日)
場所:弓月京店2階ギャラリー
おととい10月8日は寒露でした。
野草には冷たい露が宿り、
秋が深まることを指す二十四節気です。
そんな中、弓月京店の2階ギャラリーでは
工房展「残・秋 ~ジュエリーの着物と帯~」を
開催しております。
今日ご紹介するのは
「マジョリカ御召」。
「マジョリカ御召」というのは、
昭和30年代のいわゆる高度経済成長期に織られ爆発的にヒットした
銀通しでキラキラ輝く御召のこと。
そして今回、弓月工房である秦流舎は
当時のマジョリカ御召をイメージした上で
現代のスタイルに合うよう図案を起こし、
オリジナルの「マジョリカ御召」を創作しました。
当時は家着・仕事着といった実用呉服の着物しか無かった時代ですから
そこに登場したこのキラキラと輝く御召に
女性たちがたちまち虜になったというのは大いに納得ですよね。
新作のジュエリーシリーズの帯とも相性抜群です!
↑ 実際に使っている緯糸。
上品で繊細なキラキラ感が、画像でうまく表現できずごめんなさい!!
実物は本当にすごく綺麗ですので、ぜひぜひ見にいらしてくださいね!!
皆様のお越しをお待ちしております。
【工房展】
期間:2013年10月5日(土)~20(日)
場所:弓月京店2階ギャラリー
日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしですか。
弓月には今から使っていただけるアイテムが入ってきました!
輪奈ビロードの生地をほんのりした可愛らしいベビーピンクに染めて
2巾ショールに仕上げたもの。
大人の気品を感じる友禅ショール。
広巾の長浜縮緬に熟練の染職人が
絶妙のセンスで染め上げました。
軽くて暖かくお洋服の時でもお使い頂けるロールカラ―ポンチョ。
たっぷりとしたドレープで
美しいシルエットを生み出しています。
切ビロードの生地を市松ぼかしに染めてつくった2巾ショール。
淡い色合いがとても上品です。
お持ちのお着物にぴったりのものを見つけてお洒落を楽しみませんか?♪
本日から京店の2階ギャラリーでは
工房展「残・秋展 ~ジュエリーのきものと帯~」が始まりました。
弓月工房「秦流舎」の今秋の最新作が勢ぞろいいたしました!
繊細で洗練された意匠の宝石を
ラインストーンと刺繍で華やかに表現しております。
今回のジュエリーシリーズの着物と帯は、
夜のパーティーシーンや、ラウンジの暗がりなどで
お召しいただくことでより効果的に輝きを放つものです。
言うなれば西洋のドレスコードにある「ソワレ」の着物という感じでしょうか。
ぜひ実物を見にいらしてください。
「こんなの見たことない!」
そう言っていただけると自負しております!!
少しずつ、着物と帯の画像をアップしていきますので
お楽しみに・・・。
【工房展】
期間:2013年10月5日(土)~20(日)
場所:弓月京店2階ギャラリー
10月に入りました。
10月1日から5日までずいき祭りの期間中、
上七軒通り沿いのお店の提灯は
いつもの五つ団子の提灯ではなく、
祭り仕様に変わります。
明日4日の還幸祭では上七軒通りにも長~い行列が通ります。
お野菜と乾物で飾り付けられた絢爛華美な御輿は必見です。
弓月京店の軒先からも間近にごらんいたけますので
ぜひぜひ遊びにいらしてください!!
1日(火)~5日(土) ずいき祭@北野天満宮
5日(土)~20日(日) 工房展「残・秋展 ~ジュエリーの着物と帯~」@弓月京店
22日(火) 時代祭@京都御所・平安神宮
25日(金) 天神さん縁日@北野天満宮
27日(日) いとをかし坐「着物で観劇」 かるみあランチ+南座「アマテラス」鑑賞